株式会社リジョブ members View more
-
Ippei Suzuki
代表取締役 -
Read story
Masako Fukuhara
コーポレート推進室 マネージャー -
Ohnuki Yuki
求人メディア成果事業グループ Webマーケティングdiv グループマネージャー -
Read story
Fumine Saotome
Other
-
20歳で起業し2社の創業期を支え、その後に株式会社じげんに入社。経営企画・事業開発を経て、28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。
就任後、社員一人一人と面談を実施しソーシャルビジネスに方向性を定めることを決意。
社会事業家として日本の少子高齢化・雇用問題・働き方改革、発展途上国の貧困問題・低所得問題の解決に向けて事業を展開している。業績は3年連続130%成長し、現在もじげんグループTOPの成長率を誇る。
事業のみならず、組織にも重きを置き経営者をしており、新卒採用において経営幹部候補制度を設けている。 -
2012年リジョブへ新卒入社。コーポレート推進室 新卒採用・育成・活性化 マネージャー。
幼い頃より「世界の平和」に関心があり、大学では平和学と異文化コミュニケーションを専攻。世界の社会問題について学ぶ一方で、フェアトレードコーヒー豆の生産者を訪ねたり、小学生に英語を教えるボランティアをするなど、自分にできることを探し・飛び込み・駆け抜けた4年間を送る。
大学卒業後、「社会課題をビジネスで解決する」というソーシャルベンチャーに共感し、リジョブへ新卒入社。名古屋支社長を経験し、新規事業のマネージャーを経て、リジョブの採用・人事・組織創り全般に携わる他、新卒社員研修の企画運営責任者を務... -
株式会社じげんに2014卒の新卒として入社し、1年間メディカルPJTで営業に従事したあとM&Aを機にリジョブに来ました。リジョブでは採用支援divマネージャー、新規事業の責任者、内定者インターンや幹部候補合宿の企画・運営の責任者などを務め、事業創り、組織創りの両面を担っています。現在は求人メディアリジョブ 成果事業部グループマネージャーとして活動中です。
AIや音声検索など新しい技術の台頭によって職探しのあり方、採用活動のあり方が激変していくと思いますが、リジョブとしてどのようにサービスを磨き上げて美容業界の職探し・採用活動をよりよくしていけるか、日々チームメンバーと考え奮闘しています。... -
1994年千葉県出身
小中高一貫の女子校、割と堅めの家で育ち、レールの上を歩くだけの人生に違和感を感じ始めた高校時代。
思い切って浪人をし、少数派を経験したことで自分の井の中の蛙さに気付く。
外的要因で生じる機会損失をなくしたいとの思いで
とことん色々なものに挑戦した学生時代。
アパレル店員として最高峰を極めたり、国内外のビジネスインターンシップで優勝経験あり。
某大手旅行会社とスタディツアーを企画したことにより自身の軸を見つける。
人生を通じ、世の中のマイナスをプラスに変え、世の中の不条理をなくしていくことに興味を持つ。
一度きりの人生、ワクワクして過ごす人が増えるように、
社...
What we do
【事業を通じて、社会課題・業界課題を解決する】
2019年に創業10周年を迎えたリジョブは、「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」というソーシャルビジョンのもと、社会性のある事業を展開しています。「じげんグループ」にジョインした2014年9月以降、毎期連続増益を続けるITベンチャーです。
~事業内容~
◎美容業界に特化した、業界トップクラス求人サイト「リジョブ」の運営 https://relax-job.com/
◎高齢化社会問題にアプローチする求人サイト「リジョブ介護」の運営 https://relax-job.com/kaigo/
◎途上国の方々の経済的自立支援に取り組む、CSV推進「咲くらプロジェクト」の運営 https://sakura.rejob.co.jp/
◎業界の働き方改革を後押しする業界応援Webマガジン「モアリジョブBeauty」の運営 https://relax-job.com/more/ 「モアリジョブHealth&Care」の運営 https://relax-job.com/more-health/
◎外国人材協働プロジェクト
◎地方創生プロジェクト
などの新規事業に取り組んでいます。
Why we do
【「働きにくい業界」の働き方改革に挑戦】
~「美容」「ヘルスケア」「介護」といったおもてなし業界における、業界トップクラスの求人メディアを運営~
2009年、メンバー5名で美容業界の求人メディア事業からスタートしたリジョブ。採用コストを従来の約1/3に抑え、浮いたお金を現場へ還元できる仕組み創りを通して、業界の課題解決に取り組んできました。2015年からは、介護業界の求人メディア「リジョブ介護」をスタートするとともに、短時間・業務特化の働き方「介護シェアリング」を提唱。経済産業省の意見交換会にも呼ばれるなど、注目が高まっています。
■【”リジョブだから出来る事”を活かした新規事業を立ち上げ、社会課題の解決に貢献】
「向き合う責任から目をそらさず、当社のリソースで課題の根本解決につながる新たな事業を起こし、持続可能な形にしていくこと」を信条に、「途上国の経済的自立支援プロジェクト(CSV推進咲くらプロジェクト)」「外国人材協働プロジェクト」「地方創生プロジェクト」などを立ち上げて、推進しています。
■【当事者意識を持って、ビジネスの力で企業だから可能な「社会事業」に挑戦】
社会性のある事業創造と推進に欠かせないのが、当事者意識と利他の心を持つメンバーであり、チームであり、組織です。この姿勢はSDGsの精神と重なる部分も多く、組織として目指す方向性を可視化した「リジョブ式SDGsマップ」を作成。これからも「事業を通して社会・業界課題を解決すること」にコミットし、挑戦していきます。
How we do
●大切にしている考え方
「誇れる会社は、自分たちの手で創ろう」それが私たちの信念です。よい事業もよい組織も、自然に出来上がるわけではなく、それぞれ自分たちの意識の持ち方や取り組み方次第で、良くもなるし悪くもなる。
「事業も組織も仲間とともに創り上げていく」、それがチームや組織で仕事をすることの醍醐味です。その過程で生み出される私たちならではの物語が、会社の個性を育て、メンバーひとりひとりの人生にとって宝になると信じています。
As a new team member
◆概要
社会課題の根本解決を目指すビジネスを行うリジョブが、
実際に使用している新規事業のフレームを元に、
社会課題の根本解決を目指すためのソーシャルビジネス新規事業立案に取り組んでもらいます!
全員が経営者マインドを持ち、成果を出せる『チーム創り』についてのインプットのあと、
実際にチームで社会課題を解決するビジネスモデルを立案し、当社の代表へ直接提案!
社会課題解決を行う事業モデルに必要なインプットやフィードバックがもらえます。
(座談会の時間もあり)
実際に組織と事業の両輪を動かしている、若手経営幹部候補たちがメンターとなりサポートしますので、
初めての方でも安心です。
-----------------------------------------------------------
■日程
2021年2月24日(水)~ 26日(金)11:00~20:00
■開催方法
オンライン
※オンラインURLなど当日の詳細は、事前選考を通過した方へお送りいたします。
■持ち物
・PC又はスマホ
(PCをお持ちの方はPCをご準備されることをお勧めいたします)
・マイク付きイヤホン推奨
■当日の服装
服装自由 ※私服でご参加される方が大半です。
-----------------------------------------------------------
過去参加者からも「成長できるイベント」として、大変好評を頂いています!
【実際の参加者の声】
「社会課題を解決するためのビジネスモデルの引き出しが知れて、もっと勉強したいと思った」
「ソーシャルビジネスには興味があったが、自分達でも解決する事業を考えられるんだと思えた」
「他社の事業立案は、既に課題が設定されていたものばかりだったが、このワークではチームで一から課題設定し事業立案するためより本格的だと思った」
【参加メリット】
◎社会課題解決に必要なビジネススキルの基礎が身につく
◎少人数での開催のため社員との距離が近いイベント
【当日のタイムスケジュール】
■DAY1
①インプット:時代でみる人間&チームの変化
②チーム発表・会社設立
③会社毎にMTG
④リジョブ・幹部候補へ中間発表:ブラシュアップの為に経営幹部候補とのミーティング
⑤幹部候補からのフィードバック:
事業部統括マネージャーに提案!直接フィードバックがもらえます!
⑥チーム振り返り
■DAY2
①チームに分かれて事業創造
②リジョブ代表・鈴木へ中間発表
③代表・鈴木からのフィードバック
④チーム振り返り
■DAY3
①チームに分かれて事業創造
②リジョブ代表・鈴木へ最終発表
③代表・鈴木へからのフィードバック
④リジョブの社会課題を解決する事業説明
⑤懇親会:ざっくばらんに話せる場なので、何でもお答えします★
⑥振り返り
※流れは前後する可能性があります
(フィードバック者)
株式会社リジョブ代表:鈴木 一平
関連記事
▼20歳で起業、倒産という大きな挫折。M&A企業を5年連続増益へ導いた再起への道
https://shachomeikan.jp/article/1985/2
▼理想を100%の純度で持ち続けられるような企業にしていきたい
https://rejob.co.jp/recruitment/topmessage/
///////////////////////////////////////////////////////////////////
◆お申込み後の流れ
お申込みいただいた方には、担当より事前選考会についてご案内をお送りいたします。
《事前選考会》
【第1回】2 月 3 日 (水) 18 時 30 分 ~ 20 時 00 分(オンライン実施)
【第2回】2 月 18 日 (木) 18 時 30 分 ~ 20 時 00 分(オンライン実施)
////////////////////////////////////////////////////////////