Hosting members View more
-
Hiroyuki Saito
Other -
Read story
Narita Takashi
代表取締役 -
Read story
梁瀬美奈子
人事責任者 -
Read story
Nana Owada
人事
-
1978年5月16日生まれ。母子家庭で学費を抑える必要から国立大学に進学。卒業後に大手安定志向から東証一部上場企業に入社するも、やりがいを感じられないことと、本当の安定は企業ではなく自分自身のスキルに有ると考え転職。まだ5人しか居ないベンチャー企業に入社し、初めての営業職を経験。その後、事業規模の拡大とともに順調に人数も増え、組織化の必要から人事部を立ち上げ、やがて軸足を営業から人事へ。最終的には人事責任者として正社員1,000名規模まで務めた後に、2017年末に独立。在籍中に身に着けた営業力と組織構築力を活かし、現在では営業コンサル・人事コンサルとして複数社の発展に尽力している。
-
1986年6月12日生まれ。高校生3年生の時に起業を志し、明治学院大学に進学。在学中は、飛び込み営業のインターンをはじめ、ITビジネスに携わり、ご縁からアルバイト求人メディアの立ち上げに参画。画期的なビジネスアイディアとマーケティングから業界トップクラスまで急成長を遂げ、その成長過程に携わり得られた経験は生涯の財産となる。その後、フリーランスとして企業のマーケティングやメディア立ち上げの支援に従事し、2011年1月に株式会社コーボーを創業。マーケティングからクリエイティブまで一気通貫のサービスを軸に、事業を展開し、2016年からは新規事業としてHRビジネスを立ち上げ、企業のビジネス成長に...
-
※転職活動はしておりません※
株式会社コーボーにて人事責任者を担当。
現在1児の母で、時短勤務にて働いています。
新卒時代は大手人材会社で、中途領域の媒体営業、新規立ち上げ部隊の営業を経て、
2年目より、人事部に異動。
中途入社者向けの研修企画、講師、運営や、社員満足度向上などに4年間携わってきました。
転職を経て、子供を出産。
2016年12月より、株式会社コーボーに最初の人事担当として入社。
入社後は、人事の仕事としては未経験の領域でしたが、
採用活動、評価制度・目標設定制度を0から構築、就業規則策定、福利厚生の充実など、
仲間達が「快適でご機嫌」に仕事が出来るように日々思... -
新卒でクリエイティブ領域に特化した人材派遣会社に入社。派遣営業として大手広告代理店/Web系事業会社など広告・Web業界に広く携わる。人材の派遣はもちろん、制作受託のディレクターとしての実績もあり。その後はWeb事業会社での人事アシスタント⇨採用コンサル⇨コーボー社へ人事担当としてジョイン。
得意領域はクリエイター・エンジニア採用/Web・広告領域。
誰もが最大限のパフォーマンスを発揮できるような、効率的な働き方の仕組みづくりがしたい。
【略歴】
生まれてから18年間、福島県相馬市で育つ。中・高は吹奏楽部に所属し、部活に打ち込む毎日。大学進学を機に上京し、青山学院大学文化政策学部に...
Why we host
===
これからのエンジニア人生、どうしよう…と悩んでいるあなたへ
===
コロナの影響や働き方改革により、エンジニアの働き方・キャリアはますます多様化しています。
王道パターンが人それぞれ異なり、自由である今だからこそ、より一層自身でキャリアを考え、行動することが求められています。
- 20代がむしゃらに経験を積んできたが、現状に満足しておらず、市場価値をもっとあげたい
- このまま同じ会社でキャリアを積んでいくか迷っている
- Web系開発やモダンな技術・環境に興味はあるが、自分のスキルが活かせるかどうかわからない
- コロナの影響がありそうでなかなか動けない
- Web系技術を勉強してはいるものの、次に何をしたらいいのかわからない
…など、一つでも心当たりがある方、是非お気軽に参加いただけたら嬉しいです!
レバテック立ち上げメンバーとして500名以上のエンジニアキャリア相談実績をもち、現在人事・営業顧問として弊社に携わっている齋藤がこれからのエンジニア人生で必要になるサバイバル術をお伝えいたします。
https://www.wantedly.com/companies/cooboo/post_articles/269504
What we'll do
★ ミートアップ内容
・コロナ禍の今のエンジニア転職市場について
・どんなエンジニアが求められているのか
・市場価値をあげるにはどうすればいいか
・評価の高いSESエンジニアの特徴
・未経験の業界・技術にチャレンジする準備
★タイムテーブル
19:00 イベントスタート
19:45 質疑応答
20:00 終了予定
★参加費
無料
★応募方法
「話を聞きに行きたい」をクリックで応募完了
※後日、抽選通過の方に限り当日のご連絡をさせていただきます。
※プロフィールが充実されている方を優先的にご案内する場合がございますのでご了承ください
★ その他補足事項
・弊社選考への応募意思は不問です。お気軽にご参加下さい。
・参考:コーボーについて詳しく知る(Wantedlyフィード)
https://www.wantedly.com/companies/cooboo/feed