株式会社アイスタイル members View more
-
クリエイティブセンター UI/UXデザイン部シニア・マネージャー。
2011年よりアイスタイルへ参画。@cosmeのデザイナー・ディレクターを経て、今はToB領域サービスを担当するデザイン部メンバーのマネジメントを担当しています。 -
クリエイティブセンター UI/UXデザイン部シニア・マネージャー。
2015年7月よりアイスタイルへ参画。@cosme関連サービスのデザイナー・ディレクターを担当。現在は@cosmeのUIデザイン、マークアップや店頭什器などのオフラインデザインを担当するメンバーのマネジメントを担当しています。趣味はフィルムカメラ。休日はカメラ片手にお出かけしています。 -
株式会社アイスタイルのUIUXデザイン部リードフロントエンドエンジニアです。2017年に参画。
アットコスメではユーザーさんがみる商品、レビュー画面やブランドさんが触る管理画面など多種多様なサイトが存在し、それらHTML、CSS、主にUI実装のJavaScriptの全体方針を決めています。
趣味は着付け、日本舞踊を習ってます。ランニングは週に川の回りや景色よさそうなところ走ったり、レースにも参加。登山やトレランもたまにしてます。 -
フロントエンドエンジニア💻
アイスタイルではブランド様がご利用されるサービスのプロジェクトに携わることが多いです。
ハリネズミ愛好家です🦔
What we do
◎istyle
https://www.istyle.co.jp/
アイスタイルが創業した1999年は、今のように「ビッグデータ」という言葉は存在すらしていません。しかし私たちは、その頃から「データ」に注目し、化粧品のクチコミサイト@cosmeをスタート。それ以来、約20年にわたり生活者の消費行動を一気通貫して分析できるデータベースを構築してきました。
そのデータベースを核に、現在では@cosmeは化粧品業界共通のマーケティングプラットフォームへと進化。更にはメディア、EC、実店舗という3つのビジネスを融合した世界的にもユニークなビジネスモデルを確立しました。
これからは、国内外を問わず、コスメからビューティ全体へと領域をひろげ、美容に関わるあらゆるモノ・コト・ヒト・場所をつないでいきたいと考えています。
見据える先は、「生活者中心の市場創造」。私たちアイスタイルが掲げるビジョンの実現を目指します!
Why we do
〇 企業理念 ~ 生活者中心の市場創造 ~
これは、1999年の創業以来ずっと持ち続けているビジョン。私たちの事業すべての指針です。生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら、ブレることなくこのビジョンの実現に向けて、これからもチャレンジし続けていきます!
〇 ミッション ~ Beauty × IT で世界No.1企業へ ~
これは、アイスタイルグループがビジョンを実現するために成し遂げるべきこと。独自のデータベースを活用し、ネットとリアルを効果的に組み合わせながら、日本だけでなく世界中のビューティに関わるヒト・コト・モノをつなぎ、生活者を軸とするマーケットを創造していきます。また「Beauty×IT」というキーワードで、一番はじめに想起される会社になることを目指します!
〇 アイスタイルが目指す世界 https://www.istyle.co.jp/ir/information/plan/#page07
アイスタイルが目指す世界を体感いただけるコンセプトムービーをご用意いたしました。是非ご覧ください!
How we do
〇 オフィス環境
https://www.shigotoba.net/istyle_1703_1_atcosmewounneisuru.html
〇 コミュニケーション活性支援
・部活動制度 https://blog.istyle.co.jp/tag/部活動
業務外の部門や会社の壁を超えたコミュニケーションの活性化を目的とした制度です!日本酒の会、ゴルフ部、カメラ部、フットサル部、テーブルトップゲーム部など数多くの部があります。
・ランチトークチケット制度
新しくアイスタイルグループに入社した社員と話を聞いてみたい他部署の人とランチに行く際のランチ代を会社が費用補助する制度です!
・Like Award制度
日頃からお世話になっている人や、なかなか直接感謝の気持ちを伝えられない人、いつも元気をもらっている人、ちょっとしたお礼を伝えたい人などへ「ありがとう」のメッセージをシステム上から伝えることができる仕組みがありますその「ありがとう」のメッセージを【Like!】と呼んでいます!
表彰制度 『7i Award』 をリニューアルしました! https://blog.istyle.co.jp/post/10875
7i Award / Like! Award 受賞記念クルージングパーティーの様子をお届けします! https://blog.istyle.co.jp/post/10902
As a new team member
【仕事概要】
UI/UXデザイン部は、ビジュアルデザイン専門というよりも、アイスタイルグループ各サービスにおけるシステム開発を伴うユーザーインターフェイス制作をメインで担当しています。
企画段階からプロジェクトの一員として参加し、新サービスや既存改修のUI領域を担当している部署です。
@cosmeをはじめとする関連Webサービスサイト(PC/スマートフォン)開発におけるフロントエンドエンジニア業務をご担当いただきます。
【UI/UXデザイン部の担当領域】
@cosmeをはじめとする関連Webサービスサイト(PC/スマートフォン)
∟ToC、ToBいずれの可能性もあり(@cosme、ブランドオフィシャル含む)
【仕事内容】
@cosmeをはじめとしたアイスタイルの自社サービス(ランキング、クチコミ、ブログ、Q&A、サロン予約などの複数サイト・アプリ)のユーザーインターフェース制作がメインです。
設計段階からPJTに参加し、新サービスや既存改修のフロントエンド領域(HTML/CSS/JavaScript)を担当していただきます。 システム開発を伴う開発がメインとなるため、社内エンジニアと連携し、システム組み込み後もソースコードの調整やテスト業務など、サービスリリースの最終工程まで取り組んでいただきます。
またフロントエンド開発業務だけでなく、後輩育成やチームメンバーのコードレビューなど、クオリティ管理やチームマネジメントもお任せしていきます。
【具体的な職務内容】
@cosmeをはじめとしたアイスタイルの自社サービス(ランキング、クチコミ、ブログ、Q&Aなどの複数サイト・アプリ)におけるユーザーインターフェイスのコーディング設計・実装。
速度改善やSEO対策を考慮しながら、設計段階からプロジェクトに参加し、新サービスや既存改修のフロントエンド領域(HTML/CSS/JavaScript)を担当。
システム開発を伴う開発がメインとなるため、社内エンジニアと連携し、システム組み込み後もソースコードの調整やテスト業務など、サービスリリースの最終工程まで取り組んでいただきます。
またフロントエンド開発業務だけでなく、後輩育成やチームメンバーのコードレビューなど、クオリティ管理やチームマネジメントもお任せしていきます。
【仕事の魅力】
・システム開発を伴うWebサイトや、スマートフォンアプリのフロントエンド開発経験が積めます
・大規模Webサービスのフロントエンジニアリーダーとしての経験が得られます
・ユーザーフィードバックを基にした改修提案や制作ができます
・サーバサイドエンジニアとの連携経験、PHPなどプログラミングの知識が習得できる環境です
・他チームメンバーのサポートがあるので安心して業務に取り組め、上記について学ぶことができます
・社内勉強会が開催されるため技術、ナレッジ習得ができます
【必須要件】
・HTML5/CSS3/JavaScriptを用いての開発経験
・SEO/表示パフォーマンスを考慮した開発経験
・Adobe Photoshop経験(マークアップの為の基本操作)
・teratermなどを使用したコマンド操作経験
【歓迎要件】
・中~大規模サイト(ポータル/CGM/メディア/SNS/EC等)の設計/開発経験
・JavaScriptを利用した下記の設計/開発経験
・jQuery、ECMAScript、Vue.js、フレームワークの選定など
・PHPまたはPHPフレームワーク・テンプレートエンジンの開発経験
・GulpやGruntなどのタスクランナー(Sass、JSのコンパイル)を利用したサイトでの開発経験
・Git、Subversionなどのバーション管理を使った開発経験
・コーディングガイドラインの策定/運用経験
【求める人物像】
・Webサービスでのフロントエンド開発経験があり、リーダー職に挑戦したい方
・ユーザーの反響がわかる環境での開発経験を積みたい方
・人と関わるのが好きで、仲間の多い環境でナレッジや経験を高めたい方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /