株式会社 QUANTUM members View more
-
門田 慎太郎
Other designer -
博報堂の新規事業・共同事業開発の専門組織であり、本格的なスタートアップ・スタジオを目指す(株)quantumを創業。スポーツビッグデータと人工知能を活用するスタートアップであるSPORTS AIを創業。博報堂DYホールディングスの社内ベンチャー・プログラムのメンター兼審査員、京都大学グローバル起業家教育プログラム(GTEP)講師兼プログラム開発担当などを歴任。東京工業大学大学院修士課程修了(技術経営修士、東工大研究科長賞)。
-
Shinpei Kamata
Senior Product Designer
What we do
quantumは博報堂のスタートアップ・スタジオです。
博報堂グループのリソースを最大限に活用しながら、大企業やスタートアップとの共同事業、自社事業を軸に、プロダクト・事業、スタートアップを連続的に輩出しています。
quantumの行動指針は"be a founder"。
quantumはプロダクトを開発し、連続的に事業を起こし、スケール目指して起業を志すファウンダー集団です。
業務内容:
スタートアップを生み出すスタジオとして、大企業とスタートアップや、大手企業との共同事業運営、ジョイントベンチャーの設立など、新規事業の設計・運営・投資などインキュベーション全般、またハードウェア・ソフトウエアのプロダクトの独自開発業務を遂行しています。
Why we do
STARTUP STUDIO.
純粋な起業だけでなく、大企業や研究機関で新たに生み出されたり、埋もれてしまっている卓越した人材・テクノロジーやリソースを最大限に活用して、連続的にプロダクト・新規事業・スタートアップを生み出していきます。
How we do
quantumでは、ソフトウェア/ハードウェアエンジニア、プロダクトデザイナー、インタラクティブデザイナー、未踏クリエイター、数理・人工知能プログラマー、戦略系コンサルタント、ビジネス・ディベロップメント、タレント・アクイジションチーム、戦略PRチーム、投資家、そして起業家を内製しています。
同じ屋根の下で、博報堂グループの国内大手クライアントと共創してイノベーションを連続的に誕生させていくのがquantumのスタートアップ・スタジオモデルです。
またソフトウェアからハードウエアまでを開発できる設備を社内に揃え、未来のビジネスを起動するためのプロトタイピングを日々行っています。
As a new team member
【業務内容】
・クライアント企業との協業による新規事業開発や、社内発の新規事業開発を進める上で必要な、プロダクトの設計・実装を行っていただきます。
・当面はアシストスーツや歩行支援装具などの設計が主な業務内容になります。
・デザインチーム内のエンジニアとして、テクノロジーとデザインの高レベルな融合を目指していただきます。
【魅力】
・クライアント企業との共同開発、社内発新規事業開発において、様々な製品を作るというチャレンジが出来ます。
・製品のコンセプト段階から、設計を検討し開発に携わることができます。
【必須(MUST)】
・機械工学のバックグラウンドをお持ちの方
・量産設計技術(製造方法/材料:樹脂、金属)
・簡単な試作スキル(工作機械運用、電子工作等)
・CADのツールの知識
【歓迎(WANT)】
・機械/電気双方の設計エンジニアとしての経験
・人間工学、認知工学、外観意匠などデザイン領域への興味のある方
・スタートアップでの開発経験がある、興味がある方