ナイル株式会社 members View more
-
Takamatsu Kentaro
デジタルマーケティング事業部 -
Toshio Miura
部門長 -
Arisa Takao
デジタルマーケティング事業部 組織開発 -
Read story
Shinpei Watanabe
人事本部 採用グループマネージャー
-
デジタルマーケティングで社会を良くする事業家集団ナイルのDGM事業COO / KINOTROPE→CHINTAI→CRH→EPARK→Nyle / プロデューサ・マーケター・アカウントエグゼクティブ・事業開発 / プロジェクト太鼓の達人 / 五反田⇔世田谷 / 神戸市出身
-
デジタルマーケティング事業部で部門長をしています。プログラマーを経て、出版社にて雑誌や書籍、Webサイトの編集を約10年間経験。その後、IT企業にて自社メディアの運用・ディレクションを担当してきました。
現在、自分が管轄するコンテツ制作部門では、Webサイトのコンテンツ企画・制作を行っています。クライアントのビジネス課題を見いだし、テキスト・動画・マンガなど、適切なソリューションを提供しています。趣味はお酒と筋トレです。 -
慶應義塾大学を卒業後、2014年株式会社ビービット入社。UXコンサルタントとして、400人以上のユーザインタビューを実施。「人を知り、企業の成功に貢献する」ことの喜びを知る。人や組織の課題解決に従事したいという想いから、2018年4月に株式会社OKANに参画。マーケティング業務に加え、社内の組織開発に関わるプロジェクトを企画・実施。2019年11月よりナイル株式会社に参画、デジタルマーケティング事業部にて組織開発(採用・研修)を担う。本業以外では、国家資格キャリアコンサルタントを取得。「働く楽しさがつながる世界を創る」株式会社YeLLでサポーターとして1on1を実施。
今後は人事や組織の... -
ナイル株式会社で採用人事マネージャーと採用広報やってます。SEOが得意です。
What we do
デジタルマーケティング事業、スマートフォンメディア事業、新規事業のモビリティサービス事業を展開
当社は「社会に根付く仕組みを作り、人々を幸せにする。」社会の前提となる事業創造を目指すデジタルマーケティングカンパニーです。
SEO技術とマーケティング力・UI/UXの追求を強みとして持ち、創業以来、独自に培ってきたWebサイトへの集客ノウハウをソリューションとしてクライアント企業様に提供すると同時に、自社でも優位性の高いサービスを設計し、運用しています。
Why we do
デジタルマーケティング事業のミッションは「デジタルマーケティングで企業を変える」
ナイル株式会社との取引やコラボレーションを通じて、企業様の価値観や成長戦略、組織設計、デジタルマーケティングへの投資や課題解決の取り組み方が変革していく。「ナイルと会えて良かった」「ナイルを選んでよかった」と言っていただけるよう、企業様の成長にコミットメントします。
事業拡大、新領域の専門性を高めサービス拡大を図るため、コンテンツ編集者のチームを強化すべく、増員を進めています。
How we do
デジタルマーケティング事業部は約50名の組織です。コンサルティング担当者、コンテンツ制作担当者、分析や改善の担当者、そしてそれらをアシスタントする人たちが働いています。
私たちは、どのポジションでもプロとしての責任感を大切にしています。大企業をはじめ多くの企業様のデジタルマーケティングに関わり改善実績を残してきました。そして、ベンチャー企業として自社の成長にも向き合います。
多様な企業様から頼られる立場に責任と誇りを持ちながらお客様の期待を超えられるよう努めています。
今回は、コンテンツ制作チームをプロフェッショナルが集まるチームとしてさらに強化するため、SEO課題の解決に携わってくださる方を募集します。
参考:コンテンツ制作チームが運営しているオウンドメディア「Content-Hub(コンテンツハブ)」
https://cont-hub.com/
コンテンツマーケティング支援メンバー
https://cont-hub.com/company/member/
As a new team member
【仕事概要】
皆さんがユーザーとして使うWebサービスやオウンドメディアのコンテンツ制作をBtoBでサービス提供している事業の編集職です!
Web編集者が集まる部門に所属して編集業務を担当していただきます(ライターディレクション含む)。
所属チームは全員編集者なのでOJTでフィードバックをもらえる環境です。
案件のマーケティング関係者と打ち合わせて制作を進めます。
【募集背景】
SEOやWebマーケティングのコンサルティングを引き受けている事業部のコンテンツ制作部門です。
近年、コンテンツ制作部門の成長がめざましく、さらなる事業拡大を目指して採用を加速しています。
マーケティングコンテンツの制作を引き受けますので、Webやマーケティングのスキルを身に着けたい方におすすめです。
【実際に企業様から頂く相談の具体例】
オウンドメディア立ち上げにあたって一緒に戦略を考えてほしい
新規事業のSEOやコンテンツマーケティングの設計をしてほしい
Webサイトをリニューアルするにあたって、設計から入って欲しい
既存サイトの集客を改善したい
既存サイトのCVRを改善するコンテンツを作りたい
※取引実績:三井住友カード様/日本航空様/小学館様/LION様/JTB様 etc..
【当社が求める経験】
下記3つのいずれか
1. 出版社・編集プロダクションで3年以上の編集経験
2. 事業会社またはWeb制作会社で3年以上の編集経験
3. 上記2つと同等程度の編集力を有する職歴
※Web編集やマーケティング経験者の方は優遇いたします
【歓迎する経験】
付加価値になりそうな経験はすべて歓迎します。
・ライター経験
・制作ディレクションやHTMLコーディング
・SNS運用や動画制作
・アクセス解析
・SEOを理解したコンテンツ制作が可能な知識…など
【当社が提供できる機会】
・「バズ」ではなく「質」にこだわったWebコンテンツ制作経験
- 紙・Webともにベテランのマネージャーから直接フィードバックが得られます。
・マーケティングに強くなる経験
- 作っておしまい、ではなく、「ユーザーに届ける」を意識した制作ができます。
・多様な業界/業種のメディア/サイトのコンテンツ制作経験
- Web記事だけでなく、マンガコンテンツや動画などの取り扱いもしています。
【服装】
常識の範囲内で自由です。
【参考】コンテンツチームのメンバーへのインタビュー記事です。
「自分が楽しく働けているからこそ紹介できると思った」編集者のリファラル体験談
https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2020/03/12/dgm-editor-referral/
ぜひ、ご応募くださいませ!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /