株式会社ABCash Technologies members View more
-
大学卒業後、野村證券に入社。都内支店にて個人,法人に対し新規開拓営業、事業承継やM&A提案を行う。妊娠出産を機に退職後、中立的な立場からの金融リテラシーの必要性や金融教育の義務教育化に向けた事業内容に強く共感し同社に入社。
-
大学卒業後、2007年サイバーエージェントに入社。webアプリケーションエンジニアとして、課金システムのリプレイスを担当後、課金システム全体の責任者に就任。2011年に同社を退職後、企業経営を経験するため、水産仲卸業者と、水産専門商社にそれぞれ入社し、同社の専務取締役、営業戦略部本部長に就任。両社のメリットを活かしシナジーを生む経営方針で、両社の事業成長を実現。2018年、ブーキー代表取締役社長である児玉のビジョンと経営方針に強く共感し同社に入社。執行役員COOに就任。
-
大学卒業後、店舗ビジネスのマーケティングに携わったのち、2015年にマーケティング専門会社を設立し、同社の代表取締役に就任。美容業界に特化した店舗集客のコンサルティング、化粧品の販売プロモーションやブランド戦略など、マーケティングから広報PRまで幅広い分野で活躍。数多くの企業の業績向上を実現させる。2018年、ABCash代表取締役社長である児玉のビジョンと経営方針に強く共感し同社に入社。2019年、執行役員に就任。
What we do
ABCash(エービーキャッシュ)は、中立的な立場から金融リテラシーを向上させる「ファイナンストレーニングスタジオ」を提供しています。
貯蓄・住宅・保険・投資などについて、90日間お金のプロとマンツーマントレーニングをしていきます。
※ファイナンストレーニングスタジオ ABCash」は、「お金のパーソナルジムbookee」よりサービス名を変更しました。
サービス名変更およびクリエイティブテクノロジー本部新設に伴い、社名も株式会社bookee(ブーキー)から株式会社ABCash Techonologiesに変更しました。
Why we do
私たちは自身の人生の中で、保険・住宅・貯蓄・投資などについて困った経験があります。
同じように困っている人も少なからずいるのではないだろうか?
少しでもそういう方々の手助けになるのではないだろうか、
そう思ったことがきっかけで、お金のパーソナルジム「ABCash」を立ち上げました。
人生とお金は切っても切り離せません。
お金はそれ自体が目的になるものではなく、人生を豊かにするための道具です。
お金を学ぶことで消費や投資を通じて経済に新たな活力を与え、日本の次の成長につながると信じています。
How we do
平均年齢29歳。男女比半々。様々な領域のスペシャリストが揃っています。
私たちがサービスを通して実現したいことは、お金の不安に終止符を打つことです。
日本は、グローバルな視点から見てファイナンシャル教育が遅れており、多くの人が「お金との付き合い方」を義務教育で学ぶ機会のないまま社会に放り出されています。
自分たちが良ければいい、日本だけが良ければいいなんて小さな考えではなく、世界全体、さらに後世にも価値を届けるという大義です。
金融教育を世の中に広め、世界に通用する会社を創るーこの恵まれすぎている時代に生まれた使命だと思っています。
As a new team member
「世の中のためになる仕事がしたい」
そんな金融業界の方々は必見です!
ABCashの銀行/証券/保険業出身者の転職理由は
・人のためになる仕事をしたい
・年功序列ではない働き方がしたい
・風通しの良い環境で働きたい
という意見が多いです。
私たちは「お金の不安に終止符を打つ」というミッションのもと、中立的な立場からマンツーマントレーニングを行い、お客様の金融リテラシーを向上させ豊かな人生を送っていただくことを目的にしています。
そして2022年度より高校の新学習指導要領で、家庭科の授業で「資産形成」の指導が取り入れられることとなりました。
つまり私たちは、日本が必須スキルと考えている金融ノウハウを提供しているのです。
こんなに社会貢献できる金融事業はなかなかありません!
世の中のためになる仕事をしたい金融業界の方はぜひご応募ください。
これからの日本の教育のために、今まで培ったあなたのスキルを発揮して行きませんか?
選考関係なしのカジュアル面談から始まりますので気になる方は気軽に「話を聞きに行きたい」を押してみてください!
ご応募お待ちしております!