株式会社フォーデジット members View more
-
Ryo Taguchi
-
Tomohiro Suga
Director/manager -
Kana Amagase
Director/manager -
Motoki Watanabe
フロントエンドエンジニア
-
FOURDIGIT Inc. の代表として全体統括やっています。音楽活動を経て、2年目のフォーデジットに入社。デザイン・コーディング・ディレクター・プロデューサーなど一通りの経験とUXDの知識体系であるHCD専門家認定、評議委員をやってます。デザイン・テック がすごく好きです。
子供は女子二人。中目黒あたりによくいます。 -
Tomohiro Suga
Director/manager -
Kana Amagase
Director/manager -
デザイン会社のフロントエンドエンジニア。
学部生時代はHuman-Computer Interactionの研究をしていました。
JavaScript書いたりSass書いたりejsやpug書いたり。最近はReactやTypeScriptも。
ReactとTypeScriptもっと書けるようになりたいし書きたい。Vueはまだ書いたことないけど書いてみたい。
たまにクラブでVJ(映像演出)しています。
What we do
フォーデジットは、デジタルテクノロジーと人をつなぐ際に欠かせない「デザイン」を提供し、関わる人すべてが心地よく感じる体験を作り上げるデザイン&テックカンパニーです。
COMMUNICATION DESIGN Div.では、企業や商品、サービスが、ユーザーとより良いコミュニケーションを生み出していくためのブランド体験を構築します。
●デジタルブランディング 〜共感と信頼をデザインする〜
企業や製品、サービスの特性を深く理解し、その魅力が結晶化されたWebサイトをデザインします。ブランドアイデンティティの策定、デザインシステムの構築、コンテンツ設計、それらが活用された企業サイトやブランドサイト、採用サイト等を制作します。
●デジタルプロモーション 〜届ける仕組みをデザインする〜
マーケティング活動の中で、必要な役割を果たすデジタルツールを制作します。キャンペーンやプロモーションサイト、オンラインショップ、Webメディアなど、製品やサービスをユーザーへより良く届けるためのデザインを提供します。
●ウェブマネジメント 〜継続的な価値をデザインする〜
Webサイト・Webサービスをはじめとするデジタル施策は出来上がりで終わりではなく、継続的に改善していくことで効果を発揮します。コンテンツ運用、品質維持やデータ解析、改善施策などを提供し、ユーザーへ高品質の体験を継続して届けます。
プロジェクト事例:https://www.4digit.com/projects
Why we do
「デザイン&テックで、これからの未来をより良くする」
日々進化するデジタルテクノロジーは、今や社会において不可欠なものとなりました。ネットワークは私たちの生活にますます浸透し、ほぼすべてのビジネスやサービスがデジタルテクノロジーに接続していると言っても過言ではありません。
テクノロジーを人の生活や行動に馴染ませ、時には気付かせないほどの体験に仕上げること。その姿が自然と美しくなるよう「用の美」の考え方を大事にすること。それがフォーデジットの考える、デザインの使命のひとつです。
あらゆるプロジェクトに真摯に向き合い、最後まで作り上げ、より良い体験に繋いでいく。目の前のクライアントとユーザーの幸せを追求することで、より良い未来へ繋がっていくと、私たちは信じています。
フォーデジットの理念:https://www.wantedly.com/companies/4digit/post_articles/179865
How we do
「ユーザーを中心に、最後までやりきるチーム」
フォーデジットは、人が触れるアウトプットのデザインに長年携わってきた企業です。ビジネスやサービスのデザイン、組織やシステムのデザインであっても、実際に「体験する」ユーザーが中心であることに変わりはありません。ビジネスの観点や、運用者の視点も踏まえながら、ユーザーの触れるサービスの細部まで作り上げることにこだわります。
デザインリサーチ・UXコンサルティングなどの課題発見から、設計・デザイン・実装などの制作領域まで、幅広いメンバーがゆるやかにお互いの職能を超えてチームとなり、同じ目線でプロジェクトに参画することで緻密に考え抜いたアウトプットを提供します。
As a new team member
COMMUNICATION DESIGN Div. のディレクターとして、大手クライアントのWebサイト運用管理をお任せします。
▼業務内容
クライアントの日々のニーズに答え、Webサイト運用のためのディレクションをして頂きます。
具体的には、
・クライアントの運用ニーズヒアリング
・デザイン、開発のディレクション
・社内デザイナー、エンジニアの制作進行管理
・コンテンツの運用更新
・既存ページの改善提案
をお任せします。
▼業務の魅力
・誰もが知る大手企業・ブランドのWebサイト制作・運用に携わることができる
・作って終わりではなく、デザインの力で継続的なクライアントサポートができる
・フラットな組織、積極的な人に裁量を与えていく環境で成長できる
▼働き方の魅力
大手ナショナルクライアントの運用案件が中心となり、安定したスケジューリングが可能。
ご自身のスキルを発揮しながら、ワークライフバランスを保ちやすいポジションです。
【必須(MUST)】
・ Webディレクターの実務経験2年以上
【歓迎(WANT)】
・Webサイト運用のご経験
・大規模Webサイトの制作経験
・Web制作会社での勤務経験
【求める人物像】
・コミュニケーションを大切にできる方
・Webプロダクトに興味がある方
・安定した環境でスキルを伸ばしたい方
ご興味をお持ち頂けましたら、お気軽にご応募ください!
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /