Mikatus株式会社 members View more
-
Yoshihiro Yamazaki
執行役員 -
Read story
田中 啓介
代表取締役社長 CEO -
Read story
Yoshitaka Nagai
経営管理グループ 上席マネジャー/採用責任者 -
源川 友里絵
Other
-
2001年にドイツ証券(株)投資銀行本部に新卒で入社。
働き方改革が叫ばれる昨今では考えられないブラックな労働環境で新米からスタート。M&A助言と資金調達アレンジに明け暮れる。
金融業界にどっぷりと14年。いいところも悪いところも経験。金融のビジネスに飽きて、2014年からベンチャー企業に転職。
事業会社の仕事にやりがいと難しさと楽しさを発見し、七転八倒しながらほふく前進中。
中小企業が元気になる仕組みをお客さんと一緒に作っていく。そんなことにわくわくしながら業務に励んでいる。
2017年にA-SaaS(エーサース)に入社。執行役員 CFO 経営管理・経営企画・事業企画担当。
最大の... -
税理士と共に、中小企業が創る未来に貢献するためのプロダクトを開発する、Mikatus(株)(旧アカウンティング・サース・ジャパン(株))代表。
1998年からメリルリンチ日本証券(株)にて金融と営業を、2005年から(株)インボイスで経営と組織運営を学ぶ。
憧れのセミリタイアをして、バンクーバーで1年、鎌倉で1年プータローを経験。
海を眺めながら自分がやりたいことを考えた。答えは「経営者」だった。
みんなで力を合わせて会社を成功させて、人生で一番美味い酒をみんなで飲む。
そのため2016年から現職に。CEOとしてまずはターンアラウンド成功。
ここからは事業拡大フェーズ!税理士ととも... -
情報系専門学校を卒業後、
2000年4月からオープン系プログラマーとして社会人デビュー。
トレーディングシステム等のシステム開発に3年と少し携わる。当時、不具合などでシステムを数分止めたら、損害◯億と言われ、ビビる。
2003年10月に株式会社インボイスに。
約13年勤務。社内基幹システムの開発担当を経て、チーム、部のマネジメントに従事。
ユーザーが近く開発も楽しかったが、チームで仕事をする楽しさを大いに経験。
2017年2月、40歳を前に何か違うことをやってみたい!とMikatus(当時はアカウンティング・サース・ジャパン)へ。
現在、経営管理グループの一員として、会社を支えるべ... -
源川 友里絵
Other
What we do
Mikatusは、中小企業の経営支援をする「いい税理士」の活躍の場を広げるためのクラウドサービスを提供しています。
また、いい税理士とその先の中小企業へ、さらなる価値を提供できるよう新プロダクトの企画・開発もスピード感をもって行っています。
■プロダクトとサービスについて
▼税理士の新しい価値を提供するフルスタック・クラウドシステム A-SaaS(エーサース)
税理士の税務顧問としての生産性を高め、「いい税理士」の時間を創り出すクラウド税務・会計・給与システムの他、キャッシュ・イズ・キングやYOSODといった財務や経営までカバーしたフルスタックなシステムです。全国の税理士事務所1,200超と、その顧問先である13万社の中小企業の業績・生産性の向上に寄与しています。
https://a-saas.com/
▼中小企業の財務カルテ キャッシュ・イズ・キング
税理士が中小企業の資金繰りをサポートするための新サービスとして、2019年11月にリリースしました。ボタン一つで企業の将来のキャッシュ推移を見える化し、キャッシュを会社に残すためのサポートを実現します。
※A-SaaS機能の一部としてご提供しています。
https://a-saas.com/service/cik
▼経営指標システム YOSOD(ヨソッド)
A-SaaS(エーサース)に登録された全国13万社の中小企業のビッグデータをもとに、様々な統計情報を税理士に提供する新しいサービスとして2020年11月にリリースしました。税理士が本サービスを活用することにより、中小企業経営者に高い付加価値を提供することができ、他の税理士事務所との差別化を実現できます。
※A-SaaS機能の一部としてご提供しています。
https://a-saas.com/service/yosod
▼「いい税理士」が集まるメディア Lanchor(ランカー)
中小企業の経営を支援する「いい税理士」を支えるために、情報発信と集客を目的としたオウンドメディアLanchor(ランカー)を2019年12月にオープンしました。Lanchorは「いい税理士」に共感していただける方を増やすことで、当社のビジョンである"「いい税理士」をあたりまえに"を実現していきます。
https://iizeirishi.jp/
▼一般社団法人 いい税理士協会
「『いい税理士』の輩出」を基本理念に、株式会社ABSと共に2020年5月に設立しました。
この理念を実現するために、協会は様々なサービスやコンテンツを、税理士や事務所スタッフのみなさまに提供していきます。また、「いい税理士」というコンセプトに共感する人々が集い、共に学び、切磋琢磨し、励まし合うための「場」を提供します。
https://iizeirishi-kyokai.org/
▼新規事業
A-SaaSやキャッシュ・イズ・キング、YOSODといった既存プロダクトのブラッシュアップを進めると共に、さらに新規プロダクトやサービスの立ち上げも複数進めています。
■情報発信
代表田中のメッセージやMikatusのカルチャーまで、様々なコンテンツを発信しています。
・社長日記 https://www.mikatus.com/blog/category/diary/
・採用ブログ https://www.wantedly.com/feed/s/www-a-saas
・会社紹介用スライド https://speakerdeck.com/mikatus/we-are-hiring
Why we do
■私たちのミッション
私たちMikatusは「税理士のみなさまにとって、なくてはならない存在として」というミッションに基づいて、税理士、中小企業、そして日本の未来に全力で貢献することを目指しています。
税理士のみなさまから、圧倒的な支持と満足をいただける価値を提供していきたい。
税理士の仕事の本質に深く関わり、それを支えていきたい。
そして、そのような存在であり続けるために、常に努力を重ね、進化し続けたいと思っています。
■私たちのビジョン
私たちMikatusは、理想の税理士像を「いい税理士」と定義しています。
「いい税理士」とは、単なる税金の専門家ではなく、中小企業経営者のよき相談相手です。
経営者から、「この人のおかげで会社が成長できた」、「この人のおかげで会社が潰れずにすんだ」、そう思わせてくれる存在が「いい税理士」なのです。
「いい税理士」は、様々な情報やITツールを駆使することで、中小企業経営者に寄り添い、その業績向上に貢献します。
しかし、こうした「いい税理士」は、まだまだ世の中の少数派にすぎません。
Mikatusのプロダクト&サービスを活用する「いい税理士」の存在が世の中のあたりまえになり、「いい税理士」に伴走してもらえる中小企業がどんどん元気になれば、日本の未来が明るくなります。
私たちはそんな未来を目指しています。
How we do
■私たちの価値観(バリュー)
Mikatus(ミカタス)には、大切にしている4つの価値観があります
(1)チームワーク ~個よりもチームで~
(2)コミットメント ~やり切る力~
(3)前向きな姿勢と行動力
(4)Team Mikatus(チーム・ミカタス)
お客様の為に全社一丸となって良いサービスを提供したいという強い気持ちが込められています。
全社員から選抜されたメンバーが全社員の声を集め、議論し、決定しました。
■チームビルディング
Mikatusが「ひとつのチームとして」成果を出していくためには、方針や戦略について社員全員が深く考え理解すること、チームの仲間のことを知ること、コミュニケーションを密にすることが欠かせません。
Mikatusでは以下のような取り組みを行っています。
▼All Hands MTG(オールハンズミーティング)
全社員参加で実施するミーティングで月に1回実施しており、事業の方向性や戦略について経営陣やリーダーから共有、議論をする重要な場です。
他にも、新しくジョインするメンバーを全社に紹介したり、毎月のMVPを発表・表彰したりしています。
▼ウェルカムランチ
新入社員の方が入社した際、既存メンバーとランチをしながら、Mikatusが大事にしていることをお伝えする場です。
全4回あり「ミッション・ビジョン」、「価値観(バリュー)」、「事業戦略」、「いい税理士」のテーマ毎に開催し、みんなで知見を深めていきます。
▼シャッフルデスク
Mikatusがひとつのチームとして成果を上げていくために、一緒に働く仲間を深く知ることが重要です。
各部署から1名ずつが一つのデスクに集まって現在取り組んでいる仕事や、個人のことについてお互いに質問、共有し合います(入社後6ヶ月が経過したメンバーが対象)。
As a new team member
Mikatus(ミカタス)の管理部門において、CFO直轄のポジションで管理体制の構築と株式上場準備に責任を持ち、全プロセスに携わっていただきたいと考えています。
入社後はまず現在の状況把握を行い、課題の洗い出しと、必要なアクションプランの策定を行っていただきます。その後は、経営管理グループの一員として、チームとして既存メンバーと連携して業務を進めていただきたいと思っています。
■主な業務内容
・上場準備プロセス全体のプロジェクトマネジメント
・内部監査・内部統制体制の構築
・社内規定類整備
・財務経理体制の構築
・その他、管理体制を構築し、株式上場準備するために必要な業務全般
■チーム構成
経営管理グループはCFO兼経営管理グループリーダーを含めて、5名のメンバーが在籍しています。
上場準備チームは専属として今回募集の方が1名、兼務として人事チームから1名、経理チームから1名、そしてCFOの合計4名で業務を推進していただきます。
■求めるスキル・経験
以下のいずれかのご経験が有る方
・事業会社にて上場準備実務
・監査法人にて上場支援業務
・証券会社の投資銀行部門、引受公開部門等における経験
■歓迎するスキル・経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・未経験の事象に対して、自ら調査、仮説構築を行った解決した経験
・会計、法文書に精通し、管理部門の業務を幅広くこなすことができる方
・エクセル、パワーポイント、ワードなどのアプリケーションを高いレベルで使いこなすことができる方
■Mikatusならでは!
・会社の成長にダイレクトに貢献している実感
・メンバーみんなで、一つの目標に向かって進む一体感
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /