株式会社カンム members View more
-
プログラマ。趣味は炎の大道芸。
-
2017年7月にカンムにジョイン
サーバサイドエンジニアとしてAPIの設計・開発を担当しています
最高のプロダクトを作るべく日々奮闘中 -
カンムでBizdev、POをやっています。
-
2013年4月に株式会社オプトに入社、新卒採用担当に着任。中途採用担当を経て2015年8月よりエンジニア組織「Opt Technologies」の立ち上げに参画し、エンジニア組織専属人事として組織組成に従事。2017年1月にSmartHRに1人目の人事として入社し、採用、人事制度の設計・運用支援を担当したのち、2020年3月にカンムに人事として入社しました。アニメとゲームが趣味です!
What we do
【目指すこと】
“心理的unbankedをソフトウェアで解決する”
世界には金融サービスを利用することができないというunbanked層が存在します。
日本ではunbanked層は少ないのですが、面倒、難しい、怖い、不安という気持ちから
様々な金融サービスを利用できていない心理的unbanked層が多いと感じています。
そんな心理的unbankedを解決するソフトウェアを開発します。
【プロダクト】
2016年9月にVisaのプリペイドカード “バンドルカード” を発行し、順調に利用者数を拡大しています。既に300万インストールを超え、2019年には TV CM も放映。上場も視野に入れて事業を進めています。
■ バンドルカードができるまで
http://ideyuta.com/vandlecard/
Why we do
バンドルカードでは、
・誰でも色んな場所で使える決済手段を作るのが難しい
・現金じゃないと今いくら使ってるのか分からない
・今月少し足りないけど多くはいらない
といった決済シーンにおける課題を解決しようとしています。
クレジットカードの発行には諸条件ありますが、バンドルカードはアプリで誰でも発行できるようにしました。発行が完了したらネット決済などにお使いいただけます。
またバンドルカードは利用前にチャージする必要があるので、使った金額を管理しやすいという特性があります。
一方で、この事前チャージがハードルとなって離脱してしまう方もいます。そこでバンドルカードでは後払い式のチャージ方法「ポチっとチャージ」を2018年4月にリリースしました。
■ ポチっとチャージ
https://vandle.jp/pochitto/
これによりアプリをインストールしてから決済に至るまでの体験をなめらかにするだけでなく、「今月少し足りない」というニーズに寄り添う設計になっています。
How we do
【ビジネス】
大手カード会社と提携して、カンムがカードの発行主となれるモデルでカードを提供しています。これにより専用のカード番号が発行され、様々なジャンルのカードを企画・発行することができます。
【組織のカルチャー】
事業を推進するチームの行動傾向としておおきく以下の3つが挙げられます。
■ 学習と共有
チームとして継続して学習する事、学習した内容をチームメンバーに共有する事が自然に行われ続けています。
■ 事実に向き合う
意思決定時にどのような事実に基づきその決定を行うのか、その事実は本当に正しいのか、自分の中のバイアスが掛かった判断ではないのかを考え続けています。
■ 背中を預ける
個人が背中を預け合い、複数領域を横断するチームとして助け合いながら仕事を進めていけます。
【組織の特徴】
プロダクトチームだけでなくビジネス・コーポレートチームも含めた全社的なメンバーがテクノロジーに前向きで、業務の効率化などに積極的にテクノロジーを取り込んでいます。社内の取り組みなどを通じて知識の底上げも図っており、シンボリックなイベントとしては以下のようなものがあります。
■ TechDay
すべての社員が営業日をまるっと一日つかって「テクノロジーを使ってプロセスを効率化、もしくは楽しいことをする」をテーマにした取り組みを行っています。同日にはお酒を片手に成果物の発表会も実施しています。
詳細はこちら:https://akirachiku.com/post/2019-06-22-kanmu-tech-day/
■ スパルタンSQL
SQL を社員の標準整備にできるよう、SQL の勉強会を実施しています。
詳細はこちら:https://akirachiku.com/post/2019-02-23-spartan-sql/
【その他参考情報】
■ 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/kanmu/kanmu-inc-current-status
■ カンム note マガジン「ここはカンム」
https://note.com/mata/m/m8300b9675643
As a new team member
## 募集背景
バンドルカードは2016年のリリース後順調にアクティブユーザー数を伸ばしており、2020/12には300万ダウンロードを突破してさらなる成長に向けて邁進中です。また、2018年には後払いのチャージ手段「ポチっとチャージ」もリリースし様々なユースケースでご活用頂いております。カンムでは日々蓄積されるデータを有効活用し、各種プロモーション施策/機能追加に活かしながらプロダクトを改善し続けているのですが、このプロセスは更に効率的に実行可能だと考えています。
## 業務内容
機械学習エンジニア、プロダクトチームと協力しながら以下のような仕事をお願いしたいと考えています。
- ユーザーの行動ログデータ分析から各種セグメントの特徴把握
- データ分析/ユーザーインタビューから得られた気づきを検証する為の実験設計
- ユーザー体験の改善に紐づくプロダクト開発
## 仕事の魅力
- データ分析/施策設計が経営上重要なKPIに大きな影響がある商売構造
- 決済領域のデータ分析/施策立案/プロダクト開発/結果検証と幅広い業務範囲
## 使用言語・環境
- 言語: Go, Python
- プラットフォーム: AWS(EC2, ELB, RDS, S3, KMS, Route53, API Gateway, Lambda, SageMaker, ElastiCache, SES, SNS, CloudWatch, CloudFront, CodeDeploy), GCP(BigQuery, Firebase)
- OS: Ubuntu
- DB: PostgreSQL
- ツール: Terraform, Ansible
- ミドルウェア: nginx, Fluentd, HAProxy, OpenLDAP
- サービス: GitHub, CircleCI, Sentry, Mackerel, PagerDuty, Nexmo, Tenable.io
## 必須要件
- SQLを用いた分析経験
- 施策/実験設計経験
- 1つのプロダクトの数字を見ながら継続して改善し続けた経験
## 歓迎要件
- Python/Rを用いた分析経験
- スタートアップで働いたことのある経験
- デジタルプロダクトのプロモーションに携わった事のある経験
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /