株式会社M&Aクラウド members View more
-
Read story
Yuya Murakami
CFO 兼 M&Aアドバイザリー部 部長 マネージングディレクター -
Read story
Atuhiro Oikawa
代表取締役CEO -
Read story
Kazuki Fukuda
アドバイザリーパートナーズ1部 部長 -
山田 智仁
メンバー
-
東北大学を卒業後、東京大学大学院へ進学。在学中にスイス連邦工科大学チューリヒ校(ETH)へ留学。大学院を卒業後、新卒で野村證券へ入社。
野村證券ではインベストメント・バンキング部門にて主にラージキャップの上場企業を顧客として、M&Aやファイナンス等のコーポレートアクションに係る提案やサポートに従事。インダストリアルズやコンシューマー、ヘルスケア業界を中心にカバーしており、M&Aのエグゼキューション部署にも在籍していたため、クロスボーダーを含むM&Aをオリジネーション~クロージングまで経験している。
2019年1月に野村證券を退職し、M&Aクラウドへ入社。
M&Aクラウドでは数億円〜十億円... -
M&Aクラウドの共同代表です。二度の売却を経て、M&Aをよりフェアなものにしていきたいです。
2011年マクロパス創業 2015年オフショア受託開発事業を数億で売却
2012年顧問を使った営業代理会社ヴィプラス創業 2014年売却
2019年度ForbesU30選ばれる。 -
兵庫県姫路市出身。大阪市立大学卒業後、新卒で住友商事に入社。2020年7月よりM&Aクラウドに所属。
2015年4月~2020年6月: 住友商事株式会社
船舶事業部に所属し、主にヨーロッパの客先をメインに日本建造船のトレードビジネスに従事。また、海外のパートナー企業との共同出資会社のマネージメントを担当。2019年上旬から約1年半はクロスボーダーM&A案件を担当。2020年6月に退職し、M&Aに転職。
2020年7月~現在: 株式会社M&Aクラウド
前職でのM&A経験を経て、アドバイザリー事業部に所属。ITベンチャーや中小企業を中心としたM&A案件や資金調達案件のアドバイザリー業務に従事... -
岐阜県出身。宮崎大学大学院を卒業後、新卒で株式会社USEN-NEXT HOLDINGSに入社。人事として、グループ会社全体の採用活動や社員のデータベース管理等に従事。2021年4月にM&Aクラウドへ入社し、インサイドセールス部門立ち上げメンバーとしてMACAP事業部に参画。
What we do
2015年12月創業。「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」をミッションに、オンラインM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」を運営。従来の仲介モデルから発想を転換し、求人広告型M&Aプラットフォームのビジネスモデルを構築しました。
買い手企業は「求人ポータルサイト」のようにWeb上へ買収窓口を設置し、M&A方針・実績を発信することで売り手企業を集め、売り手企業は「売却手数料無料」で、買い手企業の情報閲覧および直接売却打診のコンタクトが可能。スムーズなM&Aの実現を支援します。
オンラインM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」は、2018年5月のサービス開始後わずか3か月で9.2億円のディールが成立。直近では、売り手の登録社数約6,000社、買い手の掲載社数が約400社など、急速な成長を遂げています。さらに、実際にサービスを利用している売り手ユーザーが希望の買い手企業に出会えている確率は84%と、買い手企業がM&A・出資ニーズを公開していることにより、ミスマッチの少ない、圧倒的なマッチング率を実現しています。
また、売り手様に手厚いサポートを提供するM&Aアドバイザリーサービスも提供。
M&Aクラウドのアドバイザリーサービス(M&A Cloud Advisory Partners)は、
IT・スタートアップの売却に強みを持ったプロフェッショナルが提供しています。
▼株式会社M&Aクラウド
https://corp.macloud.jp/
▼公式note
https://update.macloud.jp/
▼代表者note「ベンチャー企業のM&AをM&Aの会社のCEOとしてあれこれ考えてみた」
https://note.com/atuhirooikawa/n/n4ec98532ac39
▼開発者ブログ
https://tech.macloud.jp/
▼M&A Cloud Advisory Partners
https://corp.macloud.jp/macap/
Why we do
私たちが取り組む事業は日本の産業の継続的な発展支援です。
そのために解決すべき課題は「事業承継」と「スタートアップのEXIT」。
事業承継が滞れば既存の伝統や産業は縮小し、スタートアップのEXITがスムーズに進まなければイノベーションの連鎖が生まれず、産業の成長が止まってしまいます。
「M&A」は、これらを解決可能なソリューションであると考えています。
しかし、会社を売却するということは、経営者にとって結婚や受験以上に悩むライフイベントです。
多くの経営者が悩んでいるM&Aという業界を、"オープン"で"フェア"なものにテクノロジーを用いて成し遂げていきたいと思います。
M&Aクラウドの事業であるM&Aのプラットフォームは、企業と経営の最適配置を行い、流動性を高める「挑戦をエンパワーメントするエコシステム」であり、これからの時代が直面する課題解決の手段となり得ると考えています。
M&Aをテクノロジーの力を用いてスピーディーかつ確実に成功させられれば、成長事業や技術、そして雇用を守ることができます。
M&Aにおける情報不均衡を解消し、経済発展の活性化、ひいては社会課題を解決する。
私たちはM&A業界では最年少のチームですが、パイオニアとして、M&Aに流通革命を起こします。
How we do
■Member
大手ベンチャー出身のエンジニア
投資銀行、Big4系FAS、コンサルティングファームや総合商社出身者
シリアルアントレプレナーなど...
多様なバックグラウンドを持つユニークなメンバーが集まっています。
現在メンバーは40名を超えましたが、まだまだ組織を強くしていく必要があります。
■Value
M&Aクラウドのバリューは、
「1 Team」「2nd Priority」「10 Player」です。
この3つを持つ人材が集まることで、ミッションを実現し企業価値が最大になると考えています。
As a new team member
【今回の採用目的・依頼したい内容】
・M&Aによる売却や資金調達を検討している新規顧客獲得のための実務実施
【業務内容】
・新規顧客獲得の為のコール実施
・業務効率化のための施策考案、実行
・M&Aアドバイザーの面談同席・面談時のピッチ資料作成等_サポート的業務
【必須条件】
・目標達成に向けて、積極的に実務に取り組める方
※M&Aの知識やコール等の営業経験がなくても、目標達成に向けて積極的に取り組める方であれば歓迎します!
【歓迎条件】
・テレアポ経験、営業経験がある方
・結果にコミット出来る方
・クライアントやチームメンバーとコミュニケーションを取ることが好きな方
【勤務体系】
・長期(6ヶ月以上)で勤務可能な方を優遇
・平日週3日以上、勤務可能な方を優遇
・授業等の都合による勤務日/勤務時間の調整はOK
【インターンを通じて、なにが得られるのか】
業務を通じて社会人の基礎となる資料作成スキルやM&A関連知識、財務インプット&バリュエーションなど身に着けることができます。
また採用後配属予定のMACAP事業本部は証券会社の投資銀行部門出身や元総合商社のM&A担当が所属するチームとなっており、高い成長環境に身を置くことが出来ます。また、社員数50名程度の会社のため、会社売却経験のある社長やMACAP事業本部以外のメンバーとも距離が近く、ベンチャー企業の成長を肌で感じながら、働くことが出来ます。
過去のインターン生の中には外資系金融機関の内定者やエンジェル投資家からの出資が決まり起業した人もいます。
【最後に弊社のインターンを検討している方へのメッセージ】
M&Aクラウドが目指す世界や、急成長する中でお任せしたい業務内容を具体的にお話させて頂くので、お気軽にご連絡ください!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /