株式会社DONUTS members View more
-
Ryo Negishi
ゲーム事業部 -
吉見 悠河
採用担当
-
「自動車の設計開発」「採用支援」「新卒&中途採用」「採用コンサルティング」「ワークショップ設計」「インターンや勉強会などのイベント設計運用」などを経て、現在は「Organization Design(組織設計)」に携わっています。
ゲーム事業部に所属し、開発メンバーと連携して「新卒&中途採用」「勉強会やイベント」「メンバーのケア」「PR」など、様々部門と連携して ”ゲームのDONUTS” を実現するために活動しています。 -
吉見 悠河
採用担当
What we do
DONUTSは、IT分野の幅広い領域で事業を展開しています。
複数ジャンルのヒットプロダクトを運営しながら、新規事業を生み出し続けることで、2007年の創業以来黒字経営と高い成長率を達成してきました。
また、世の中の時流を変え、10年・20年先にも価値を残せるサービスやコンテンツをテーマに、新たな事業を展開して参ります。
※2021年6月1日より株式会社Donutsから株式会社DONUTSへ 社名表記変更、ロゴ変更いたしました。
主な事業
■SaaS事業(ジョブカン)
■医療事業(CLIUS)
■メディア事業(ミクチャ)
■ゲーム事業
■海外事業(タイ・韓国)
■国内支社(京都オフィス・高知オフィス)
Why we do
■人々の歴史と記憶に残り、世界に価値のあるプロダクトを創る。
私たちDONUTSは、人々の歴史と記憶に残り、10年・20年先もユーザーに愛される世界に価値のあるプロダクトを創ることを目標としています。
DONUTSが目指しているのは、世の中に何らかの価値をもたらし、 人々の生活や世界を変えるようなプロダクトを生み出すことです。
IT 企業にとって最も重要なものはプロダクトであると考え、「PRODUCT FIRST」というビジョンを掲げています。
How we do
■自己資本経営による圧倒的な意思決定スピード
柔軟性を武器に次々と新規サービスの企画・運営を行っています。
状況に応じ、最適な事業体制・開発フローを構成していきます。
提案から5分で数千万円を事業投資し、事業を成功に導いた経験を持っています。
■コーポレートビジョン「PRODUCT FIRST」の信念
創業から14年の間で、複数の事業で数多くのヒットを生み出し続けてきました。純粋な視点でプロダクトにフォーカスして「今何が必要なのか」を直接的に考え、展開する全てのプロダクトを成功させる企業を目指す、という思いから「PRODUCT FIRST」を掲げ、体現しています。
■プロ集団がサービスを生み出しています
ビジネス領域のエキスパート・プログラミングやサーバーチューニングに精通するエンジニア・クリエイティブ領域のプロフェッショナルが在籍し、日々切磋琢磨しながら事業を進めています。
「1チーム=1プロダクト」というチーム体制を取っているので、1つのプロダクトを成功させるということに集中できます。
メンバーの自律性を重視していて、チーム目標を達成するために、必要な企画・開発項目・スケジュールをチームメンバー同士で議論し決定していきます。
チーム構成を少人数にすることで、1人1人が創意工夫し、チーム内での助け合いながら事業運営を行っています。
As a new team member
■ミッション
入社後の数年間で、DONUTSの次の世代を担うコアメンバーを募集します。
具体的には、
・DONUTSが保有するプロダクトを牽引するメンバー
・DONUTSの経営に関わり、新しいムーブメントを起こすメンバー
・新規事業をスケールする若手起業家メンバー
■業務内容
選考や配属は、以下の職種別で進めさせていただきます。
●経営幹部候補
●ITエンジニア
●ゲームエンジニア
●ゲームプランナー
●ゲームデザイナー
●その他、固有のスキルをお持ちの場合は、ポジションを検討させていただきます。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /