Givery,Inc. members View more
-
Tomoaki Murakami
ハッカソンエヴァンジェリスト -
Read story
Keigo Takagi
人事 -
Read story
Tatsuya Yagi
エンタープライズカスタマーサクセス、プロダクトオーナー -
Jumpei Yamane
執行役員
-
<プロフィール>
1989年生まれ、東京薬科大学卒。2012年、株式会社ギブリーに新卒入社。
ギブリーにて、企業のオープンイノベーションやデジタルトランスフォーメーションの支援をしています。
「エンジニアの活性化」「企業のデジタルトランスフォーメーション」「地域におけるオープンイノベーション」などをテーマに産官学と連携して、事業を行っています。
登壇実績(一部):
「Mashup Awards 2017 学生部門決勝」審査員(2017年、東京都渋谷区)
「JPHACKS2017 福岡ラウンド」運営事務局長(2017年、福岡県福岡市)
「JPHACKS2017 神戸ラウンド」運営... -
Keigo Takagi
人事 -
<プロフィール>
早稲田大学政治経済学部卒、在学時よりビッグデータを用いた法律や政治施策の効果検証を行う実証実験チームにて分析を担当。新卒入社した分析会社にてID-POSデータやアンケートデータの分析プロジェクトに参画。
その後エンジニアの成長・機械学習・データサイエンスの世間への普及をミッションとする株式会社ギブリーにジョイン。複数のハッカソンの企画や分析コンペを開催。自称日本一エンジニア学生の気持ちが分かるキャリアアドバイザ兼地下アイドルオタク。
---その他の経歴---
・フリーランスカメラマンとして大手新聞社や雑誌に写真を掲載、展覧会を開催
・地下アイドルの立ち上げ・SNS... -
1990年生まれ。ギブリーにて「初心者でもプログラミングを楽しく触れられる」をテーマに、オンラインプログラミング学習サービスCODEPREPの構想からディレクターとして関わり、2013年に日本語/英語版をリリース。2013年末にアメリカ・サンフランシスコで開催されたSF Japan Nightにて3位入賞、スペインのIE Business School主催のIE KMD Venture Day Tokyoファイナリストに選出される等受賞歴を持つ。2014年には東京大学とともに、全国の学生クリエイター・エンジニアを集めたハッカソン「JPHACKS」の企画および開催の統括を担う。社外において...
What we do
トップのカバー画像は私たちのビジョンと仕事をイラストで表現したものです。
イラストの具体的な説明は選考時にお話をさせて頂きます。
GiveryのHR Tech部門では「Empowering Engineering!!」というビジョンを掲げ、人事や経営がよりエンジニアのことをデータで理解し、強いエンジニアチームを作ることを自社サービスで支援しています。
■track
https://tracks.run/
世界を席捲する日本発Techベンチャーを輩出する、Webエンジニアの教育/評価/採用のプラットフォーム
■athletics
https://athletix.run/
採用前からスキルが分かるエンジニア採用プラットフォーム
特にエンジニアのスキルを可視化して正しく評価、さらに育成することでより強い組織を作る助けとなるSaaSプロダクト「track」は、第16回 日本e-Learning大賞において、4つの大臣賞の中より「総務大臣賞」を受賞するなど急成長しています。
〇第16回 日本e-Learning大賞において、4つの大臣賞の中より「総務大臣賞」を受賞
https://givery.co.jp/press/5190/
◯ HRテクノロジー大賞 管理システムサービス部門優秀賞
https://tracks.run/news/20180810/
◯ 日本HRチャレンジ大賞 奨励賞
https://givery.co.jp/news/780/
https://www.facebook.com/giveryinc/posts/1545757052387967
◯ HR Tech GP 2018 ファイナル出場
https://tracks.run/news/20180718/
◯ Infinity Ventures Summit 2016 Kyoto Launch Pad ファイナリスト
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1844913199129263&id=1844212299199353
*取材実績
◯ track――生涯エンジニアが活躍し続けるためのスキルチェック&学習プラットフォーム、他社・業界とのスキル比較も可能
https://itjinzai-lab.jp/article/detail/1029
◯ track――プログラミングの教材・試験を誰でも作れることにこだわって開発、エンジニアもきっと学習コンテンツを自作したくなる
https://itjinzai-lab.jp/article/detail/1041
◯ 自立自走できるエンジニア輩出を目指し、新たに生まれ変わったプログラミングスキルチェックサービス「track」
https://jinjibu.jp/hrt/article/detl/techsolution/1923/
◯ 事業撤退、ピボットを経験した20代役員が描く社外エンジニアを巻き込んだEdtech革命への道
https://www.fastgrow.jp/articles/givery-yamane/
Why we do
学生の皆さんが生まれた頃、あるいは生まれる前、日本は世界に比べて圧倒的な勢いで成長していました。世界の時価総額ランキングでは上位50社のうち32社が日本企業でした。しかし30年経ちIT化が進んだ後のランキングには日本企業は1社しか入れず、アップルやアマゾン、フェイスブック等のいわゆるな世界のIT企業に取って代わられてしまいました。シンプルに言うと日本が世界のIT化についていけなかった面があるのではないかと思っています。
もう1度日本が世界に誇る産業を生み出し、経済成長を遂げ豊かな国になるためにはITの成長が不可欠で、そのカギを握っているのがITエンジニアだと考えています。
私たちは自社プロダクトの「track(トラック)」で今までにないエンジニア教育、エンジニア就活(採用)、エンジニア育成、エンジニア評価を実現することで、IT企業内に強いエンジニアチームを増やし、ITの成長に貢献したいと考えています。
How we do
<多様的でスキルフルな少数精鋭チーム>
GiveryのHR Tech部門のチームは、45名とまだ人数は決して多くありませんが、優秀なメンバーが集まっています。エンジニアという領域への飽くなきビジョンを掲げるプロパーメンバーと、そこに共感をして集まった様々なスキルを持つスペシャリスト集団です。
・東京大学名誉教授 竹内郁雄先生
・600名のエンジニアを率いたソーシャルゲームの社長兼CTO
・リサーチコンサルタントとして大手消費財メーカーのブランド戦略を立案していたマーケター
・外資系マーケティング会社にてSaaS系toBプロダクトの推進をしていたカスタマーサクセスマネージャ
また、国際色も豊かで、イギリス・フランス・ベトナム・バングラディッシュなど、様々な国籍のメンバーが働いているのも特長です。
チームメンバー一覧は以下よりご覧いただけます。
https://tracks.run/team/
また、産学官の連携も豊富で様々な方からの応援をいただきながら推進しています!
◯ 東京大学名誉教授によるプログラミング問題の監修
https://givery.co.jp/press/881/
◯ 会津大学との教材の共同研究も開始!
https://tracks.run/news/20180820/
◯ 日本最大級の学生ハックイベンントを産学官と連携して運営
- JPHACKS(ジャパンハックス)は,全国の学生を対象にしたハックイベントです。
https://jphacks.com/
As a new team member
◆仕事内容
trackは数々のビジネスコンテストで賞を頂くほど業界から高い評価を頂いています。そのサービスをより成長させ、多くの企業に届けるべく新卒総合職として入社して頂きます。
具体的には以下のような職種への配属を予定しています。
・マーケティング
・セールス
・カスタマーサクセス
・学生就活支援担当
◆こんな人とお話したい ※2つでも当てはまれば是非お話したいです。
・21年3月に学校を卒業する新卒の方
・ITに興味がある。SaaSビジネスに興味がある。知識は問いません
・人が好き。人材ビジネスに興味がある。育成や教育に興味がある
・若いうちから裁量を持って仕事をしたい
・チームワークを大事にしたい
・友達にエンジニアがいる
・プログラミングを少しでもやってみたことがある。
外出しにくい時代だからこそ、まずはオンラインでカジュアルチャットをしませんか。
気軽なご応募をお待ちしております。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /