株式会社CureApp members View more
-
CureAppの最高開発責任者、医師。
2014年にCureAppを共同創業し、アプリ/サーバー/Webの実装や設計はもちろん、医学的コンテンツ、ユーザー体験デザイン、そして薬事や臨床開発といった医療機器メーカーならではの職務に開発観点であたってきた。
開発組織の向かうべき方向を決め、多数のプロジェクトをまとめている。
実はエモい。 -
Webアプリケーション開発やインフラ得意なメインのエンジニア兼PMです。
Webアプリケーション分野ではVue・React・Typescript・Node.js・Laravel・PostgreSQLをメインで活用しています。
チーム開発では開発リーダーやプロジェクト管理等も行ってきました。
インフラ分野ではAWSをメインで扱っています。
AWS CDKを使用してInfrastructure as Codeで環境構築し、AWS CDK自体にコントリビュートもしています。
アプリケーション開発のみならず、インフラに関するコンサルおよび実装も可能です。
現在は副業での参画のみ探しております。 -
CureAppの技術部長として、エンジニア組織全体のパフォーマンス向上を担っています。
エンジニア採用、育成、部内の組織設計、組織のノウハウ蓄積など。
エンジニアとしては、モバイルアプリ/フロントエンド/バックエンド/インフラと幅広く手掛けてきました。慣れない領域でもやってみて習得して、メンバーや組織に還元することを大切にしています。 -
CureAppの全ソフトウェアのQA (品質保証) を担う。
品質をユーザーにとっての価値と捉え、テストだけでなく設計段階から
デザインレビューとして品質向上につとめる奇特な存在。
普通にサービスを使っていてもバグをみつけてしまう。
What we do
CureAppは、2014年7月に2人の医師が創業した「治療アプリ®」を開発するスタートアップです。
治療アプリ®とは、個別化されたメッセージにより行動変容を促すことで病気を治療するソフトウェアの医療機器です。医療機器として、医療現場において患者さんにも医師にも用いられて治療効果を発揮するソフトウェアは、今まで例がありませんでした。私たちはその先陣を切って、2017年10月にニコチン依存症治療のためのアプリの治験を実施し、治療効果を示しました!そんな、新しいタイプの医療機器メーカーです。
また、この知見を別な角度から社会に届けるべく、「ascure」というブランドで民間向けのサービスも展開しています。
Why we do
ソフトウェアで「治療」を再創造する。
これが私たちのミッションです。
ソフトウェアは、今享受している「治療」のフローを大きく変える可能性を秘めています。
私たちは治療アプリ®やascureを通じて、より質が高く、効率にも優れた治療を、
より多くの方に提供できるような世界を創造していきます。
How we do
私たちのバリューは、社名からとった「CURE」。
C: Chase Ideal: 妥協せず理想を追求しよう
U: be Unique: 独創性で世界をリードしよう
R: be Responsible: 当事者意識をもってやり遂げよう
E: Enrich your loved ones: 親愛なる人々を豊かにしよう
多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーが、ひとつのビジョンに向かって働いています。
メンバーは、穏やかですが内なる情熱をもったメンバーが多いです。そして、互いのプロフェッショナリズムを尊重しあいながら、協業して事業をすすめています。
固い雰囲気と思われがちな医療分野ですが、メンバーの考えも、働き方も、利用しているツールも、スタートアップらしく柔軟です。
As a new team member
はじめまして、私はCureAppの共同創業者であり、開発責任者をしている鈴木と申します。
この度は、下記のいずれかを担っていただきたく、この募集を書きました。
* 事業の意思決定、統率(事業責任者)
* 開発プロジェクト推進(プロジェクトマネージャー)
* ソフトウェア品質のマネジメント(QA責任者)
* 開発全体の方向性を決める & 開発組織マネジメント(製品開発推進部長)
* プロダクトマネジメント、ユーザー体験デザイン(プロダクトマネージャー)
面談していくなかで、ご自身の指向性やスキルに合わせて、
私たちの会社にいる人材と相対的に判断し、仕事内容を決定できればと思います。
もちろん、入社後も職務は相談可能です。
【求める人物像のイメージ】
* リーダーシップについて自分なりの見解を持ち、自身にリーダーシップがあると考える人
* 非定型的な仕事だからこそワクワクする人
* 実践知も体系知、どちらの価値も分かって活用できる人
* 議論やプロセスの発散を定期的に検知し、目的に立ち返ろうとする人
* Uniqueであることを目指し、それを誇りに思う人
* 情熱的に周囲を巻き込みつつ、ロジカルに物事を進められる人
* アカウンタビリティとその重要性を理解し、実践できる人
【推奨スキル】
* サービスの運営経験
* プロジェクトマネジメント経験
* チームでのソフトウェア開発経験(エンジニア、デザイナー、QA、PMなど)
* 組織のマネジメント経験
【最後に】
様々な分野からのチャレンジをお待ちしております!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /