株式会社アニマライフ members View more
-
海と動物が好きなエンジニア。弟(ミニチュアダックスフンド)は世界一かわいい。
中学生の時に弟と出会って、世の中に「行政による犬猫の殺処分」という大きな社会課題が存在することを知りました。
社会に出たらその社会課題の解決につながることをしたいと思い、様々な経験を経て、今ここにいます。
アニマライフで、ペットを取り巻く社会課題をビジネスで解決する、そんな仕事をしていきたいです。 -
ウェブエンジニア
課題に対して、最適な運用までを考えた開発を意識している。 -
こんにちは、こんばんは、おはようございます!
Web系ソフトウェアエンジニアの角です。
趣味は漫画、アニメ、ゲーム、釣り、キャンプ、ダーツ、カラオケ、篠笛、鼓、ベースとか色々
最近ハマってるのは動物系癒し動画探しとかw
どちらかと言えば猫派
アニマライフは自分にとって、「やりたい事」が実現できる会社
経験が乏しくても、やってみたい!っていう気持ちをすごく尊重してくれる
フルリモートでも、いつでも気軽に相談できる環境ですごく助かってます。
動物好きとしては、
動物を取り巻く厳しい社会環境のなかで、どんな手助けが出来るのか?
エンジニアの垣根を超えて出来ることを探していきたいと思います! -
こんにちは。上村恭平と申します。
現職のアニマライフでは、ペット関連のWEB事業のエンジニアを担当させいただいてます。ワンちゃんもニャンコもどっちも好きです!
趣味はアニメ鑑賞、小説を読むこと、ギター演奏、音楽鑑賞です。よろしくお願いします。
What we do
私たち株式会社アニマライフでは『ペット×IT』を軸に、動物に携わる全ての人たちの生活を豊かで幸せな環境に導くためにサポートするべく、以下の事業を展開しています。
◆どうぶつとの出逢いをサポートするマッチングサイト
▼【ブリーダーナビ】優良ブリーダーと未来の愛犬を探す方のマッチングサイト
https://www.breeder-navi.jp/
▼【子猫ブリーダーナビ】優良ブリーダーと未来の愛猫を探す方のマッチングサイト
https://www.koneko-navi.jp/
▼【ペットの命】様々な事情を抱える犬猫の新しい家族を見つけるサービス
https://satooya.wancat.info/
◆動物との生活をサポート
▼【トリムトリム】ペットサロンの予約サイト
https://trimtrim.jp/
▼【アニマル図鑑】動物の魅力や特徴・育て方の紹介サイト
https://animal-zukan.jp/
▼【動物病院検索ガイド】全国の動物病院を検索できるサイト
https://pet-clinic.jp/
▼【ペット保険のトリセツ】ペット保険を分かりやすく比較・紹介するサービス
https://pethoken-torisetsu.com/
Why we do
【私たちの使命とは?】
ペット業界のIT化を促進させ、動物たちと私たちがより良く共に生きることができる世界をつくること
【そのためにまず注力することとは?】
飼い主とワンちゃんの最初のタッチポイント「出逢い」を提供しているサービスであるブリーダーナビを成長させ、業界のトップになる。
【その理由とは?】
近年、市場規模が拡大しているペット業界。
しかし、まだまだIT化は進んでおらず、アナログなところもちらほら…
そのためアイデア次第では、まだまだプラットフォームを通じ貢献できる大きなチャンスが潜んでいる業界でもあります。
私たちアニマライフではまず、ワンちゃんとの暮らしを全てビジネス化するためのステップとして『ブリーダーナビ』にフォーカスをおき運営を行っています。
ブリーダーマッチングサイトは多数ある中で、ブリーダーナビは業界第2位。まだまだ成長する必要があります。
これから動物と暮らす人々とアニマライフの接点を創出する必要があるため、ブリーダーナビを飼い主やブリーダーにとって一番のサービスにすることが必要なのです。
How we do
現在アニマライフで働くエンジニアは全部で6人。(※2020年11月25日現在)
年齢層は20代半ば~30代前半のエンジニアが在籍しており、上下関係のないフラットな関係で日々仕事をしています。
≪苦手分野はみんなでフォロー≫
アニマライフのエンジニアの1週間の動きは個々によって多少の違いはあるものの、1週間の動きとしてはご覧の通り。
・月曜日:本番リリース。プロダクト部のMTGでその週にやることを確認
・火、水、木曜日:プロダクトの企画、開発や他部署とのMTG
・金曜日:通話や画面共有をしながらエンジニア全員でレビューとテスト
自分で考えて仕事に取り組むことは多いですが、エンジニア全員でサービスをグロースさせる意識を常に持ちながら日々取り組んでいます。
最初は少しコードに自信がなくても大丈夫。他のエンジニアから指摘が入りますし、毎回全員でレビューやテストを行っているので、安心して開発に取り組むことができます。
時には設計フェースについてSlackやDiscordなどを利用して議論することはありますが、その分色々なことを学べて吸収ができますし、ひとりではなくみんなで作るチームプレイの楽しさが味わえます。
さらにエンジニアという枠だけに留まらず、WEBマーケティングも学ぶことができますし、要件や設計まで「こんな風に作ってみたい!」というアイデアがあれば実現することも可能です!
≪お客さまとの距離が近い≫
他企業の場合、エンジニアはお客さまとの距離が1番遠い職種かもしれません。しかしアニマライフのエンジニアは違います。
お客さまとの距離がとても近いため、ダイレクトにうれしい声や要望の声などを聴くことができるのは勿論のこと、ユーザーが求めているサービスを肌で感じることができるので、よりUX(ユーザー体験)向上に努めることができます。
≪日本全国の動物好きなエンジニア集合!≫
アニマライフのエンジニアは関東近郊に留まらず、九州の福岡や宮崎に住むエンジニアも活躍しています。
一瞬「九州に支社があるのかな?」と思われがちですが、アニマライフは東京の本社1社のみ。働く場所を選びません。
その理由としてアニマライフでは『フルリモート化(在宅勤務)』を促進しているから。
元々コロナ禍以前からフルリモート化を進めていましたが、緊急事態宣言を期に全社でフルリモート勤務を実施。出社は希望制となっています。
だから関東近郊ではなくても大歓迎‼
「アニマライフで働きたい!」と思うエンジニアを全国から募集します!
As a new team member
私たちの最大のミッションは、ペット業界の様々な課題や問題点をITの技術で解決すること。
そのため、アニマライフでは"より多くの課題や問題点に取り組める"エンジニアを募集します!
個々の技量で仕事に取り組むため、仕事のペース配分を考えながら取り組めば、プライベートや自己研鑽に多く充てることができますよ。
■求める人材・人物像
・Web開発、エンジニア経験、PHP経験が2年以上ある
・自社サービスを運営したい
・5人程度のチーム開発の経験がある
・コミュニケーションを取るのが好き
・楽しく仕事ができる
★SIerで働いている方歓迎します!
■現在の開発環境
・言語
- PHP, JavaScript
・フレームワーク
- CakePHP,
・DB
- MySQL
・インフラ
- AWS(EC2, S3, EFS, RDS, ElastiCache, Route53, CloudWatch, Certificate Manager, SES), Ansible, Capistrano, Chef
・分析
- GTM, GA, SearchConsole, optimize
・その他
- Vagrant, Jenkins, Git, Backlog, Slack, ChatWork, GSuite, GAS, Wordpress(kusanagi)
■業務内容
・PHPのプログラミング(CakePHPを用いて開発を行っています)
・サーバーの構築・管理(AWSを採用しています)
■貸出
・PCはMac、windowsのどちらかを選べます。
・ディスプレイ
・その他は応相談
■その他
・就業時間:9:00(10:00)~18:00(19:00)
・標準労働時間:1日8時間
・土日祝日休み
※オンライン面談OK
「自社サービスを運営したい」
「今までの経験を活かしたい」
「楽しく仕事をしたい」
そんなあなたは、アニマライフのエンジニアにピッタリ!
動物のことを第一に考える❝アニマライフ❞で一緒に働きませんか?
まずは気軽にお話できたら嬉しいです。
皆さまとお話できるのを楽しみにしています!
【アニマライフのエンジニアとして働く従業員にインタビュー!】
https://www.wantedly.com/companies/animalife/post_articles/288624