Hosting members View more
-
Hiroshi Shibata
Executive Officer -
Yuta Kurotaki
シニアエンジニアリングリード -
うちお 近藤
技術基盤チーム シニアプリンシパル -
寺田祐子
HR統括部人事企画チーム
-
Ruby コミッタ、ruby, rubygems, rake, rdoc, ruby-build, psych, syck, tDiary, Hiki, jenkins.rb, kaminari など多数の OSS のメンテナ、ruby-lang.org の root として Ruby の開発を支える基盤を統括している。
-
黒瀧悠太(Yuta Kurotaki) 神奈川県出身。2012年4月よりGMOペパボ株式会社にてソフトウェアエンジニアとして複数のWebサービスの開発を担当、2016年東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)にソフトウェアの専門家として参加。現在はエンジニアリングリードとしてSUZURIの開発およびエンジニアリング組織のマネージメントを行っている。横浜国立大学大学院理工学府博士後期学生。
-
業務システム→ECサイト→オンラインゲーム→技術基盤おじさん な雑食プログラマ。Ruby好き。Sinatraが好き。 in Fukuoka
-
GMOペパボ HR統括部 HR統括グループ人事企画チームで、採用を担当しています。
Why we host
当社は国内最大級のレンタルサーバー「ロリポップ!」や、ハンドメイドマーケット「minne」、オリジナルグッズを作成・販売できるECサービス「SUZURI」など、多数のWebサービスを企画・開発・運用しています。
2022年4月または10月の入社が可能な新卒を対象とした、オンライン座談会を開催します!
現場で活躍しているエンジニアが参加し、ペパボのエンジニアについて、また技術やキャリアパスなどざっくばらんにお話しいただける内容となっております。
当日は、執行役員 VP of Engineering 兼技術部長を務める柴田がお話させていただいたり、現場エンジニアも多数参加予定です。
ペパボについて、またペパボでエンジニアとして働くイメージを深めていただける機会になるかと思いますのでぜひご参加下さい!ざっくばらんにお話しましょう!
What we'll do
▼日時
2021年3月4日 (木)14:30~16:00
▼開催方法
・オンライン
開催日が近づきましたら、アクセス方法などご案内させていただきます。
▼プログラム内容
・会社説明
・ペパボのエンジニアについて
・現場エンジニアとの座談会
・選考案内
※コンテンツが多少変更になる可能性もございます、ご了承下さい。
▼応募必須条件
・2022年新卒入社で、エンジニアとして働きたい方(既卒可)
・何かしらのアウトプットをされている方
・GitHubや公開可能なソースコードをお持ちの方
・プログラミング経験があり、情報処理の基礎を習得されている方
・自発的に取り組んでいる研究や技術分野がある方
▼応募歓迎条件
・チーム開発の経験
・OSSプロダクトへのコントリビュート経験、プロダクトの開発経験
・勉強会や技術イベントでの発表・運営経験
・査読付き論文の投稿経験や、研究会での発表経験
▼エントリー方法
こちらのWantedlyからエントリーをお願いします。
エントリー後、メッセージにてご案内をさせていただきます。
▼備考
・定員に達し次第エントリーを締め切らせていただきますので、お早めにご応募下さい。
・キャンセルをされる場合は事前にご連絡をお願いします。無断キャンセルをされた場合、今後のイベントや選考のご案内ができない可能性がありますのでご了承ください。
パートナーとざっくばらんにお話できるので、就活相談から気になることまで何でも質問してみてください!座談会を通して、ペパボやエンジニア職として働くイメージを深めていただけると嬉しいです。
みなさまからのご応募お待ちしております!
ーーーーーーーーーー
(参考情報)
※ペパボテックブログ
https://tech.pepabo.com/
※ペパボHRブログ
https://hr.pepabo.com/
※ペパボ採用サイト
https://recruit.pepabo.com/
Online meetup
Featured on TechCrunch /