dely株式会社 members View more
-
delyでSREをやっています。サーバサイドのメンバーのマネジメントも兼任してます。
エンジニアとして生きていく上で大切にしていることは下記の2つです。
・技術領域に出来るだけ壁を作らないこと
・最適解とそこに至る理由を常に考えること
「この人に聞いたらとりあえずなんか分かる」と周りのエンジニアから思われるエンジニアになれるよう日々精一杯頑張っています。 -
前職でインフラエンジニアの経験を2年ほど積んだ後、2019年11月からdelyのSREとして入社しました。現在は、新規機能開発に伴うインフラ構築、運用業務や検証環境の整備等を担当しています。
-
■経歴
大学での生活のほぼすべてを読書と絵描きに費やす。
大学4年の2014年6月に休学を決意。8月より株式会社ソーシャルリクルーティング(現ポート株式会社)の採用コンサルティング事業部(マーケティング)にJOIN。
マーケティンググループとして主に就活生に対してSNSを用いたプロモーション及びwebライティングを行うなど、メディア運営、分析及び効果改善施策検討、戦略策定等に携わる。
2015年12月よりWEB開発事業部に異動。Ruby on Railsを用い、チームでのwebサービス構築に従事。 -
2019年4月からdely株式会社のサーバーサイドエンジニアとしてクラシルの開発を行なっております!
FacebookやTwitterのような、世界中の人々の生活を変えるような日本発のサービスを作ることを目指して日々チャレンジ中です。
スキルセット:
Ruby on Rails, Go, PHP, Python, JavaScript, TypeScript, Vue, Angular, AWS, Serverless, Terraform等
経歴:
2010年新卒でNTT入社、新規サービスの立ち上げから大規模サービスの運用までを経験した後、当時急成長中だったコロプラに転職し、月商...
What we do
delyは国内No.1(※1)のレシピ動画サービス「クラシル」を中心に、下記複数の事業を展開しています。また、事業の拡大、および多角化を見据え、M&Aも積極的に行っています。
〈クラシル〉
「クラシル」は「くらしをおいしく、あたたかく」をサービスコンセプトに、3万8,000本以上の「かんたんにおいしく作れるレシピ」を提供するレシピ動画サービスです。「クラシルシェフ」と呼ばれる調理人が管理栄養士の監修のもと、ユーザーの方に喜んでいただけるレシピを日々考案しています。
https://www.kurashiru.com/
〈TRILL〉
「TRILL」は国内No.1(※2)の女性向けメディアです。月間利用者数が4,000万を超える巨大メディアであり、ファッション・恋愛・結婚・お金・ライフスタイルなど、あらゆるユーザーのニーズを満たすバラエティ豊かなコンテンツを保有しています。
〈Basecamp〉
クリエイターズギルド「Basecamp」は、徹底的にユーザー体験の本質に向き合ったモノづくりを追求するデザイン・インキュベーション・スタジオです。業のデザインに関する課題解決を行なっています。
「クラシル」のお客さまは、全世界の方々です。80億人に1日3回の幸せを届けるべく、今後も事業の拡大を進めてまいります。
◆おいしいdelyの作り方 ◆
https://youtu.be/SI_9zaBzckY
◆参考記事
『新生delyはこれから、モノを売り、1兆円企業をめざす』 TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2018/07/11/dely/
「日本一の人材を求めていた」—坪田朋をCXOに迎え、delyが作る技術者主体の事業と組織 - FASTGROW
https://www.fastgrow.jp/articles/dely-tsubota-otake
delyは2018年7月にヤフー株式会社との資本提携を結びましたが、引き続きIPOを目指した経営を行なっています。delyがヤフーとの提携を選んだ裏側はこちらから
◎delyがこの道を選んだ裏側 -堀江裕介-
https://note.mu/yusukehorie/n/nfe959fc08dce
(※1)
料理レシピ動画サービスにおける月間ユニークユーザー数が1位
(分析期間:2019年10月〜2019年12月)SimilarWeb
および料理レシピ動画アプリにおける、日本国内ダウンロード数および平均月間アクティブユーザー数が1位(iOS/Google Play合算値)
(調査期間:2019年1月1日~2019年12月31日) App Annie
(※2) 「美容とコスメ」「ファッション&アパレル」にカテゴライズされているメディアサービスと比較しWeb月間合計訪問数No.1【2020年2月SimilarWeb】
Why we do
delyは"Be The Sun”というビジョンを掲げています。
これには『delyという会社、delyが生み出すサービス、そしてdelyで働く社員が、「社会に大きく、ポジティブな影響を与えるような存在であってほしい」』という、堀江の想いが込められています。
delyが運営する2大サービス「クラシル」と「TRILL」は、それぞれ「食」と「女性のライフスタイル」をサポートするためのメディアです。
それぞれ国内No.1というポジションに甘んじることなく、メディアとしてのリーチ力を生かし、E Cをはじめとした新規事業に積極的に取り組んでいます。
その中で、delyのエンジニアチームのミッションは「動画の領域を飛び越えて、食と暮らしに関わる課題を解決するサービスを作る」ことです。
例えば、日々の料理に対するお悩みランキングには「献立の決定、食材購入・準備」が上位に入りますが、これらをワンストップで解決サービスは現状存在しません。
その悩みを解決すべく、E C事業や献立機能の充実をはじめとした新規事業を立ち上げ、推進しています。
日本一のレシピ動画サービスを、更に進化させていく。エンジニアとして新しいものを作るには、今が一番面白いタイミングです。
How we do
delyの急成長は、社員同士のオープンかつフラットなコミュニケーションに支えられています。
業務のやり取りにはslackを使用しています。
個人情報・機密情報を除いたほぼ全ての情報を全社員が把握しており、
これにより、組織を横断したプロジェクトの推進や、他部署からの斬新なアイディア提案が可能になりました。
その中でもdelyの開発チームは、一人一人がサービスにコミットし、チーム開発を大事にしています。
また、各分野のスペシャリティスキルは持ちつつも、全員サービス思考を持つことを意識しています。
2019年からはフレックス制度を導入し、現在は80%以上の人が利用しています。
コミュニケーション活性化のために、部活動も奨励しています。
フットサルや野球・バスケ・バレーなどのスポーツ系から、カラオケ、写真、お弁当、ラーメンなどの趣味系のものまで、社員が好きに立ち上げた部活が20以上存在します。
複数の掛け持ちも可能で、部活ごとに月に1回、活動支援金が会社から支給されます。
delyで働く人やカルチャーの詳細は、以下をご覧ください。
◎dely magazine
https://note.mu/dely_jp/m/madcf67d3fd53
◎エンジニアの方は働き方や組織についてまとめています。
https://speakerdeck.com/tsubotax/dely
As a new team member
◆募集背景
クラシルの成長を支えるセキュリティエンジニアを募集します!
delyではレシピ動画サービスを「クラシル」を運営しており、最近ではアプリのダウンロード数も両OS合算で2,500万を超えるなど、多くの方に使われるサービスになってきました。
クラシルは今後、食のプラットフォームと進化するべく現在は機能の改善やコマース事業を立ち上げなどを行っており、今まさにエンジニアを増やしながら新機能開発や改善などのリリース頻度を上げていこうとしている段階です。サービスとしての価値を向上させていくにあたって機能も複雑になるため、同時にセキュリティもしっかりと考えていかなければなりません。
現在はSREやサーバサイドエンジニアが協力しつつセキュリティ面を見ている状況ですが、セキュリティエンジニアの方にジョインしていただき、その知見を活かしてセキュリティ面の改善を推進していただきたいと考えています。
◆仕事内容
・監視基盤の構築、運用
・脆弱性情報の収集、分析および社内での対策活動
・ソフトウェア開発における、セキュリティ設計・開発支援業務
・セキュリティインシデント対応業務
・開発業務のセキュリティポリシーの策定と運用
・開発者向けセキュリティ啓発活動・研修
・セキュリティリスクアセスメント(脆弱性診断、システム脆弱性スキャン)
◆必須スキル/経験
・セキュリティーエンジニアとして提案・設計・構築経験等をお持ちの方
・Webアプリケーションの脆弱性及びセキュリティ対策に関する知識と業務経験
・ミドルウェア/OSの脆弱性及びセキュリティ対策に関する知識と業務経験
◆歓迎スキル/経験
・Web アプリケーションエンジニアとしての業務経験
・システム運用(サーバ、ネットワーク)に携わった経験 3 年以上
・情報セキュリティに関連する資格(CISSP、情報処理安全確保支援士 等)
◆求める人物像
・delyのカルチャーに共感できる方
・現状に満足せず、常に改善点を見つけ出し、改善し続けることが出来る方
・イノベーションを起こすには泥臭い作業も必要であることを理解し、取り組むことが出来る方
・自身の業務範囲に壁を作らず、新しいことも学びながら楽しむことが出来る方
・個人のやりたいことを優先するのではなく、組織の方向性を熟考した上で自分のやるべきことを考え相談し行動できる方
・発生する課題に対して表層で判断するのではなく、常に根本原因が何かを考え、それに対して長期的視野を持った対策ができる方
◆この仕事の魅力
・クラシルを通じて世の中への社会貢献が出来ること
・大規模サービスのセキュリティ面における課題を経験出来ること
・膨大な量の行動ログや大規模トラフィックを経験出来る
・少人数なチームにおいて裁量を持って主体的に仕事を進めることが出来る
◆使用している技術
・AWS
・WAF
・GuardDuty
・CloudTrail
・CloudConfig
・Athena
・Glue
・Aurora(MySQL)
・ElastiCache
・DynamoDB
・ECS
・CodePipeline
・CodeBuild
・Terraform
・Python/Ruby
まずはカジュアルにお話しましょう!
dely開発部の制度や働き方が知りたい方はこちら
https://speakerdeck.com/tsubotax/dely
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /