株式会社Sparty members View more
-
Takahiro Yamashita
取締役CTO -
Takahisa Furuta
Engineer/programmer -
Read story
Akiyoshi Fukuhara
-
Shota Miyazato
Engineer/programmer
-
2011年4月にニジボックス入社。占い・女性向け恋愛相談サイトのプランナーとしてリリースしたのち、エンジニアに職種をかえてサイトを運営。
2012年11月にコロプラに入社。ソーシャルゲームの開発、PM、エンジニアマネージャにあたる。
2016年11月に電動車イスベンチャーのWHILLに転職し、webやiOS、Androidアプリの開発を行う。
2018年5月からSpartyのCTOとしてMEDULLA, HOTARU PERSONALIZEDのサービス開発中。 -
Takahisa Furuta
Engineer/programmer -
Akiyoshi Fukuhara
-
Shota Miyazato
Engineer/programmer
What we do
◆株式会社 Sparty とは
「色気のある時代を創ろう」をミッションに掲げるビューティテックカンパニーです。2017年7月に博報堂出身の2名が立ち上げたスタートアップです。
美容と テクノロジーの融合により、"誰でも・簡単に"自分に合った商品を生産・販売・利用できるインフラの構築を目指し ています。
第一弾として、パーソナライズシャンプー『MEDULLA』を 2018 年 5 月より提供開始。第二弾として、2020年5月より、パーソナライズスキンケアブランド『HOTARU PERSONLIZED』をリリースしています。
大量生産 時代から誰もがブランドを創れる時代へ、化粧品/消費財メーカーのあり方を大きく変革していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Spartyの魅力がわかる記事一覧 】
▼パーソナライズスキンケアブランド『HOTARU PERSONLIZED』20年5月にリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000034407.html
▼日本初のパーソナライズシャンプーとして『MEDULLA』18年5月にリリース
http://media.kawa-colle.jp/_ct/17170252
▼ベンチャー企業の祭典B Dash Camp PITCH ARENA準優勝
https://jp.techcrunch.com/2018/10/05/aeronext/
▼Spartyが見据えている未来とは
代表取締役社長CEO深山陽介インタビュー
https://www.wwdjapan.com/articles/1110457
▼すごいベンチャー100社(2020年)に選ばれました!
https://www.wwdjapan.com/articles/1110457
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆『MEDULLA』とは
<自分らしく生きる女性を応援するあなただけの HAIR CARE BOX “MEDULLA”>
『MEDULLA』( https://medulla.co.jp/)はパーソナライズシャンプーとトリートメントの定期通販サー ビスです。
公式サイトから,、わずか30秒ほど 9つの質問に回答するだけで、3万通りの組み合わせから 1 本 1 本あなたにカスタマイズした商品を製造し、2本セット/1ヵ月分で 6,800 円(消費税発送費別)でお届けします。
その後もマイページ上で担当スタイリストが継続サポートいたします。
◆『HOTARU PERSONLIZED』とは
https://hotaru-personalized.com/
パーソナライズスキンケア(化粧水・乳液)の定期通販サービスです。
会員数15万人を誇るMEDULLAに続き、「自分に合ったスキンケア」を、10の簡単な質問とカメラ撮影による解析から肌状態を診断しその結果から1人1人の処方を調合して提供しています。
今後も新規事業を立ち上げ、確立したスキームを活かした新しいビジネスを生み出していきます!
Why we do
SNSで企業やインフルエンサーたちが発信する情報を手に入れ、YouTubeでメイクのチュートリアル動画を見て技術を磨く…。モノや情報が溢れかえる現代において、生活者は憧れのモデルや女優が使用している大量生産される商品よりも、自分の価値観にあった商品を求めるようになりました。
「いかに自分にあった商品であるか」「自分だけのものという特別感が感じられるか」という軸で商品を選択する消費者が増えている。トレンド予測として2016年末に「NEXTパーソナルビューティー」というワードを@cosmeが発表してから1年以上が経過し、徐々にビューティー領域での“パーソナライズ”が実現しつつあります。
商品棚に並べられた大して差のない似たような商品より、自分だけに作られた商品の方が魅力的に決まってます。多くのコンプレックスを抱える僕らだからこそ、そんなパーソナライズをもっと手軽にできるようにし、”自分らしさ”から生まれる色気を世界中に産んでいきたい、そう信じて取り組んでいます。
How we do
◇Spartyのメンバーについて
現在、社員は25名、全従業員数約50名(アルバイト、インターン含む)まで成長しました!
職種は、webマーケター、CRM、カスタマーサポート、セールス、商品企画、商品管理、コーポレートと様々なバックグラウンドを持つメンバーが続々と集まってきています。
まだまだ少数精鋭のため、役割を越えてチーム一丸となって事業をグロースさせるために日々奮闘中です!
▼CEO & Founder/深山 陽介(32)
慶應義塾大学理工学部卒。博報堂にて営業職を経て、デジタルマーケティング専門部署に。「30歳までに起業する」とのかねてからの想いを実現し独立・起業。趣味はスポーツ。中高とサッカーをやり、大学ではアメフトをやっていました。
▼COO & Co - Founder/榊原 幸佑(32)
慶應義塾大学商学部卒。博報堂にて営業職を経て、WHILLに参画し、営業・マーケ・製造管理に従事。同じくサッカーが好き。お笑いにも興味があり、大学時代は早稲田大学のサークルにて漫才をやっていました〈ひょっこりはんと同じ〉。
▼CMO/横塚 まよ(28)
大妻女子大学卒業。CanCam it girl。TOKYO VOICE編集。
2014年新卒でIT企業に入社。広報を担当しながら、2016年10月に株式会社Candeeと共に株式会社COMPLExxxを複業で創業。2018年1月にはCOMPLExxx代表に。2018年4月よりSpartyにジョインし、イベント・コミュニケーション担当として、サービスのプロモーションを行います。
◇Spartyの特徴
・男女比=4:6(ざっくりですがw)
・やっぱり美容に詳しいメンバーが多い
・D2Cの未来にワクワクしています
・服装・髪型自由!(人事が金髪!)
・多様な働き方・価値観を全力で応援!
◇Spartyらしさ
・バカンス休暇
有給に加えて、連続5日間のバカンス休暇を付与しています。これは「しっかりとリフレッシュした上でさらに新しいチャレンジに挑戦してほしい」という従業員へのご褒美です。長期休暇を利用して家族サービスをしたり、海外旅行へ行ったりと『自分らしい時間』を大事にしてほしいと考えています。
・色気手当
大事にしている『色気のある時代を創ろう』というミッション実現のために、私たち従業員こそが『色気のある人』であることを大切にしています。常にアンテナを張って業界を俯瞰してみるために様々な美容サービスを利用することを会社がサポートします。
As a new team member
【仕事内容】
・顧客向けの機能や社内用ツールの仕様設計、実装
・フレームワーク等の技術選定・検証
・弊社独自のパーソナライズシステムのアーキテクチャ設計
・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)
・上記リサーチ情報をもとにした改善施策の実装
・社内業務効率化の自動化ツールの作成
【MUST要件(必要要件)】
・Webアプリケーションの開発経験(PHP, Ruby, Python など)
・データ構造やアルゴリズムについての基礎知識
・リレーショナルデータベースの利用経験
・大規模サービスの開発、運用経験
・Docker等のコンテナ技術の利用経験
・Git/GitHubを利用したチーム開発スキル
【WANT要件(歓迎要件)】
・Reactの開発経験
・セキュリティ意識したウェブ開発経験
・AWS、GCP等のクラウドサービスの利用経験
・プロジェクトマネジメント経験
【開発環境】
<利用言語>
バックエンド: PHP, Python
フロントエンド: HTML, CSS, JS (一部TypeScript)
<データベース>
MySQL, PostgreSQL, Redis, BigQuery
<利用ツール・サービス>
Docker, GitHub, Slack, Figma, Jira, Confluence, Salesforce
【やりがい】
・今後いくつもの新規サービスが立ち上がったり、MEDULLAやHOTARUは立ち上がって間もないサービスばかりなので、0 => 1、1 => 10の両方のフェーズを経験することができます。
・顧客向けの機能開発においては、機能リリース直後に数字として結果が出ることが頻繁に発生し、その機能の仕様を一緒に考えたチームと、喜びを分かち合うことができます。(たまに数字が落ちて悲しみに明け暮れることもあります)
・社内ツールについては実装するとほぼ100%喜ばれ、「神」扱いされます。
・基本的に出来て間もない会社で、非効率なことが多々あります。その際は自分がほしいツールを勝手に実装してもらってかまいません。
もし少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽にご応募ください。
まずはカジュアルにSpartyのことについてお話できればと考えています。
よろしくおねがいします!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /