株式会社エニグモ members View more
-
電気通信大学卒業後、SIerに就職。研究開発部門に配属され人事系業務アプリの開発を行う。徐々に管理業務が増えてしまったため、開発ができそうなWebサービスを探し、書籍を読んで知っていたエニグモに入社。バイマの様々な機能開発を行う。紆余曲折あって部長になる。
-
海外ファッション通販サイト「BUYMA」iOS APP
-
designer
What we do
エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。
BUYMAは、世界中に在住する18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、新しい"CtoC"ソーシャルショッピングサイトです。
変化の激しいネット業界ですが、ECは順調に規模を拡大しており、その中でもファッションECは特に成長を期待されている分野です。
BUYMAはCtoCという独自のビジネスモデルを差別化要因として成長を続けており、取扱いベースではファッションECサイトとして日本2位の規模にまで成長しました。
今後の中期戦略としては、ファッションアイテムと出会い、購入し、 そして、使わなくなったアイテムをリセールできる 出会いから処分までを一気通貫で提供する BUYMA経済圏の確立を目指しています。また、 BUYMA経済圏からさらなる関連事業を生み出し 市場規模を拡大してきます。国内BUYMAで継続的に高い利益を上げ、GLOBAL BUYMAに投資をし、BUYMAを世界的なブランドに育成しながら、市場の大きい北米、高成長のアジア・中東など 大規模・高成長の海外市場でホームランを狙っていきます。
Why we do
代表の須田をはじめとする創業者たちには、
「世界を今より良くしたい」という強い思いがありました。
一つは生み出した価値で、今をより良くする方向。
例えば、iPhoneとかiPad、ウォークマンのように、今までなかった新しいサービスやプロダクトを生み出し、ライフスタイルを楽しく、便利に変えたい。
もう一つは、マイナスをなくす方向。
例えば、生まれた土地、不遇な環境などで、凄く才能があるけど夢を諦めなくてはいけないなど、自分ではどうしようもできない問題、制度、既得権益によって、日の目が当たらない人の環境や不合理な業界構造が良くなるように変えていきたい。
エニグモの創業事業であるBUYMAですが、元々BUYMAをやろうと思ったきっかけは、世界を変えたいという気持ちと、世界中のどこにいてもそれ自体が価値になればいいという思いから。
流通業者が売り手の視点で商品を選ぶのではなく、従来は買い手であった消費者がバイヤーとなって商品を選べば、今まで埋もれていた、消費者にとって価値のある商品を世の中に出すことができる。
そして、バイヤーは、魅力的な商品を発掘できるセンスがあれば、世界中のどこにいても、そこにいること自体が価値を持ち、買い手にとっても売り手にとっても、素晴らしい世の中になる。
エニグモは2015年10月、世界中のユーザーに向けた「BUYMA(英語版)」をリリースし、世界のどこからでも商品を買えるようになりました。
今後も、エニグモがなかったら存在しない、エニグモがあったからこそ出来たサービスを作り出していきたいと考えています。
How we do
自分が本当にやりたいことと、会社がやってほしいと期待することが合致するか。そして既存の社員たちと最高の仲間になれるかどうかが、採用の重要なポイントだと考えています。
エニグモのメンバーは会社のことが好きで、サービスのことが好きで、能動的に働いているメンバーばかりです。
考え方や価値観、BUYMAというサービスをつくりあげたコンセプトに共感してもらう"カルチャーマッチ"が無ければ、どんなに優秀な人材でも採用しないことにしています。
カルチャーを作るのは人ですし、会社は「人がすべて」です。
As a new team member
BUYMAアプリのダウンロード数は600万を突破し(2021年2月)、毎年伸長を続けております。
アプリはユーザーとの接触頻度が高く、よりパーソナライズした施策が実施可能なため、今後もアプリでの取引を活性化させていく方針です。
さらなるBUYMAサービス・アプリの成長に向けて、iOSエンジニアとして、アプリの開発、リリースまでの一連の開発をリードいただける方を募集します。
<具体的な仕事内容>
「BUYMA」を中心とした、エニグモの自社サービスのアプリ開発
・BUYMAの新機能設計・開発及び機能改善
・プロダクトマネージャやデザイナー、QAエンジニアと連携したチーム開発
・コードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善
・チームメンバーのコードレビュー
※スキルやご志向次第では、iOSの開発以外にもサーバーサイドやWeb、Androidアプリの開発にも携わることができ、複数のプラットフォームでも活躍できる環境です。
<チーム体制>
アプリチームはiosエンジニア2名、QAエンジニア1名 デザイナー1名、マーケ1名、ディレクター1名の6名のチームとなります。
<求めるスキル>
・Swiftを利用したiOS向けネイティブアプリケーションの開発経験
・UIKitなどのiOS標準ライブラリ・フレームワークについての知識
・開発チームをリードしていた経験
その他、必須条件ではありませんが、下記に当てはまる項目がある方は大歓迎です!!
・大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験
・Androidアプリもしくはサーバサイドアプリケーション開発の経験
・Objective-Cを用いたiOSアプリの開発経験
・PM、PLなどプロダクト開発をリードしたご経験2年以上
・パフォーマンス最適化についての知識
・StoryboardやAuto Layoutを用いたUI開発における深い知識
・自身が担当するプロダクトの利用状況を分析し、改善施策を提案し実行した経験
・業務外でのアプリ開発経験
<ポジションの魅力>
・どこにも真似できない世界を意識したC to CサービスBUYMAにしかない仕組みやサービスの開発に携わることができ、急成長を続ける会社であるため会社とともに成長していけます。
・iOSエンジニアでありながら、グーグルアナリティクスやファイヤーベース等で数値を分析し、またカスタマーサービス部署より顧客からのフィードバックを基に、裁量をもって新機能開発や改善の企画から携わっていただきます。
・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。
<開発環境 ・エンジニア組織について>
・エニグモのWEBエンジニアは20代~40代の技術志向の高いメンバーが集まっています。業務委託として参画してくださっている方も含め、サービスエンジニアリング本部全体で約40名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。
・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、プライベートでも勉強される方や向上心の高い方には成長しやすい環境です。
【技術スタック】
Swift/Objective-C
【技術環境】
・Protocol Buffers
・Realm
・CocoaPods/Carthage
・Bitrise/fastlane
【社内環境】
・プロジェクト管理: Redmine, Gitlab, Github
・デザイン: Sketch, Zeplin
・コミュニケーション: Slack, Qiita:Team
※入社時にお好きなPCを選べます!
※全員デュアル・ディスプレイです!
※スマホ購入補助制度あります!
ご応募お待ちしています!!
Highlighted stories
/assets/images/404510/original/fca87e20-f19c-4fd3-be44-2e06dd57db13.jpeg?1464324605)