株式会社スペースキー members View more
-
隆史 松田
アウトドアレジャー情報グループ PS本部 PS運営部 CAMP HACK編集長 -
木村 仁士
アウトドアレジャー情報グループ PS運営部 CAMP HACK 動画制作 -
結束 智之
アウトドアレジャー情報グループ PS運営部 CAMP HACK -
田口航
アウトドアレジャー情報グループ PS本部 PS運営部 CAMP HACK 編集
-
1989年 生まれ
2011年 印刷会社のDTPオペレーターを5年間勤務。デスクワークの反動でアウトドアに目覚め、キャンプ・登山・フェスを息抜きとして楽しむ。
2016年 アウトドア好きを活かすために株式会社スペースキーに入社し、キャンプwebメディア『CAMP HACK』の編集者として勤務。
2020年7月に編集長に就任。 -
1984年 名古屋生まれ宮崎育ち
アウトドア好きな父に連れられ、幼少期から一通り外遊びは経験
2006年 外国語系大学に在学中、音楽活動・演劇活動に精を出す。音と演技の融合で映像に興味を持ち独学で制作開始。在学中からフリーの映像クリエイターとして仕事をし、卒業後もフリーランスで活動。
2010年 幼少期から好きだったアウトドア分野での映像制作をしてみたいと思い立ち、Colemanに入社。7年間在籍中に営業部主任(店長)として2店舗立ち上げを経験。
2017年 映像制作の夢を諦めきれず、Colemanを退社後、アウトドアに特化した広告制作会社に営業兼ディレクターとして転職。Colem... -
1989年 東京・葛飾に生まれる
2011年 新卒でTV番組制作会社に入社後、2019年10月のスペースキー入社まで多くのTV・TVCM・映画・MV制作に携わる。
学生時代から音楽好きが高じてあらゆるライブやフェスに足を運んでいるうちに、「キャンプフェス」というものに出会ったことがキッカケで、キャンプを楽しむようになる。
楽しいながらも日々業務に追われる映像制作からちょっと距離を置きたい気持ちから、「アウトドアを仕事にしたい」と思い、スペースキーに転職。
2019年10月より、これまでの経験を活かしYouTubeチャンネル「CAMP HACKチャンネル」の運営・制作を担当。 -
1990年北海道生まれ。
大学生時代は、キャンプ場のボランティアで夏休みに一ヶ月以上山に篭るなどして過ごす。
13年4月に博報堂に入社。営業としてTVCMの制作業務から、TVスポット・タイムのバイイング業務まで、幅広く経験。社会人になってから、キャンプギアを買い集め、休日は友人とキャンプを楽しむ。
好きな事の仕事をしたいと思い、17年7月にスペースキーに入社。
What we do
「もっと自由なアウトドアを全ての人へ。」をスローガンに掲げるアウトドア企業です。
生活者・事業者・環境/フィールドの三者が持続的に携われる社会を価値提供を通じて創りたいと考えています。
① 【生活者】が長く豊かに楽しめるように
② 【事業者】が長く提供し続けられるように
③ 【環境/フィールド】が長く豊かに存在するように
①【生活者向けサービス】
- アウトドア情報プラットフォームアプリ『sotoshiru』
http://sotoshiru.com
- キャンプ場検索・予約『なっぷ』
http://www.nap-camp.com
- グランピング施設検索・予約『GLAMD』
https://glmd.jp
- アウトドアWEBメディア※5メディア運営
https://www.spacekey.co.jp/media
- アウトドア用品買取・販売『UZD』
https://uzd.jp/
- キャンプ場運営会社『Recamp』
https://www.recamp.co.jp/
【事業者向けサービス】
- キャンプ場業務管理システム提供
- プロモーション広告企画・提案
- 官庁・自治体向け調査・コンサルティング
【環境への取組】
- アウトドアカンファレンス主催
https://www.ois2019.com/
- 財団法人によるフィールド助成活動
https://outdoorfieldfund.org/
- アウトドア環境保護基金活動
https://outdoorconservation.jp/
【企業の特徴】
- オンラインからオフラインまで事業運営
- App/Web事業は1,500万MAUに成長中
- 各チーム少数精鋭で、裁量が大きい環境
- 産学官のネットワークと幅広く連携
- リモートワーク中心に働き方を変更しました
Why we do
■CAMP HACK編集部の目的
CAMP HACKは月間620万人(2019年5月)が訪れる国内最大級のキャンプWebメディアです。
既存のキャンパーにとっての日々の楽しみを提供することはもちろん、まだキャンプの楽しさを知らない方にもキャンプの情報を届け、「読者を広げる(増やす)」「キャンプの概念(取扱情報)を広げる」ことにより、実際にアウトドアレジャーを体験する人を増やすことを目的としています。
■CAMP HACK編集部の目標
現段階での優先課題は下記三点です。
1.オンラインでアウトドアレジャー情報と生活者の「つながり」を増やす
アウトドアレジャー情報と生活者のつながりを増やすことで、アウトドアを知るきっかけやアウトドアに行くきっかけを増やします。
2.体験につながる「行動」を増やす
アウトドアレジャー情報の先にあるユーザーの行動を増やし、よりスムーズに良質な体験にたどりつける人を増やす。
CAMP HACKにおける動画チームの役割は、記事コンテンツだけでは伝えきれなかった部分を高いクオリティで届けることでより行動を喚起しやすい状態をつくることです。
■動画チームへの期待
CAMP HACKは初心者から上級者までキャンプの情報を楽しく・わかりやすく届けることで、キャンプ人口を増やすことを目的としているメディアです。
現在はテキスト中心のメディアですが、新規採用をして動画コンテンツの制作体制を拡充する意図としては下記三点です。
1.動画ならではの伝達力
動画コンテンツはテキストコンテンツと比べて、具体的なノウハウやレビューがわかりやすく伝えられること
2.ユーザー層の拡大
今後、動画プラットフォームでの検索が増え、キャンプ業界としてもメディアとしてもさらなるユーザー層拡大に寄与できること
3.新規層の開拓
顕在化した検索ニーズへの対応である検索対策に加え、動画プラットフォーム上でのレコメンドなどを通じた潜在ニーズの開拓も期待できること
■募集背景
CAMP HACK Channelは2019年11月より現在の2名体制で運用を開始。
90本以上の動画を公開し、登録者数は8.5万人超まで成長しました。
年間80本超の動画の企画・構成・撮影・出演・編集までを2名体制+外部サポートメンバーで運営してきたことで、動画コンテンツ作りの知見はある程度蓄積。
また、外部クライアントからのタイアップコンテンツ制作なども受託することができました。
そこで、2021年は登録者数15万人、コンスタントなコンテンツ制作(平均4本以上かつ年間90~100本)といった定量的な指標に加え、作ってきたコンテンツの分析や、知見の体系化・再現性の確保にも取り組むフェーズにしたいと考えています。
新規メンバーの方には編集業務を中心にお任せしつつ、同じ目線で安定的にコンテンツを制作する体制づくりにご協力をお願いする予定です。
How we do
【会社データ】
- 全メンバー = 112名
- 平均年齢 = 34歳
- 男女比 = 7:3
- 子どもが居る社員 = 36%
【人の特徴】
- 経歴やバックグラウンドはバラバラ
- チャレンジ精神旺盛な人が多い
- アクティブからインドア派まで多様な人材が在籍
【ワークスタイル】
- リモートワーク中心(出社強制なし)
- フレックス制度(コア11:00-15:00)
- 在宅手当あり
コロナを踏まえ、抜本的に変更しました。コロナ後も継続予定です。
※一部部署では固定勤務・シフト勤務もあります。
【仕事、職場の特徴】
- 年齢や性別/学歴に関係のない成果主義です
- 服装自由、音楽を聴きながら作業しています
- 現在、在宅就業率は9割の就業環境です
【働く環境、その他】
- 選べるPC/選べる希望スペック
- PC追加パネル/各種ツールも基本購入可
- 書籍代/セミナー費を全額負担
- グロービス研修制度あり
- インフル予防接種の全額負担
- 健康診断オプション補助
- アウトドアの知見を高める社内講習会
- 部活動(部費支給)
- キャンプ場施設優待あり
社会・アウトドアフィールドへの新たな価値提供をスピーディーに推進しています。
As a new team member
■入社直後からお任せしたい業務
・編集業務
ルールに基づいて切り貼りするルーティンワークではなく、分解・再構築をしながら、いかにユーザーに面白いコンテンツを届けられるかに妥協をしないで取り組める方
※細かな指示はなくても、チームとして同じイメージを共有できるレベルになれるのが理想形
・備品の準備
撮影機材やキャンプ用品などの準備~クルマへの積み込み
・通常撮影においての外部編集やメーカーとの連絡
キャンプ場やアイテムの手配、必要に応じて編集後の確認など
・撮影業務
機材のセッティング・進行・ディレクション・出演などを幅広く補助するところから始めていただきます
・ネタ出し
チームでの月イチのネタだし会への参加
■中長期的にお任せしたいこと
企画・構成・撮影(出演)・編集・公開までを一通りお任せできるようになることが理想です。
動画コンテンツについてはまだまだ未知の領域が多く、今後の役割としても確たることは言えません。
「すべての人がアウトドアレジャーを長く豊かに楽しめる社会を創る」ためにできる、動画ならではの取組にどんどんチャレンジをしていってもらえればと思います。
■必須スキル・経験
①アウトドア知識
→求めているレベル感:用語がわかる、メジャーなブランドと製品名がわかる、キャンプのトレンドを意識している
②動画編集経験
・Adobe premire ※使用経験3年以上
・photoshop(サムネ・動画素材) ※使用経験1年以上
※Illustrator(動画内アニメーション)も使えると尚歓迎
■使用機材
・一眼(ハンドと三脚)
・gopro
・ドローン
・集音機材 他
■求める人物像
・自分の裁量でクリエイティブを創っていきたい方
・キャンプ、アウトドア、料理、掃除などが好きな方
・音楽、映画、アニメ、漫画など各種クリエイティブが好きで、そのクリエイティブがどんな人になぜ好かれているのかを考えるのが好きな方
・リサーチ能力が高く、素早い
・情報整理能力が高く、コンテンツの狙いを論理的に説明できる方
・スピーディーな決断力がある方
■歓迎する人物像
・動画コンテンツを主体的に制作した経験があり、何を伝えるためのコンテンツ作りかを論理的に説明できる方
・動画編集、webデザイン、広告ディレクションの経験がある方
皆さまからのご応募、お待ちしております!
【参考記事・資料】
合計1,300万MAUのメディア群成長の秘訣は?「愛とデータ」から目指すメディアの未来
https://www.wantedly.com/companies/spacekey/post_articles/191931
CAMP HACK Channel
https://www.youtube.com/channel/UCkr15EF9K-iGZQ7usC2HzSg
CAMP HACK媒体資料
https://camphack.nap-camp.com/mediaguide/camphack_mediaguide.pdf?date=202010