株式会社IMK members View more
-
法政大学 文学部日本文学科卒。
2014年、宝島社 校正校閲部に常駐フリーとして入社。
時給900円で社会人生活がスタートする。
その後、書籍・ムック編集部やマルチメディア編集部で編集者として従事。
多くの作者、編集者、ライター、デザイナーと出会う。
2016年、CyberAgentグループ会社へ入社。
社内広報編集長に就任。
前職の経験を活かし、編集・記者・ライターとしてメディアを運営しつつ、ディレクション、メンバーの採用・育成、チームマネジメント、メンターなどを経験。
その後、社外広報として業務の幅を広げる。
2020年、IMKに入社。
「デザインのできる広報の人」を目指して、... -
青山学院大学 経営学部卒。
2014年に株式会社オプトに入社。
入社後半年間は広告運用を行う部署にてリスティング、ディスプレイ広告などの運用を行う。不動産、EC、ポータルサイトを半年ほど担当した後、金融業種に特化した営業部にてアカウントプランナーとして企業のマーケティング支援を担当。国内大手銀行や生命保険会社、フィンテック企業まで幅広くマーケティングの支援行う。
6年目を迎えるタイミングで新規事業に挑戦すべく株式会社IMKに転職。
ブロックチェーン事業・D2C事業領域の執行役員 兼社長室長として日々新規事業と向き合う日々。
~趣味~
・料理
・筋力トレーニング
・早起き&散歩
What we do
私たちIMKは、世界にあふれる面白くてワクワクするような
人や商品、企業、イベントなどをプロデュースして、提供している会社です。
ですが、ただ“面白い”という視点だけでプロデュースはしません。
面白さに加え、人生の糧となる=【教育】というエッセンスを
大事にしながらプロデュースを行っています。
例えば、
◆国内の著名ドクターのプロデュース
◆トップフィットネストレーナーのプロデュース
◆プロゴルファーのプロデュース
◆海外書籍の出版
……などなど。
ジャンルは様々ですが、どれも
【人生を豊かにする(教育)】×【知って楽しい(エンタメ)】
プロデュースであることがIMKの最大の特長です。
Why we do
教育コンテンツもエンタメコンテンツも世に溢れている中で、
IMKはなぜこの2つを掛け合わせた「エデュテイメント事業」に力を入れているのか?
それは、今後、どちらの要素も兼ね備えたコンテンツの需要が
今まで以上に高くなっていくと感じているからです。
教育というと、学校で習う事柄を思い浮かべがちですが、
新たに知る健康法、トレーニング方法、ビジネス知識など……
どれもこれも学校では習いませんが、
知ることに価値のある「教育」の1つだと考えています。
ですが、それを一から自分で学ぶにはハードルが高いのも事実……。
だからこそ、楽しみながら(エンタメ)学べる(教育)、
エデュテイメントという形をIMKでは大事にしています。
新たな知識で1人1人の世界を少しずつ広げることができれば、
ゆくゆくは何千人、何万人という世界がより豊かで
色鮮やかなものに変わっていくと信じて、
IMKは走り続けています。
How we do
IMKでは、会社を1本の木に見立てたイメージを「IMK TREE」と呼んでいます。
木になる実はプロデュースしたコンテンツ(成果)
その実のなる木そのものはエデュテイメント事業(プロジェクト)
そしてその2つを支える土壌は、
デジタルマーケティング/クリエイティブ/出版など
これまでIMKがスキルや経験を培ってきた専門事業の数々です。
特にデジタルマーケティングは、IMKが1番最初に始めた事業でもあり、
最も得意としている事業でもあります。
As a new team member
!!新オフィスでの経理・労務担当者を大募集!!
★管理部長候補★
表参道への移転(11月いっぴ予定)を機に、新たにバックオフィスを支えてくれるメンバーを募集します!
お任せするのは、請求書処理をはじめとする「経理」と勤怠管理・入退職案内を担当する「労務」。
社内1人目のポジションになりますので、今回は管理部門を取りまとめる「管理部長」として採用を予定しています。
・これまでどちらか一方を続けてきたけど、両方を担って会社全体を支えるバックオフィスになりたい!
・どちらの経験もあるから、スキルをフルに活かしたい!
・バックオフィスとしてキャリアップを目指したい!
という方のご応募、お待ちしております!
▼主な業務内容
■経理業務
・請求書発行
・経費精算処理
・入出金の確認、仕分け作業
■労務業務
・社員の勤怠管理
・入退職者案内
・入退職資料作成
など、経理・労務に関するお仕事全般をお任せしたいです!
▼応募条件
※下記のいずれかに該当する方 ※すべて年数は問いません
・経理の実務経験
・労務の実務経験
▼こんな方にぜひお会いしたいです!
・これまで経理をやってきたけど労務の仕事と合わせてバックオフィス全般に携わりたい方
・これまで労務をやってきたけど経理の仕事と合わせてバックオフィス全般に携わりたい方
・バックオフィスからスタートアップ企業に携わりたい方
・経営陣に近い環境でアグレッシブに働きたい方
・何でもとりあえずやってみる方
ご応募お待ちしております!