株式会社 YAZ members View more
-
1977年生まれ。
立命館大学理工学部卒業後、(株)富士総合研究所(現・みずほ情報総研)入社。
企業システム部門にて、企業向けグループウエアシステムの
コンサルティングから導入、アプリケーション開発まで手掛ける。
2002年にフリーランスエンジニアとして独立の後、
2004年に(株)YAZを設立。グループウエアシステム開発から、
スマートフォンアプリ開発、近年はウエアラブルコンピュータやPepper等のIoT分野に進出中。 -
齊藤菜都美
人事・採用担当 -
1998年長崎県生まれ。
2020年4月から新卒3年目です。
アプリからサーバサイドまで幅広くお仕事させて頂いております。 -
木村 まりあ
Engineer/programmer
What we do
◎お客様の「こんなもの・こんなシステムを作りたい」という想いをカタチにする〈システム開発〉
◎そのシステムを作り上げるための〈ヒトづくり〉
をやっている会社です。
〈システム開発〉
・スマホアプリを軸としたシステム開発
・ロボットや自動車など将来ITと関わるであろう分野の研究、開発
・ラボ型開発による企業の研究開発のためのエンジニアの派遣
などを中心として、お客様のニーズに合わせ様々な分野での価値創造を目標としています。
〈ヒトづくり〉
・育てることにトコトンこだわった研修制度
・新しい技術・知識を獲得し続けられる成長環境
・新しいものに挑戦し続ける意欲を持った仲間たち
これらを中心に、人の成長にトコトンこだわった社内環境を作り上げています。
Why we do
「輝く人材を輩出し、輝く社会を創造する。」ためにやっています。
YAZは、現在の日本のIT業界には大きな問題が1つあると考えています。
海外でソフトエンジニア(プログラマー)が非常に重宝されているのに対し、日本のソフトエンジニアは、まだまだその価値を認められていません。IT産業全体でみても、その立ち位置は低いままです。
なぜエンジニアの価値が低いのか。それはエンジニアが自身の価値を生み出せないからです。自らの手で何かを生み出すことができるエンジニアがまだまだ少ないのです。
それに加え、日本のIT産業においては、エンジニアの需要は増加、人材は減少し続けています。このままでは、価値あるエンジニアが生まれるどころか、エンジニアの人材不足がどんどん悪化し続けてしまいます。
この現状を打破するために、「エンジニアに圧倒的な成長環境を提供し、創造性にあふれ、自らの手で社会を変えられる何かを生み出せるエンジニアを育成すること」を目標としています。
そういった「輝く人材を輩出する」ことで、かかわる人たちにとっての「輝く社会を創造する」ことにつながると、YAZは考えています。
このようにYAZは、変化が激しい社会の中で、「人が成長し続ける姿」つまり、「人が輝く」ことで組織が成長していくことを理想とし、現在まで成長を続けてきました。
現在、従業員は50人を超え、100人体制を目指すフェーズです。
そういった「成長と輝き」が組織・社会の成長に繋がることを信じ、社員一同、日々新しいことに挑戦し続けています。
エンジニアとして活躍したいという想いさえあれば十分です。文系理系関係なく、どんな人材であろうと一流のエンジニアに成長できる可能性を秘めた環境を整えています。
How we do
ゼロから価値を生み出すことができる1人前のエンジニアになれる「成長環境」にトコトンこだわっています!具体的には、入社前の内定者研修、入社後の新入社員研修、そして1人前となってからの学習環境です。
〈内定者研修〉
・MacBook貸与による本格的な開発環境の提供
・アプリの開発からリリースまで行う実践的研修
・1つ上の先輩社員による1対1のフォローアップ形式
〈新入社員研修〉
・スキル面、ビジネス面の両方からアプローチする初期研修
・早い段階でのOJT研修(実際の作業を通した研修)
・1つ上の先輩社員による1対1のフォローアップ形式
〈学習環境〉
・豊富な情報共有の場、全社での学習イベント
・新たな知識や技術の獲得に対する支援制度
・意見交換などが豊富な社内環境
研修中は、社員一人ひとりに、個別で先輩社員がフォロー担当としてつき、個人のレベルや成長に合わせ臨機応変にサポートします。また、学ぼうとする社員は全社を挙げてフォローします!
このように、社員一人一人がゼロから1人前のエンジニアに成長し、確実な一歩を踏み出せるよう万全な環境を整えています。学ぼうとする意欲さえあれば、いくらでも新しいことを吸収できる環境が、YAZにはあります。
このような成長環境を構築することで、社会において「輝ける」エンジニアとしてIT産業の未来を担っていける人材を1から育て上げることを目標としています。
文系理系は関係ありません。YAZはとにかく成長したいと思っている方を募集しています。
As a new team member
「文系卒だけど、IT業界に興味がある」
「どうせなら部活動などでチームをまとめた経験を将来活かしたい」
「でもIT業界でそんなことできるのかな…?」
そんな思いを持つ文系卒の方!
YAZで、大学時代に培ったスキルを活かして万能エンジニアになりませんか?
弊社は、お客様の「こんなモノ・システムを作りたい」という想いを形にするため、日々新しいことにチャレンジしていくことを目標としています。
この目標を達成するのにあたり、
弊社ではお客様とはもちろん、社内でのコミュニケーションにも非常に力を入れています。
・コミュニケーション力
・交渉力
・マネジメント力
などなど、YAZでは
一見エンジニアにとって必要無さそうなスキルが非常に大切なんです!
こういうスキルなら自信があるかも!
そのように感じた方がいましたらぜひお話ししましょう!
IT業界で活躍できる、そんな人材は理系卒ばかりだと思って諦めていませんか?
実はIT業界では文系卒が約5割と言われているのです!
弊社で、お客様との交渉からチームリーダー、もちろんエンジニアまで幅広く仕事をこなせる、
『文理両道な万能エンジニア』になりませんか?
もちろん、エンジニアとして成長するための研修・環境は保証します。(詳しくは上記「どうやっているのか」)
学部・文理・経験不問です。やる気さえあれば十分です!
・組織マネジメントもできる万能エンジニアに成長したい。
・理系生徒には少ない文系である自分の強みをより活かしたい。
・IT業界で人とは違った形で会社に貢献してみたい。
などなど、少しでも気になった方がいましたら、ぜひお話しして見ましょう!
「話を聞きに行きたい」から、ご応募お待ちしております!