株式会社イー・ロジット members View more
-
Shigezo Komiya
Business (Finance, HR etc.) -
Ryoichi Rio Kakui
代表取締役 -
Shigeru Ohmori
-
Natsumi Okamoto
人事
-
Shigezo Komiya
Business (Finance, HR etc.) -
こんにちは! 角井亮一です。通販物流(撮影など含めたフルフィルメント)代行と物流コンサルティング、社員教育を行う会社「イー・ロジット」を経営。本を17冊(日本、中国、台湾、韓国)出してます。(上智大学卒、船井総研OB、日本物流学会理事)
I am an EO member. -
イー・ロジットへ入社したのは2004年。
通販物流事業を1人で500人規模の事業へ成長させた立役者。
現在は取締役事業部長をやってます。 -
株式会社イー・ロジット 人事・採用担当
国家資格キャリアコンサルタント/米国CCE,Inc認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー
--------------------------------------------
■生まれ育った静岡から大学入学を機に上京。
大学は政治学科(まちづくりゼミ)に所属。学外では難民支援をする国連機関(UNHCR)の学生団体で、日本における難民支援の啓発活動をする。
■大学を卒業後、人材業界へ。
就職情報会社にて、採用媒体の営業職、原稿編集職を経験。新規部署の立ち上げメンバーとして配属され、主に第二新卒や既卒向けの採用媒体の営業を担当。
...
What we do
私たちは有名ブランドのアパレル雑貨、アクセサリー、健康食品、サプリメント、化粧品など、主にEC通販で流通している商品の検品、発送を代行している、EC通販に特化した物流アウトソーシング会社です。
2018年9月時点で270社を超えるEC通販企業様と取引をさせて頂いており、その数は引き続き増えています。
私たちの強みはEC通販の物流をワンストップで運営できるところにあります。物流面以外にも「カスタマーサポート代行」「サイト制作代行」「サイト掲載用写真の撮影代行」など、サービス範囲は多岐に渡ります。
当社のサービスを通じて、クライアントの販売サイトへのレビューが変わり、売上げUPにつなげていくことが最大の目的です。
Why we do
【企業理念】
変化を先取りし、人々の感動体験を進化させ続ける
Amazonでは、キャッシュレスで買い物ができる店舗を作り始めました。
これはまさに消費活動の感動体験です。
私たちも、IT×物流のチカラを駆使して、人々が予想だにしなかったサービスを物流の視点から作り出し、業界を活性化していきたいと考えております。
物流は社会を支える基本的なインフラです。
物流業界にはもともと、運輸と管理の2つの機能があります。
これは、100年前からある機能なのです。
一方でネット通販は、ここ10年〜15年ほどで出てきた新しい市場。
まだまだ深化の余地があり、飽和もしていないため、ビジネスチャンスが眠っています。
チャレンジのしがいがある領域であるため、そこに特化して事業を進めています。
How we do
【イー・ロジットの特徴】
■部署間の連携=横の繋がりを重んじる
配送会社との連携や、通販会社の購買管理システムなどと常に連携する必要があります。そのために部署間の垣根をなくし、定例ミーティングを行い情報を密に取っています。
■センター全体の人手を活用
通販はBtoCマーケットのため、繁忙期と閑散期の差が非常に激しいのが特徴です。ギフトシーズンでは、キャパシティを超えた取扱量をみんなに手伝ってもらいます。
■現場第一主義
当社では現場の第一線で働く社員やパート・アルバイトの方々が会社を支えていると考えています。
250社を超える取引の中では会社ごとに何通りもの物流のやり方があり、業務の効率化や改善を進める上では、現場で働くメンバーからのアイデアが欠かせません。そのため現場が多くの権限を持ち運営を行っています。
■車通勤OK
私たちのサービスの特性上、機械化が難しい領域に特化しているため、採用が行いやすい地域に自社の倉庫を建てているのが特徴です。駅から徒歩15分〜20分ほどの距離で、ベッドタウン近郊の立地条件を選んでいます。
■異業種からの参入を歓迎し、育てる文化
多くの社員が、アルバイトからの雇用変更を経てそのポジションに就いています。
また、半数を超える社員が物流業界の出身ではありません。小売や飲食店の店長、営業責任者、金融業界出身者など、様々な文化やアイデアを取り入れ会社を創っていきたいという考えのもと、業界を問わず採用しています。
これは、EC通販市場がITの進化と共に多くの変化を遂げていることから、先入観を持たず、柔軟に仕事に取り組んでもらうことを期待して異業種からも積極的に採用を行うという方針によるものです。
■女性責任者の輩出に積極的
現状では女性が少ないため、ダイバーシティの観点で、女性責任者の登用にも積極的です。
As a new team member
【募集の背景】
現在当社は近々の上場を目標に、第二創業期を迎えております。
それに伴い管理部の強化は必須。総務は業務が幅広くありますが、その中でもIR業務や広報業務などもお任せします。
IR体制の立ち上げ、仕組みを一緒に作っていく方を募集します。
ご本人のご経験やスキルに応じて、上記以外の業務にも幅広くお任せします。
■具体的には、こんなことや役割を担っていただく予定です。
・IR関連業務
└投資家対応
└IR面談(投資家訪問、電話会議など)
└IR説明会の企画、運営
└決算説明資料の作成
・広報業務
└取材のアレンジ、メディア、マスコミ対応
└リリース情報とりまとめ
└コーポレートサイト運営
・総務業務
└株主総会運営
└開示資料作成・・・など
【こんなスキル/経験をお持ちの方】
・上場企業、上場準備企業で総務経験のある方
・事業会社でIR/広報などのご経験のある方
・Excel、PowerPoint等を用いてスムーズに資料を作成できるスキル
【こんな思いや志向をお持ちの方】
・新しく広報/IR担当としてチャレンジしたい方
・今までの経験を活かして会社の上場準備/上場後のフェーズでの経験を積みたい方
・数字管理や書類作成だけでなく、新しく組織や仕組みを作っていきたい方
倉庫業界に新しい仕組みを創りたい、新しい価値を生みたいという方から、少しでも興味を持たれた方まで、ぜひ一度お会いしてお話しましょう。
お待ちしております!