株式会社ビズリンク members View more
-
1987年生まれ
2009年 金融機関にて渉外担当
2012年 株式会社インテリジェンスへ転職
2014年 全社内TOP20人のみの(Top Of the Performer)研修に抜擢
2015年 株式会社Growther 創業
2019年 株式会社ビズリンクに社名変更 -
1989年生まれ
2014年 明治大学卒業
2014年 ソフトバンク株式会社入社
2015年 株式会社ニイナナ設立 代表就任
2019年 株式会社ニイナナ 休眠化
2019年 株式会社Growther 取締役就任 -
1996年生まれ
2019年3月 東洋大学卒業
2019年4月 株式会社Growther 新卒入社
What we do
弊社は、「未来の"はたらく"あたり前をつくる」をコーポレートメッセージとして抱え、フリーランスや副業者向けの"ITプロ人材のマッチングプラットフォーム「Bizlink」"を運営しているベンチャー企業です。
現在、Bizlinkに登録いただく人材DBを軸に、大きく二つの事業を行っております。
・Bizlinkエージェント:フリーランス人材の業務委託紹介サービス
・Bizlinkコンサルティング:DX支援を目的としたプロシェアリングサービス
Why we do
「未来の”はたらく”あたりまえ」をインフラレベルで創ろうと思っています。
インターネットが一般化し、安価なデジタルデバイスが世界中に浸透した結果、どこでも学び、働ける環境が整いつつあります。
しかしながら、現代の社会は学習機会の格差があり、人材の流通も適切に行われていません。
特にエンジニアの市場は多重マージンが発生するピラミッド型の構造問題が蔓延しており、圧倒的に需要サイドが大きい市場にも関わらず、必要としている会社に必要な人材が行きつかず、活躍できるポテンシャル人材が仕事も見つけられず、スキルアップも満足にできずにいます。
プロジェクト単位で仕事を探せるプラットフォームを一般化することによって、誰でもインターネットを通じて仕事を探し、仕事に就ける機会の平等を実現させたいと思います。
また、本来ITスキル、人材を必要としている企業に対しては、プロジェクトベースでITプロ人材のスキルをシェアし、流通を高めることで、良いサービス、商品、組織を持った本来成長するべき会社の成長を支援していきます。
結果として、デジタルデバイド問題と労働人口低迷による需給ギャップ問題の解決を図りたいと思っております。
How we do
現在主流となっているクラウドソーシングサービスはオンライン完結型の為、市場規模が約1兆円ほどで伸び代が一定になりつつありますが、弊社独自システムの「ビズリンクパートナー」「ビズリンクFC」を介することでオフラインのマーケットを開拓しようと考えております。結果として、1兆円のオンライン完結型市場ではなく、約40兆円のオフライン市場にリーチできると考えています。(市場規模:ランサーズ調べ)
■ビズリンクパートナーとは?
中小やベンチャー企業を顧客とするフリーランス、士業従事者、シニア顧問等をビズリンクパートナーとして、弊社に代わって顧客の課題を吸い上げる役割をになっていただいております。
また、商工会議所などのアナログな基盤が強固なネットワークを介して、日本全国にビズリンクパートナーの集合体である「ビズリンク・ネット」の構築を進めてまいります。
■ビズリンクFCとは?
人材紹介や派遣会社等、既存顧客網は持ちつつも今後市場がシュリンクしていく事業体の人材会社、営業代行会社に対して「ビズリンクFC」モデルとして、新たにフリーランス 事業の垂直立ち上げを提供しております。
結果として、自社の営業組織だけではなく、ビズリンクパートナー、ビズリンクFC経由も加わり、国内最大規模の求人/案件情報を保有することができます。
ゆくゆくは、登録者の範囲を海外(特にはASEAN)へと拡大をし、多くの人々が自身のスキルを通じて価値を交換できる社会を創ろうと考えております。
As a new team member
☆株式会社ビズリンクでは学生の長期のインターンを募集しております!!☆
昨今、IT化が進み、ビジネス上でもITスキルの活用は必要不可欠になっています。
しかし、国内の99.7%の企業は「中小企業」と呼ばれる、製造や卸売、小売などをメインに事業を行なっている企業であり、その内64.3%が赤字決算になっています。(国税庁調査より)
この赤字決算の理由の背景には、実は企業のITスキルの非活用性が関わっています。
また、「中小企業」の中に含まれる所謂ベンチャー企業は事業成長スピードに対して人材の確保が容易ではなく、常に人材不足が経営課題になっています。
中小企業庁が行なった「IT導入における課題」という調査では「IT人材の不足」、「IT活用スキルの不足」といった部分が大半をしめ、この部分を解決していかないことには、中小・ベンチャー企業が成長する基盤を構築することが難しくなっています。
ITを有効に活用できない企業が多く存在するということは、日本の将来にとっても看過できない問題なのです。
弊社は、企業の「IT人材の不足」、「IT活用スキルの不足」といった課題を解決していくために、「非IT系企業のネットワーク構築」および「ITプロ人材のスキルをシェアできる仕組みの確立」といった方法を提供しています。
具体的には、ITを活用できていないオフライン型の企業や常に忙しいベンチャー企業と接点を持つ士業従事者やエンジェル投資家、独立コンサルタント等の方々に「ビズリンクパートナー」という役割を担っていただくことで、IT課題やIT人材不足情報を吸い上げる仕組みを持っております。
その上で「ビズリンク・データベース」内のIT領域に特化したフリーランサーの中から選定した人材やスキルを企業に提供することで、非IT系企業のIT促進、ベンチャー企業の人材確保を支援しております。
少子高齢化の日本では、正社員の労働力を確保するのが徐々に難しくなり、雇用問題に頭を悩ます企業が殆どです。特にIT領域においては、エンジニアの絶対数が減少している中、IT人材ニーズはテクノロジーの進化に伴い上昇傾向にあり、この需給ギャップが問題になっています。
一方、ワーカー側は寿命の長寿化に相成って、60歳を過ぎた後の人生が長期化しており、年金は崩壊し、医療費等の社会保障費は増加の一途を辿っています。
弊社はこの需給ギャップを埋めるため、フリーランスや副業、在宅ワークでも仕事ができ、お願いができる、そんなプラットフォームを作っています。
弊社は若いメンバーが中心に活躍している会社のため、学生インターンでも一人前の社員と同じように仕事をしていただけるまで先輩が教育をし、一人称でできるまでに業務を覚えれば任せる文化を持っております。
上述したような、社会的課題を解決したい!裁量権ある仕事がしたい!誰よりも早く成長したい!といったマインドを持った方をお待ちしております!
【仕事内容】
人材不足に悩む成長ベンチャー企業やパートナーになりうる企業開拓業務を行っていただきます。
【職種】
営業
【勤務時間】
10:00~19:00
【身に付くスキル】
・コミュニケーション能力
・対人交渉力
・ITスキル/リテラシー
・タスク管理能力
・ベンチャーマインド
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /