Chatwork株式会社 members View more
-
1982年生まれ
- 結婚式のビデオ制作(2年)
- 広告代理店Web/DTPデザイナー(5年)
- 株式会社istyle
- UIデザイン(4年)
- デザイン部マネジメント/プロジェクトマネジメント(2年)
- AnyPay株式会社
- UIデザイン / UXリサーチ(1年)
- Chatwork株式会社
- UIデザイン / UXリサーチ / デザインプログラムマネジメント / プロジェクトマネジメント
現在はChatworkのプロダクトデザイン部に所属し、主にリクルーティングとUXリサーチ業務を行なっています。
組織づくりや組織的なU... -
2003年より受託系の制作会社でWebサイトのデザイン及びコーディングを10年経験の後、「発信するWeb」ではなく「使ってもらうWeb」に関わりたいと考え、Chatwork社に参画。Webサイトのデザインから、現在はUIの設計に軸を移しています。
より使いやすいサービスを提供できるよう、人間中心デザインの履修証明プログラムを修了。Webアクセシビリティ基盤委員会の会員としても活動しています。 -
Chatwork プロダクトデザイン部でマネージメントやUIデザインやってます!
-
UIデザイナーです。
定性・定量データを見るのも好きです。
認定心理士の資格を持ってたりします。
What we do
Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を開発・運営しています。
「Chatwork」は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツールです。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。また、「Chatwork」は高いセキュリティ水準を誇り、大企業や官公庁も導入できる水準を満たしています。
現在「Chatwork」は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約293,000社以上、の企業へ導入されています(2020年11月末日時点)。
HP:https://recruit.chatwork.com/
オウンドメディア:https://chado.chatwork.com/
Why we do
Chatworkのミッション、
それは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。
会議、電話、メール、訪問。
誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできる。
社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたい。
私たちが目指す世界のビジョン
「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するために、チャレンジし続けています。
「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、その結果、気持ちが和み、生活すら好転します。
その事実を、私たち自身がいま、身をもって実証しています。
これまで誰も体験できなかった、新しい働き方。
私たちChatworkが実現します。
How we do
(1)「社員第一主義」を実践しています
弊社ではお客様を満足させるためにはまず従業員が満足していなければならないという考えがあります。そのために非常にユニークな社内制度が多くあります。
(2)「やりたいこと」を実現できる環境があります
弊社では「やりたいことをさせる」という文化があります。
従業員の満足度を高めるためには、制度だけでなく仕事でのやりがいも大変重要です。
そのため、各従業員が考えているやりたい仕事、得意な仕事を積極的にヒアリングし、業務に結びつける社風が根付いています。
(3)効率化を実践しています
限られた経営資源でグローバル市場で戦っていくために、少人数で最大の効果を上げる仕組みを構築しています。例えば固定電話は置いておらず、すべてメールやChatworkでやりとりをしていたり、書類は必要な物を除き全て電子化して保存しています。
As a new team member
28.5万社以上が利用するビジネスチャット「Chatwork」は、2021年で10周年を迎えます。
現在多くの中小・非IT企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。
■チームの魅力
これまでスピード感を持って成長するために機能追加やUIの改善を重ねてきましたが、より早いスピードでプロダクトの価値を提供するために、開発組織の見直しも定期定期に行っています。
また経営層からのデザインへの期待が厚い中で、デザイナーがデザイン改善のプロジェクトを自ら立ち上げ、プランニングを行いながら改善を進めています。
UXリサーチやデザイン組織作りの専門家のアドバイス・協力を受けながら、プロダクトの世界観や使い勝手の向上に集中できる環境です。
▼メンバーのブログを note で配信しています!
https://note.com/chatworkdesign/m/m6e6b2d5ecaa2
■チームの課題
現在プロダクトデザインチームでは、プロジェクトごとにデザイナーをアサインする形式で機能改善に取り組んでいますが、プロジェクトで定めた範囲でしかデザイン提案がしづらいという課題がありました。
そこで今後は、一人ひとりのデザイナーがしっかりと担当領域を定め、その領域に責任を持ってデザインの提案ができるよう、開発組織全体の構成を見直そうとしています。
しかしながら、若手の育成やチームの数年後を計画する部分になかなか手が回っていません…!
そこで、自らプロジェクトやフューチャーチームに入ってデザイン課題を発見しながら、若手育成や組織づくりに貢献してくれる仲間を募集しています。
■ 担当していただく仕事
若手デザイナーとペアを組んで、下記を進めていただくイメージです。
・Chatworkの機能改善におけるUIデザイン
・プロダクトマネージャーとの連携、プロトタイピング
・エンジニアとの連携
・UXリサーチ(外部の専門会社さんのアドバイスや協力が受けられます)
・チーム計画立案への参加
■ 応募資格
[必須経験]
・デジタルプロダクトのUIデザイン経験 5 年以上
・UIデザイナーの育成
[あると望ましい経験]
・デザインチームのアサイン計画
・デザイナー採用広報
・デザインチームのマネジメント
・UXリサーチ
■プロダクトデザインチームについて
[主な役割]
・UI/UXデザイン(情報設計、インタラクション設計、スタイリング、プロトタイピング)
・UXリサーチ(ユーザーインタビュー、ユーザーテストなど)
[チームの活動]
・デザイン勉強会(毎週1時間)
・エンジニアとの合同勉強会(隔週ランチタイム)
■フレキシブルな働き方
・業務委託、時短勤務、週休3日…など問いません。
・リモートワーク推奨(東京or大阪でのオフィス勤務も可能)
■ こんな方を待っています
・デジタルプロダクトのデザインを感度高く情報収集できる方
・異なる意見を尊重しながら、芯を持って提案できる方
・みずからポジティブに物事を進めていける方
■カジュアル面談について
チームの課題感や実際にどんなメンバーが働いているかなど、少しでも興味を持っていただけたらお気軽に「話を聞きたい」ボタンからご連絡ください!
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /