株式会社スペースマーケット members View more
-
マザーズ上場企業2社において財務会計・ファイナンス・IRを中心に人事・総務・法務等、管理部門全般のプレイング・マネージャーとして従事。
2014年~アーリーステージのITベンチャーにて、資金調達の実施など同社取締役として管理部門を中心に経営全般に携わる。
2017年1月、株式会社スペースマーケットに参画。
現在は、取締役CFO兼人事責任者として管理部門全般・人事を管掌するとともに、2019年3月からカスタマーサクセスチームも管掌。
自分がジョインした理由でもあるが、社会的意義においてもこの素晴らしいシェアサービスを拡めるため、あらゆる思考・行動でMission「世界中のあらゆるスペース... -
スペースマーケット コーポレート部 経営企画チーム
PX & Culture 担当 全社採用、制度、その他もろもろなんでも屋。
マーケティングチームも兼務しています。
トーマツイノベーション(現 ラーニングエージェンシー)
人材育成コンサルタント、教育セミナー講師
↓
Retty
販売代理店拡大事業の立ち上げ
↓
スペースマーケット 2017年〜
土日の活動として日本のアート・音楽カルチャーを盛り上げるべく
様々なイベント企画に携わっていて、
その活動をきっかけにスペースマーケットに入りました。
ビジネス開発チームで
様々な体験施策・イベントの企画設計・デザイン・運営を担当後...
What we do
「スペースシェアをあたりまえに」というミッションを掲げ、
全国のスペースを15分単位で簡単に予約できるWebサービス・アプリ「スペースマーケット」
(https://spacemarket.com/)を開発・運営しています。
▼サービスに関して
2014年4月のサービスリリース以来、スペースのシェアリングプラットフォームとして、法人だけでなく個人が所有するスペースも誰かにシェアすることを可能にし、会議室等はもちろんのこと、住宅、お寺、映画館、廃墟ビル等、あらゆるスペースを取り扱い、多種多様な利用事例を生み出してきました。掲載スペース数は全国14000件を越え、サービスは急成長を続けています。
また、新型感染症拡大の影響で、飲食店やホテルなど、利用者が少なくなったスペースの有効活用の必要性が高まっている中、リモートワークや撮影需要等、ユーザー側の新しい生活様式に伴う新たな需要も生まれております。
—「ワークスペース特化の新シェアリングサービス「スペースマーケットWORK」開始!」
https://spacemarket.co.jp/archives/14703
▼シェアリングエコノミー領域に関して
当社代表は177社が参画するシェアリングエコノミー協会(https://sharing-economy.jp/ja/)の代表理事も務めており、
弊社はこの領域を牽引する存在として、政策提言や自治体との連携を通して、社会課題に向き合っています。
-「スペースマーケットと神戸市が事業連携協定を締結 飲食店の1席をテレワーク向けに1時間100円で貸出開始」https://spacemarket.co.jp/archives/15305
Why we do
VISION「チャレンジを生み出し、世の中を面白くする」
MISSION「スペースシェアをあたりまえに」
個人と個人をつなぐ新しいビジネスモデルであるシェアリングエコノミーが急速に発達する中、
私たちスペースマーケットは、場所のシェアリングサービスを提供しています。
人々が何かをしようとするとき、そこにはかならず「場所」があります。
スペースマーケットは、あらゆるスペースを簡単に貸し借りできるようにすることで人々がチャレンジできる機会を増やし、 世の中をもっと面白くしたいと考えています。
世の中の仕組みを変える、伸び続けるサービスに関わりたい、そんなあなたをお待ちしております!
How we do
◇働きやすい環境
フレックス制なので、
ご家族事情のご対応、個人の勉強時間確保など自分のスタイルに合わせた働き方ができます。
また、リモートワーク推進中であり、週一のみ出社、他在宅勤務の体制となっております。
(なお、緊急事態宣言中は出社制限しております。)
◇風通しの良い、サービス愛に溢れた企業文化
部署や職種による垣根はなく、会社全体が穏やかに明るい雰囲気です。プロダクト、ビジネス、コーポレートと部門を問わず、メンバー全員がフラットな立場でプロダクトに関わっており、自由闊達にサービスについて議論ができる雰囲気を大切にしています。
◇会社全体が一つのTEAM
年に一度の全社合宿や四半期ごとの表彰制度など、メンバー間のコミュニケーションやお互いに讃えあう文化を大切にし、会社全体が一つのチームとして働いています。
◇開発体制
スペースマーケットの組織は、業務チーム単位の「縦のチーム」と専門技能単位の「横のチーム」とによって構成されています。
自らの職能別の組織に所属するとともに、特定のプロジェクトにも所属するため、2つの所属を持つことになります。縦のチームの存在が、自らの専門性の向上やノウハウのシェアを助け、横のチームの存在が、迅速な行動や意思決定の速さ、柔軟さを担保しています。
自分以外の様々な職種のメンバーと協働していくことになるので、コミュニケーションが重要なキーになります。
◇大切にしていること Value
CHALLENGE (まずはやってみよう。すべてはチャレンジすることからはじまる。)
OWNERSHIP (すべてを自分事として、情熱と責任を持って最後までやり切ろう。)
PROFESSIONAL(常に本質を見極め、結果を出すことに執着しよう。)
SUCCESS (ホスト・ゲスト・地域社会・自身の成功にこだわり真の四方良しを実現しよう。)
TEAM (自分より優秀な人財を採用し、共に成長し、最高のチームを作ろう。)
CHARMING (素直・謙虚・笑顔を大切に、日々を楽しもう。)
As a new team member
スペースマーケットでは、全員で採用、という文化をとても大事にしています。
各部のメンバーを巻き込み、サポートし、採用を加速させてくれる、
近い将来「会社の顔」になってくださるような採用担当を探しています!
主なお仕事内容
■募集ページの作成・応募状況やPV数を見て内容を最適化(Wantedly, Green)
■スカウト送信、面接調整
■採用広報コンテンツ作成(note投稿やwantedly フィード など)
■最新動向の情報収集、展開
■エージェントとのやり取り
■エンジニアやデザイナー向け勉強会の実施 など
特にスペースマーケットの認知〜応募に至るまでの部分の強化をお願いしたいです。
【どうしても必要なスキル・経験】
・WantedlyやGreenなどの媒体を担当したことがある or 採用コンサルなどで採用業務に関わったことがある
・リレーションのない相手と、メールや電話で丁寧なコミュニケーションを取るスキル
・何かしらのブログやSNSの運用経験
採用に少し携わったけど、これからさらに極めてみたい!という方大歓迎です。
まずはお気軽にメッセージをお待ちしております!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /