ピクシブ株式会社 members View more
-
Masahiro Saito
プログラマー -
2017年10月に新卒としてピクシブ株式会社に入社。
pixiv SketchのAndroid/iOSアプリの開発に携わる。
会津大学入学をきっかけにプログラミングを初める。
在学中にサーバサイドJava/PHP/Androidなどの開発を経験する。
特にAndroidの開発経験が長く、某ブロックチェーンのクライアント実装を担当していたこともある。
ピクシブ入社後は、Javaで記述されたレガシーコードのKotlin化やAndroid Jetpackの導入を行うなどの貢献をしてきた。
声優とスマブラが好き。
最近はポケカに夢中。 -
ピクシブ株式会社の人事部に所属。
大手人材紹介会社にてキャリア支援業務に従事後、
外資人材育成会社にて、人材育成施策のコンサルティングならびに研修企画、研修講師を経験 。
「採用と育成の一貫した人事施策」を実現するために、人事へキャリアチェンジ。
現在は、中途採用・アルバイト採用・HRD・労務など幅広く経験しています。 -
ピクシブ株式会社の人事部に所属。
新卒から一貫して人事として採用・労務管理を経験。
エンタメが大好きで幼少の頃からマンガやアニメ、ゲームを嗜んで育ち、社会人になってからはエンタメ業界一筋で社会に楽しさを提供し続けています。
Why we do
「創作活動がもっと楽しくなる場所を作る」
ピクシブでは、全社員がこのミッションを達成すべく、世界中のクリエイターに対して創作活動をより良くする事業を提供しています。ピクシブが全世界の創作活動の「プラットフォーム」となれるよう、進化を続けています。
How we do
■全社員がプロダクトにオーナーシップを持つ
プロダクト別・担当別で、3〜9名のチームに分かれています。多くの裁量を現場が持ち、チームごとにボトムアップに意見を出し合い、KPIの達成に向けてアクションを起こしています。優れたアイデア実現のため、職務の枠にとらわれず活動する人が多いです。
平均年齢は31.6歳。20~30代の社員が多いので、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、活躍できるのが特長です。 また、業務用チャットはオープン化されており、他のチームのメンバーから気軽に意見や協力を仰げる環境です。
クリエイターの活動をより良くする。それを実現する、強い想いが詰まったアイデアが現場から出てきて、プロダクトが生まれた事例があります。自分の想いやアイデアをぶつける社内掲示板には毎日投稿が寄せられており、「ポエム駆動開発」として推進しています。
■キャリア
責任のある仕事・ポジションで良いものを創る事によって人は成長すると考えています。入社時期に関係なく、重要な仕事を担える人にはその役割を与える。より向いている働き方があるならそのポジションを与える、というキャリア作りを進めています。
■環境
社内のコミュニケーションをより促進するための「ひとつながりの仕事机」「全社員参加のランチ会」「仕切り無くオープンなMTGスペース」「社内勉強会」などによって、すべての社員が活発に意見交換できる環境を作っています。
モチベーションが上がる、自分たちが最も仕事しやすい環境で働けるようにするため、あえて会社支給のPCを提供していません。PCの購入資金の支給制度を提供し、個人で選んで購入したPCで作業できるようにしています。
■社内広報ブログ
https://inside.pixiv.blog/
As a new team member
ピクシブは「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」というミッションを掲げ、日々多くの創作活動を支えています。このミッションを果たしていくためには、さらなるユーザー体験の向上が必要不可欠になります。その要となっているのが、pixiv Android/iOSアプリです。
2013年のリニューアルを皮切りに、pixivモバイルアプリは様々な機能追加と体験向上を繰り返し、ユーザー数・投稿数・売上高ともに成長し続けています。広告収益を見ても、会社へのは寄与度は目を見張るものになっています。一方で、歴史的負債を抱えた巨大なコードベースとその複雑な設計は、我々の開発スピードを妨げる要因になることが増えてきました。また、様々なチームとのコミュニケーションを介した機能開発が提案されることも多々あり、これまで以上の連携力を発揮する必要があります。
ピクシブのモバイルアプリエンジニアは、機能開発、ユーザー体験の改善、開発体験の改善、運用上の問題の分析・対応などに自ら積極的に深いレベルで挑戦し、常に他のメンバーと協力しながらピクシブのミッションに貢献することが期待されています。
特に中核となっているpixivのモバイルアプリ開発では、巨大なコードベースに対する効率のよいアプローチ、障害時の冷静な対応、将来を見据えたプロダクト思考、部署外のメンバーとのコミュニケーションなどが求められています。
会員数は5000万を突破し、これからもさらなる成長を求めていくなかで、創作物の発揮する価値を最大化するモバイルアプリを支えるエンジニアを募集しています。
pixivのモバイルアプリエンジニアは、次のような業務に関わることになります。
- pixivアプリの開発・設計・運用
- pixivアプリの品質向上のためのテストやリファクタリング
- チーム外連携による開発・運用
- モバイルアプリエンジニア同士のスキル向上を目的とした社内勉強会の参加
世界中の人に、「好き」で彩られた人生を。
我々と、世界をもっと鮮やかにしていきませんか?
■必須スキル
- GitHub等のバージョン管理ツールの使用経験
以下のAndroidまたはiOSの項目を満たしていること
Android
- Kotlin, Javaを用いたAndroidアプリの業務開発経験
- Web APIを用いたAndroidアプリの業務開発経験
- MVP, MVVM等のアーキテクチャ構築の経験
iOS
- Swiftを用いたiOSアプリの業務開発経験
- Storyboard, Xib, AutoLayout, SizeClassを利用したUI実装の経験
■歓迎スキル
- 画像キャッシング機構の実装経験
- Reactive Programmingの理解と使用経験
- アプリ内課金の実装経験
- アプリ内広告の実装経験
以下のAndroidまたはiOSの項目を満たしていること
Android
- Fluxアーキテクチャの構築・実装の経験
- Dependency Injectionを利用した開発経験
- CI/CDを用いた開発運用の経験
- Google Play Consoleを利用したGoogle Play ストアへのリリース及び運用の経験
iOS
- MVVMやMVP等のアーキテクチャ構築の経験
- CI/CDを用いた開発運用の経験
- App Connect Storeを利用したApp Storeへのリリース及び運用の経験
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /