
シェルフィー株式会社 members View more
-
Read story
Ishikawa Teppei
デザイナー -
Tomoki Nakahara
プロダクトマネージャー -
Natsuki Tagaya
Other designer -
Read story
Daisuke Suzuki
-
SHELFY以前は2年半、
給料ゼロ、14h仕事/dayのデザイン修行生活をしていました。
貰い物で生きていた極貧マスター。
美大卒。アカデミックに環境デザインを学び、紙からデジタルから空間から無形から、なんでもデザインしてきました。
シェルフィーではデザイン・マーケティング全般・PM・採用などやってます。
使う人が使っていることを忘れるようなデザインを。関わる人をみんなハッピーに。 -
建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」で
建設SaaS「Greenfile.work」のプロダクトマネージャーを務めています。
大学4年次に友人の紹介で、創業6日目のシェルフィーにインターンとして参画し、
某大手IT企業の内定を辞退して、正社員として入社。
はじめは営業やCSの立ち上げに関わり、その後はマーケティングチームでSEOや広告運用、オフラインマーケティングを担当しました。
2018年末にGreenfile.workのサービスリニューアルに伴いプロダクトマネージャーとなり、現在はプロダクト全般を担当しています。
登山とキックボクシングが趣味です。 -
高卒で1年間勤めたパン屋さんを退職し、1年ほどアルバイトをしながらwebデザインを独学で勉強。
web制作会社へ転職し、2年間のデザイン・コーディング経験を経てシェルフィーへ入社。 -
2018年8月よりシェルフィー株式会社でプロダクト開発を担当。
2012年よりエンジニアとしてシステム開発に従事。
現職以前はSIerにて業務システムの要件定義以降の全てのフェーズ、開発に従事。
フロントからバックエンドまで幅広く開発できる事が売り。
エンジニア組織作りに興味があり、現職ではエンジニアマネージャーとして、
エンジニア組織を0から構築し、現在は組織拡大フェーズに入っている。
プレイヤーでもマネージメント職でもエンジニアスキルは一定以上あるべき派
What we do
シェルフィーは「建設業界に健全な競争環境をつくる」というミッションのもと、
下記2事業を展開しています。
いずれも好調ですが、やりたいことが大きく、まだまだ追いついていない状況です。
業界の人がワクワクし、救われるようなサービスを社会実装できる、共に歩める仲間を探しています!
■ マッチングプラットフォーム『内装建築.com』
「開店・改装を考える店舗オーナー」と「内装・建築会社」をつなぐプラットフォーム
依頼総額550億円を突破
https://naisoh-kenchiku.com
■ 業務効率化SaaS『Greenfile.work』
数百社・数千人が関わることもある建設工事現場の効率化ツール
「安全書類」「作業間連絡調整」「顔認証入退場管理」の3種を展開し、10,000社・70,000人が登録
https://greenfile.work
『レガシー産業にITで挑む』という当社の取り組みは、
日本経済新聞をはじめとした各メディアにも取り上げられるなど、
社会的にも注目を集めています。
Why we do
「旧態依然とした市場をITで変革すること」を目的として、シェルフィーは立ち上がりました。
ゲームやSNSのようなITで完結できる領域は既にサービスが出尽くしており、
これからは医療や農業といった「市場規模が大きいが、イノベーションが後回しにされていた分野」のIT化が一気に進んでいくことが予想されます。
シェルフィーが挑むのは日本2位の市場である建設業界。
年間約50兆円が動き、約500万人が働く巨大市場。
日本のGDPが約500兆円・就労人口が約5000万人なので、日本で動くお金・ヒトのおよそ10%が建設関連であるといえます。
そんな建設業界を大きな視点で見ると、3つの事象からある問題に直面していることがわかります。
1. 深刻な人手不足
2. 建築資材価格の高騰
3. 建設需要の高まり
これらにより「日本は作りたいものは増えているが、満足に作れない。」という状況に陥っていると言えます。
各種統計や資料を見てもそうですし、業界関係者にお話を伺っても同様の懸念が伺えます。
住宅や商業施設の新設・リフォームなど、私たちに身近な建設ももちろんですが、
このままだと道路や河川など老朽化が進むインフラの維持管理、的確で素早い災害対応など、
国を守る上で必要不可欠な工事でさえも思うようなスピードで対応できない事態が懸念されています。
このように建設業界全体で緊急かつ重要な課題となっている生産性向上ですが、
数百年単位の歴史のなかで常に改善されてきた工事「内」と比べ、
書類作成や打ち合わせなど工事「外」業務はアップデートが少なく特に現場の負担になりがちです。
私達シェルフィーは、
そこに対し「業務効率化SaaS」「マッチングサービス」2つの視点から解決に挑んでいます。
事業について詳しくは下記ページをご覧ください◎
https://www.wantedly.com/companies/shelfy/post_articles/305631
How we do
【WAY(行動指針)】
■ ASK WHY -本質の追求-
・他者に対しても、自分に対しても常に「なぜ」を問おう
・腑に落ちていない行動はやめよう
・既存の考えをそのまま取り入れるのはやめよう
■ PUSH with RESPECTS -挑戦と調和 -
・全てのステークホルダーの立場と想いを理解したうえで、シェルフィーのWINを追求しよう
・リスクを恐れずに、考え抜き、実行しよう
・他のメンバーを尊重しながらも、議論を起こすことを恐れないようにしよう
---
シェルフィーは創業当初からこれまで「納得感」を大切に運営しています。
目の前の業務に対してなぜやるのかを議論・共有し、
不安や疑念がなくスッキリと仕事に向かえる環境づくりしていきます!
【シェルフィーのチームが大切にしていること】
・VISIONファースト
・突破力
・越境性
・本質を問う
・出る杭を伸ばす
詳しくはこちら:
https://shelfy.co.jp/organization/philosophy
【制度・仕組み】
・ARA(Ask Roy Anything)
・近距離手当
・本質手当
・3939(サンキューサンキュー)/ 1515(行こー行こー!)
etc...
その他、詳しくはこちらをご覧ください!👏
https://www.wantedly.com/companies/shelfy/post_articles/305954
As a new team member
「Greenfile.work(グリーンファイルドットワーク)」は建設業界の工事「外」の作業を効率化し、生産性を向上させるBtoB SaaSプロダクトです。
膨大な書類作成、管理の効率化や当日の現場作業や重機のスケジュールを複数人、複数社で同時に調整するサービスを提供しています。
詳しくはこちら👉:
https://www.wantedly.com/companies/shelfy/post_articles/305577
これまで建設現場では多くの重要な作業が紙での運用やアナログな手法で行われてきました。
ITが業界に浸透しなかったのは、市場背景や業界特有の複雑性、法律等様々な理由が複雑に絡み合った結果ですが、シェルフィーは「複雑をシンプルに、なんとなくを透明に」というVISIONを軸に、現場や現場内外で働く方々のことについてひとつずつ理解を深めてきました。今では業界大手の人が見ても「よくここまで現場のこと知ってるね!」というコメントを貰えるほどのサービスに成長できています。
ところが、まだまだ建設業界で成し得たいことには辿り着けていません。
これからも伝え方や魅せ方に考慮しながら地道に成果を積み重ね、 建設業界で働く人たちの日常にあたりまえに浸透するようなサービスを作ることをシェルフィーは目指しています。
私たちとデザインの力で業界に変革をもたらしませんか?
現在募集中の最新記事👉:
https://www.wantedly.com/projects/613134
🐙 具体的な業務内容
・PdMとエンジニアと一緒に、仕様制定・情報設計
・機能としてどうあるべきかの定義付け
・UIデザインやインタラクション設計、必要に応じフロントエンドのマークアップなど
🐙 シェルフィーでデザイナーとして働くメリット
・巨大市場を変革するプロダクトの0→1を作れる
・UI/UXデザインだけでなく、サービスデザインや組織形成から関われる
・手法やフロー、ツールの導入などをオーナーシップを持ってすすめられる
・希望とスキルによってキャリアの選択が無限大
🐙 開発環境
・UIデザイン:Figma、Sketch、Photoshop、Illustrator
・プロトタイピング:XD
・その他:Slack、Github、Miro
🐙 必須条件
・シェルフィーのビジョンに共感する心
・目的思考のコミュニケーション
・HTML、CSS、JavaScript などの言語を利用したウェブサイトの実装、またはモバイルアプリの実装経験
・新しいことに対するワクワクの気持ち
少しでも興味を持った方は是非一度オフィスに遊びにきませんか?
どんな人が働いてるんだろう、どんな環境で仕事をしているんだろうなんて興味でもOKです !
それではご応募お待ちしています!
Highlighted stories
Portfolio
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /