株式会社フォーデジット members View more
-
FOURDIGIT Inc. の代表として全体統括やっています。音楽活動を経て、2年目のフォーデジットに入社。デザイン・コーディング・ディレクター・プロデューサーなど一通りの経験とUXDの知識体系であるHCD専門家認定、評議委員をやってます。デザイン・テック がすごく好きです。
子供は女子二人。中目黒あたりによくいます。 -
FOURDIGIT DESIGN のデベロップチームのヨーダ的な存在です。
子供の頃から独学でプログラミングをはじめて、今はテクノロジー設計からフロントエンド・バックエンド実装をしています。 -
Canon Kakuno
デベロッパー -
(2018年4月現在)
渡辺 基暉(わたなべ もとき)です。
高校の時に見た早稲田祭をきっかけにイベントに興味を持ち、大学生になってからは色んな
イベントの運営のお手伝いをさせてもらっていました。
好きなものはやはり音楽やパソコン、バスケ等スポーツだな、と感じていまして、今後はそういう方向でなにか色々やっていきたいと思っています。
ITや音楽でエンターテイメント系のこともやりたいです。
最近はDJとかVJとかもやってみたい。
→最近VJ始めました!!
https://motoki-watanabe.net/#vj
What we do
フォーデジットは、デジタルテクノロジーと人をつなぐ際に欠かせない「デザイン」を提供し、関わる人すべてが心地よく感じる体験を作り上げるデザイン&テックカンパニーです。私たちが提供しているデザインは多岐に渡り、大きく3つの事業に分かれています。
●SERVICE DESIGN
新規サービスの立ち上げや既存サービスのDX(デジタルトランスフォーメーション)、アプリ、IoTツール等における、UXデザインから開発実装までを包括的に提供します。
●COMMUNICATION DESIGN
企業や商品、サービスが、ユーザーとより良いコミュニケーションを生み出していくためのブランド体験を構築し、Webサイトの戦略策定から設計、デザイン、実装まで伴走します。
●WEB MANAGEMENT
立ち上げたWebサイトやサービスが継続的に価値を生み出すための、オペレーション構築、運用管理、コンテンツ制作、データ解析、改善提案などをサポートします。
プロジェクト事例:https://www.4digit.com/projects
Why we do
「デザイン&テックで、これからの未来をより良くする」
日々進化するデジタルテクノロジーは、今や社会において不可欠なものとなりました。ネットワークは私たちの生活にますます浸透し、ほぼすべてのビジネスやサービスがデジタルテクノロジーに接続していると言っても過言ではありません。
テクノロジーを人の生活や行動に馴染ませ、時には気付かせないほどの体験に仕上げること。その姿が自然と美しくなるよう「用の美」の考え方を大事にすること。それがフォーデジットの考える、デザインの使命のひとつです。
あらゆるプロジェクトに真摯に向き合い、最後まで作り上げ、より良い体験に繋いでいく。目の前のクライアントとユーザーの幸せを追求することで、より良い未来へ繋がっていくと、私たちは信じています。
フォーデジットの理念:https://www.wantedly.com/companies/4digit/post_articles/179865
How we do
「ユーザーを中心に、最後までやりきるチーム」
フォーデジットは、人が触れるアウトプットのデザインに長年携わってきた企業です。ビジネスやサービスのデザイン、組織やシステムのデザインであっても、実際に「体験する」ユーザーが中心であることに変わりはありません。ビジネスの観点や、運用者の視点も踏まえながら、ユーザーの触れるサービスの細部まで作り上げることにこだわります。
デザインリサーチ・UXコンサルティングなどの課題発見から、設計・デザイン・実装などの制作領域まで、幅広いメンバーがゆるやかにお互いの職能を超えてチームとなり、同じ目線でプロジェクトに参画することで緻密に考え抜いたアウトプットを提供します。
As a new team member
2022年度に卒業予定の新卒エンジニアを募集します!
■新卒3年目エンジニアのインタビュー
https://www.wantedly.com/companies/4digit/post_articles/192586
【具体的な仕事内容】
HTML・CSS・JavaScriptなどフロントエンドの技術を用い、大手企業の新規サービス、Webサイトの設計構築、実装を担当していただきます。
クライアントは、金融、医療、通信、教育など多岐に渡ります。
【仕事の面白さ】
プログラミングやコーディングなどのテクノロジーは、デジタルデザインの土台となる部分を担っています。スキルを磨くことはもちろん、身に付けた技術で何ができるのか追求していく面白さがあります。またデザインに強みを持つ会社のエンジニアとして、エンジニアリングだけでなく、デザインやクリエイティブの現場に触れられる楽しさがあります。
【新卒エンジニアのキャリア】
若手だから下積み…というカルチャーではありません。努力した分成長でき、成長した分仕事の幅が広がる環境です。実際に新卒入社したエンジニアが活躍しています。ご経験に合わせてプロジェクトに参加してもらい、いずれはテクニカルディレクターとしてプロジェクトのディレクションをお任せしたいと考えています。
フロントエンドだけでなく、アプリ開発やインフラに携われる機会も。
海外案件も増えており、新卒入社ですぐに海外出張をお任せするエンジニアもいます。
グローバルに活躍したいエンジニアの方もお待ちしております!!
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /