Nature株式会社 members View more
-
13才の頃にインベーダーゲームを自作、2008年にスウェーデン王立工科大学でComputer Scienceの修士課程を修了、その後3ヶ月間洋上で生活。三井物産に入社し、途上国での電力事業投資・開発等を経験。2016年ハーバード・ビジネス・スクールでMBA課程を修了。ハーバード大在学中にNatureを創業。
-
通称Songmu。営業、情シス、SI、ソーシャルゲーム、エンジニア向けSaaS開発のプロダクトオーナー、エンジニア組織運営等、幅広いキャリアを重ねてきた。長期運用に耐えうるインフラを意識した設計・開発を得意としており、ISUCONに3度優勝している。YAPC::Tokyo 2019ベストスピーカー。著書に「みんなのGo言語」(技術評論社・共著)等。
-
2010年に武蔵美術大学の工芸工業デザイン学科を卒業。その後、8年間京セラ株式会社で携帯やIoT製品のプロダクトデザインを手がける。創業時からNature Remoのインダストリアルデザインを手がけており、現在はNatureのデザイン全般を手がける。
-
オムロン株式会社にて、10年に渡り、セーフティドアスイッチからビジョンセンサまで様々なハードウェア(電気回路)の設計・開発を手がける。Nature Remoの発売前にハードウェア課題解決の救世主として突如現れ、その後、正式に参画した。
What we do
私たちNatureは、2015年にハーバード大学発ベンチャーとして設立。
現在の主幹となるサービスはスマートリモコン「Nature Remo」を開発・製造・販売をしているスタートアップ。「Nature Remo」はエアコンやテレビ、照明などの既存の家電をインターネットに接続させて、スマホやスマートスピーカーから誰でも簡単に操作ができて、スマートホームの実現をサポートするIoTプロダクトです。
2017年10月にスマートリモコン「Nature Remo」の発売をスタート。
その後、全国家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機等)へ販売を拡大、2019年の4月からはスマートホームスターターキットとして<Google Home Mini×Nature Remo miniのバンドル商品>の販売も開始しました。
2019年7月にDeNAなどから5億円の調達に成功し、Nature Remoシリーズは発売から3年弱で累積販売台数20万台を突破。
【エネルギーマネージメント】が実現できる「Nature Remo E」を切り口にエネルギー事業に本格参入予定をスタートしています。
Why we do
【代表 塩出の原体験】
塩出は起業する前、三井物産で火力発電の事業開発に携わっていました。その中で、東南アジアの発電所や炭鉱の建設現場などに視察に行く機会があり、そこで多くの人や環境が犠牲になっていることを知りました。
この現状への違和感をきっかけに、中央集約化した電力形態を疑問視するようになりました。当たり前のように使っていた電気、それを支えてきた中央集権的な原子力発電や石炭火力発電の歪みを目の当たりにして、クリーンな分散化電源の普及を支える事業を立ち上げたいと考えました。
そこで一番に注目したのが、電力消費量全体の30%を占める家庭向けの電力需要。ピーク時の電力需要の50〜60%ほどを占める「エアコン」を制御できれば国内の20%弱の需要を調整できると考えたことが『Nature Remo』を開発をしたきっかけです。
How we do
◆デザインへのこだわり
機能として同じことができる商品は他にもあっても、ユーザー体験は商品によってまったく異なります。ユーザーにとっての最初の体験はプロダクトのデザインから始まります。デザインにこだわることでより多くのユーザーに使ってもらいたいと思っています。
Natureのデザインは、テクノロジーをより親しみやすく、使いやすいものにすることを目指しています。例えば白い筐体は部屋の壁に馴染むためのデザインですが、普通白いプラスチックは赤外線を通さないため、何度も素材を調整し実現しています。また、アプリのUIは説明がなくとも直感的に操作することができ、日々フィードバックをもとにアップデートしています。UXの全てに気を配り、多くのユーザーの生活を豊かにすることが私たちの目標です。
◆ユーザー体験へのこだわり
長期的に長くプロダクトを使ってもらうために、Nature Remoは、使いやすさや安定性、に徹底的にこだわって開発しています。ユーザーからのフィードバックに耳を傾けて、商品の改善・改良というサイクルを徹底しています。まだまだご要望に応えきれていないところがたくさんあるのですが、着実に1つずつ形にしていきたいと思ってます。
◆クリーンな分散電源普及のために
弊社にとってNature Remoの普及は、目的実現のための手段です。目指しているのはクリーンな分散電源普及のためにエネルギーの生産と消費のあり方を根本的に変えることであり、Nature Remoはあくまでも始まりです。
As a new team member
新規事業立ち上げに伴い一緒に事業を推進してくださるメンバーを募集します。会社を非連続な成長に導くために電力領域での事業企画や事業開発にも従事していただくことが期待されているようなポジションです!一緒にエネルギー業界の未来を作りませんか?少しでもご興味をお持ちいただきましたらぜひお話ししましょう!
【具体的な業務内容】
- 新規事業開発
- 販売戦略の立案と実行(国内/海外)
- アライアンス推進
- 事業開発チームマネジメント
など
【必須スキル】
- 高い実務能力
- 論理的に物事を捉え戦略立案から実行までを担い事業成長にコミットした経験
- 事業開発の戦略立案から実践、効果検証までの経験
- 課題抽出/仮説構築力
【歓迎スキル】
- 経営者としての経験と実績
- IoT/電力など親和性の高い業界でのご経験
- スタートアップの立ち上げ経験
- ビジネスレベルの英語力
【Natureで働く上で魅力になりうる点】
- スマートリモコンに留まらず今後の電力事業を含めたビジョンがあり、大きな社会課題に向き合っている
- ユーザーの声をダイレクトに聞くことができプロダクトやサービスに反映ができる
- 少数精鋭のチームで、役職の枠にとらわれない経験ができる
- 国内だけでなく海外市場進出など様々なテーマに取り組むことができます
- 商社、メーカー出身のメンバーや、外国人など、多様性のあるおもしろいチームで働くことができる
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /