コグニティ株式会社 members View more
-
1982年生まれ、徳島県出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学在学中の2001年にNPO法人を設立、代表として経営を行う。 2005年にソニー株式会社入社、カメラ事業を中心に、 経営戦略・商品企画に従事。2011年に株式会社ディー・ エヌ・エー入社、ソーシャルゲームの海外展開を担当。 2013年、「認知バイアスを取り除く」ためのソフトウェアを開発するコグニティ株式会社を設立。
趣味は、透明水彩画と料理。 -
Keisuke Horio
-
Shogo Hamada
Business (Finance, HR etc.)
What we do
■コグニティは、2013年に設立されたスタートアップ
■「認知バイアス(思考限界)を技術の力でなくす」という、世界一難しい問題に挑戦し続けています
■創業時からテレワークを推奨し、現在も国内外の従業員全員がそれぞれの事情に合わせた働き方で就業中です
https://cognitee.com/
・2020年3月:週刊エコノミスト掲載
・2019年11月:フジテレビLive Newsα放映
・2019年11月:NHK Eテレ「プロのプロセス」出演
・2019年6月:NHK総合 クローズアップ現代+出演
・2019年3月:フォーブスジャパン掲載
・EY Entrepreneurial Winning Women™アジア太平洋会議2019 選出
・パネルディスカッション登壇 ・JETRO/経済産業省「⾶躍Next Enterprise2019」海外派遣
・東京都⼥性ベンチャー成⻑促進事業APT-Women 3期・海外派遣
・第6回品川ビジネス創造コンテスト優秀賞受賞
Why we do
「技術の力で、思考バイアスなき社会を」
物事を判断する、理解するといった人の「思考力」には限界があり、
先入観や視野の狭さによる誤解から、世界には争いが絶えません。
「若いから」「男だから/女だから」など、
人の偏見や思い込みは無意識のうちに物事を歪め、
真実を見誤らせてしまうことがあります。
私たちは、限界がある「人の認知力」を技術の力でサポートしたいと考えています。
How we do
【代表 河野理愛 インタビュー】
https://startuptimes.jp/2020/03/18/209291/
2013年の創業時よりリモートワークを前提とした組織づくりをしており、8年目!
現在、約180名(業務委託含む)の様々なバックボーンを持ったメンバーが日本全国・世界から勤務しています。
As a new team member
コグニティでは、新人だからと言って携わる仕事に制限や制約を設けません。
長期インターンシップの受け入れを継続的に行っており、
インターンでも部下を持って仕事をしていただくこともあります。
コグニティの関わるお客様の9割が、日本の一部上場企業であり、
その対峙するセクションは皆 役員クラスやその直轄組織となります。
通信・製薬・保険・人材・教育といった様々な業種の大企業が抱える
「コミュニケーション起因の経営課題」について
UpSighterという事業を通して 改善・解決を糸口を見つけていくことは、
コグニティで働く一つの醍醐味でもあります。
もちろん新人かどうかにかかわらず、一緒に取り組んでもらいますので、
大企業の役員にも対応できるような思考の深さ・知見・自信が培われます。
一生に一度しか無い大学生活、
他の会社にジョインした誰よりも成長できるこの環境で、
一緒に世界の頂点を目指しましょう!
≪ポジション≫
ご希望や適性をみてアサイン、ジョブローテーションします!
例:営業、営業事務、社内インフラ、総務など
≪こんな人を歓迎します!≫
○コグニティのサービスに興味がある!
○「技術の力で、思考バイアスなき世界を」というミッションに共感できる!
○この数年でIPOを目指す、スタートアップで働いてみたい!
○大企業の役員相手にプレゼンしてみたい!
○インターンの枠にとらわれずに部下を持つぐらいコミットしたい!
≪勤務時間≫
○平日週3日〜
フルタイムでなく、講義後等でも問題ありません!
テストやサークル、就活など忙しい時期はその都度対応可能です。
≪勤務地≫
ご自宅(必要に応じて出社あり)
少しでも興味をお持ちいただけましたら、オンラインでお話しましょう!
是非話を聞きに来てください!
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $300,000 /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /