株式会社リジョブ members View more
-
敬浩 花木
介護Div マネージャー -
Ippei Suzuki
代表取締役 -
Ohnuki Yuki
求人メディア成果事業グループ Webマーケティングdiv グループマネージャー -
Yurisa Fujimori
Business (Finance, HR etc.)
-
新規事業である介護業界の求人サービス『リジョブ介護』の責任者をしています。
【想い】
「人を介護する」「誰かのお世話をする」
上記のような気持ちは子育てとは違って動物的なものではなく、人間の思いやりや理性に基づく行動だと私は思っています。
そのような想いが体現された「介護」という業界・文化・お仕事をもっともっと発展させたい、介護業界を志す人がもっと多くなってほしい。
そのために、いま介護業界が抱えている問題をビジネスで解決していきます。
【行動】
以下2つのサービスを推進することで、単純に「商品・サービスを売る」のではなく、
新しい価値の普及により「構造的な問題解決」をしたいと考え... -
20歳で起業し2社の創業期を支え、その後に株式会社じげんに入社。経営企画・事業開発を経て、28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。
就任後、社員一人一人と面談を実施しソーシャルビジネスに方向性を定めることを決意。
社会事業家として日本の少子高齢化・雇用問題・働き方改革、発展途上国の貧困問題・低所得問題の解決に向けて事業を展開している。業績は3年連続130%成長し、現在もじげんグループTOPの成長率を誇る。
事業のみならず、組織にも重きを置き経営者をしており、新卒採用において経営幹部候補制度を設けている。 -
株式会社じげんに2014卒の新卒として入社し、1年間メディカルPJTで営業に従事したあとM&Aを機にリジョブに来ました。リジョブでは採用支援divマネージャー、新規事業の責任者、内定者インターンや幹部候補合宿の企画・運営の責任者などを務め、事業創り、組織創りの両面を担っています。現在は求人メディアリジョブ 成果事業部グループマネージャーとして活動中です。
AIや音声検索など新しい技術の台頭によって職探しのあり方、採用活動のあり方が激変していくと思いますが、リジョブとしてどのようにサービスを磨き上げて美容業界の職探し・採用活動をよりよくしていけるか、日々チームメンバーと考え奮闘しています。... -
◎立命館アジア太平洋大学 卒業
◎株式会社リジョブ 2018年 新卒入社 (経営幹部候補)
1年目: 介護事業部 営業 / 業界の働き方改革「介護シェアリング」推進
2年目: CSV推進室 / コーポレート推進室 / 新規事業推進 / 新卒採用 / 広報
3年目:新規事業の新部門を立ち上げ
大学を2年休学し、NPO法人のフィリピン事務局で1年間のインターンシップ。児童養護施設のこども・女性の自立支援プロジェクト、学生向けのスタディーツアーの企画・運営を行う。
その後は、英語教師等ボランティアを行いながら、半年間アジアを一人旅。
学生時代の経験から、「社会課題をビジネスで解決すること...
What we do
【事業を通じて、社会課題・業界課題を解決する】
2019年に創業10周年を迎えたリジョブは、「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」というソーシャルビジョンのもと、社会性のある事業を展開しています。「じげんグループ」にジョインした2014年9月以降、毎期連続増益を続けるITベンチャーです。
~事業内容~
◎美容業界に特化した、業界トップクラス求人サイト「リジョブ」の運営 https://relax-job.com/
◎介護業界の人材不足を解消し、高齢化社会問題にアプローチする求人サイト「リジョブ介護」の運営 https://relax-job.com/kaigo/
◎「美容業界の生き方図鑑」を掲げ、様々なキャリアスタイルを発信する業界応援Webマガジン「モアリジョブBeauty」の運営 https://relax-job.com/more/
◎「ヘルスケア・介護業界をもっと明るく」を掲げ、業界の働き方改革を後押しする業界応援Webマガジン「モアリジョブHealth&Care」の運営 https://relax-job.com/more-health/
◎途上国の方々の経済的自立支援に取り組む、CSV推進「咲くらプロジェクト」の運営 https://sakura.rejob.co.jp/
の他、
◎外国人材協働プロジェクト
◎地方創生プロジェクト
などの新規事業に取り組んでいます。
Why we do
【「働きにくい業界」の働き方改革に挑戦】
~「美容」「ヘルスケア」「介護」といったおもてなし業界における、業界トップクラスの求人メディアを運営~
2009年、メンバー5名で美容業界の求人メディア事業からスタートしたリジョブ。採用コストを従来の約1/3に抑え、浮いたお金を現場へ還元できる仕組み創りを通して、業界の課題解決に取り組んできました。2015年からは、介護業界の求人メディア「リジョブ介護」をスタートするとともに、短時間・業務特化の働き方「介護シェアリング」を提唱。経済産業省の意見交換会にも呼ばれるなど、注目が高まっています。
■【”リジョブだから出来る事”を活かした新規事業を立ち上げ、社会課題の解決に貢献】
「向き合う責任から目をそらさず、当社のリソースで課題の根本解決につながる新たな事業を起こし、持続可能な形にしていくこと」を信条に、「途上国の経済的自立支援プロジェクト(CSV推進咲くらプロジェクト)」「外国人材協働プロジェクト」「地方創生プロジェクト」などを立ち上げて、推進しています。
■【当事者意識を持って、ビジネスの力で企業だから可能な「社会事業」に挑戦】
社会性のある事業創造と推進に欠かせないのが、当事者意識と利他の心を持つメンバーであり、チームであり、組織です。この姿勢はSDGsの精神と重なる部分も多く、組織として目指す方向性を可視化した「リジョブ式SDGsマップ」を作成。これからも「事業を通して社会・業界課題を解決すること」にコミットし、挑戦していきます。
How we do
●大切にしている考え方
「誇れる会社は、自分たちの手で創ろう」それが私たちの信念です。よい事業もよい組織も、自然に出来上がるわけではなく、それぞれ自分たちの意識の持ち方や取り組み方次第で、良くもなるし悪くもなる。
「事業も組織も仲間とともに創り上げていく」、それがチームや組織で仕事をすることの醍醐味です。その過程で生み出される私たちならではの物語が、会社の個性を育て、メンバーひとりひとりの人生にとって宝になると信じています。
●取り組み
メンバーのコミュニケーションを活性化し、一人ひとりの成長をサポートする制度「Blooming!」の一部を紹介させていただきます。
[コミュニケーション]
・委員会制度「REJOIN」
「よりよい会社をみんなで創る」をモットーに、委員会制度を設けています。コミュニケーション促進やスキルアップ支援など、自分が関心のある委員会に所属し活動します。
・全社キックオフ・表彰式
四半期毎に東京・大阪で開催。事業・組織の方向性を全社で共有すると共に、メンバー間の交流を深めます。活躍したメンバー・チームの表彰や、新メンバーの紹介も。アルバイトから社員まで全員が対象です。
・咲くらバル
毎週金曜日に社内「SAKURAラウンジ」で開催。Barカウンターを囲んで、雇用形態や部署を越えフランクなコミュニケーションがとれることが魅力。季節ごとの食事やイベントも楽しみのひとつです。
・運動会
毎年、創立記念日(リジョブの日)に全員集合の大運動会を開催。社員からアルバイトまで全国のメンバー一堂に会し、チーム対抗の接戦を繰り広げます。地域や部署、雇用形態などを越えて、全社の結束力を高める大切なイベントです。
[健康サポート]
・ひらりじょぶ(社内マッサージ)
リジョブが支援する「おもてなし業界」における日本の技術とサービスを直に体感する為、プロのマッサージ施術を通常の半額で受けられる制度。デスクワークによる肩こりや目の疲れが解消され、仕事の効率がアップ!心の余裕も生まれます。
・咲くらヨガ
プロのインストラクターによるヨガ講座を社内「REJOB PARK」で毎月開催。安価で受けることが可能です。初心者でも無理なくはじめられるプログラムで男性にも人気です。
As a new team member
ーー社会課題×ビジネスーーー
リジョブは「日本が誇る技術とサービスを世界の人々に広め、心の豊かさあふれる社会を創る」というビジョンを掲げ、【美容・ヘルスケア】【雇用】【途上国支援】【介護】などの分野で、社会課題や業界課題を解決する事業を展開しています。
事業を通じた社会課題の解決を目指し、じげんグループにジョインした2014年以降、3期連続130%の増益をつづけ成長しています。
■事業内容
・働き方改革 × 美容ヘルスケアHR事業「リジョブ」 ※業界最大級
・途上国の貧困問題 × 途上国支援「咲くらプロジェクト」「SANSAI」
・少子高齢化 × 介護福祉HR事業「リジョブ介護」「介護シェアリング」
ーー新規事業である介護福祉HR事業の学生インターンーー
リジョブでは、美容ヘルスケアで業界最大級の求人メディアを持つノウハウを活かし、少子高齢化により一番負荷がかかっている介護福祉の人材不足の解決に向け、HR事業を立ち上げました。
Webマーケ、セールス、カスタマーサポート、それぞれの役割を担いチームは20名程のチームで行っています。私たちの目的はただ採用していただくではなく、長く働いていただける理想的な採用を生み出すため、今回新しくマッチングセクションを立ち上げ、更なるサービス価値の向上とグロースを目指しています。
お客様の課題解決に、固定概念なくチャレンジしていただける、大学生の長期インターンを募集することになりました!
介護福祉HR事業を立案し、実際に立ち上げたWebマーケのマネージャー(現:新卒7年目でリジョブ介護の事業責任者)直下で、新卒1-3年目の若手先輩達と一緒に事業拡大に向けて推進していただきます。
未経験でも歓迎ですので、単なるインターンとしての「体験」でではなく、社員とともに本気で社会課題解決・お客様の課題解決をされたい方は、是非一度お話しましょう!
【募集職種】
Webマーケ、セールス、キャリアアドバイザー等(適性に合わせて判断させていただきます)
※長期インターンからの「社員登用制度」あり。
【リジョブの働き方】
・ただタスクをこなすではなく、目的の為に何ができるかを思考しながら行動していくことができます
・目的は社会課題解決とブラさず、成果を上げる為に泥臭い努力をしています
・挑戦したいこと、試したいことに対して前向きに受け入れることができる体制です。やってみたい。という気持ちを大事にします。
・立場は関係なく同じゴールに向かい、議論し合える風土です
■応募条件(以下全てを満たす方)
・未経験も歓迎(一切何の経験が無くても大丈夫です、一から教えます)
・22卒以降
・週4日&1日5時間以上勤務できる方を優遇
※応募は週3日から可能です。
なお、卒論の提出時期等、部分的なお休みに関しては面接時にご相談ください。
インターンは「有給」となります。
■こんな方を歓迎します!
・仕事を通じて社会に貢献したい方
・世の中の課題解決に貢献したい方
・事業やサービスを創りたい方
・課題解決力を身に付けたい方
・事業だけでなく組織を強くすることにも関心ある方