株式会社タイミー members View more
-
株式会社タイミー代表取締役社長
立教大学経営学部在学中
高校の時に生徒会長を経験し企画立案の面白さを知り株式会社onebox/CROOZにてインターン。その途中で友達と大学入学前に民食のサービスを立ち上げるも家にあがるというハードルが高すぎてグロースせず断念。その後立教で起業家を輩出したいと考え学生団体を立ち上げる。また、夏からはリクルートでの6ヶ月インターンやサイバーのインターンを経て、2016年度の慶應のビジネスコンテストKBCに参加し優勝。賞金100万円で創業メンバーとともにシリコンバレーにわたり株式会社レコレを立ち上げる。しかし、ファッションの業界構造の難しさ、自身サービスへの迷... -
1988年3月生まれ。上智大学を卒業後、新生銀行に入社し、法人営業、融資審査、スタートアップ企業への投資業務に従事。
退職後、エイジィ株式会社に創業メンバーとして参画し、スタートアップ企業に特化したM&A事業立ち上げ。
その後デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、アクセンチュアでM&Aや新規事業創出のプロジェクト経験を経てタイミーにジョイン。 -
最高のプロダクトを作るために生まれました。CTOをしております。
-
株式会社タイミーでプロダクトマネージャーをしています。
元々学生時代はフリーランスAndroidエンジニアとして活動していましたが、現在はプロダクトマネージャーとしてチーム全体のリード、開発プロセスの設計・改善、グロースハック等に携わっています。また、必要な場合は開発自体にも加わります。
人と話すことと音楽が好きです。
What we do
当社は「一人一人の時間を豊かに」というビジョンを掲げ、
面接応募なしですぐ働けてすぐお金がもらえるスキマバイトアプリ
「タイミー(Timee)」などの事業を展開しております。
タイミーはサービスリリースから約2年で、
・ユーザー数170万人
・導入店舗数は34,000店舗
・利用企業数は15,000企業
を突破しました!
私たちは、一人一人が好きな時に好きなように働き、
自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。
また、タイミーで働くことで、働き手の勤務姿勢や職務履歴、スキルに対して第三者からの評価がなされ、個人の信憑性に付随するデータが蓄積されていきます。
信用度が高くなった働き手の報酬が上がるなどの仕組みを考えており、
積極的な労働者が評価される経済圏の構築を目指します。
Why we do
「一人一人の時間を豊かに」
人生の時間は有限である。
だからこそ、自分の時間を、悔いなく有意義に過ごしてほしい。
タイミーのミッションには、大好きな祖父が志半ばで亡くなり、
自身も何度か命の危険に遭った代表、小川の思いが込められています。
「一人一人の時間を豊かに」というミッションに共感して入社した
メンバーの間でも、人によって「豊かさ」の定義は少しずつ異なります。
タイミーはそれぞれの「豊かさ」の定義を尊重し、
メンバー各々が豊かな時間を過ごせる会社であることを目指します。
How we do
【メンバー】
従業員数132人(うち社員85人)でサービスを運営しており、
仕事に妥協しない、世界を変えたいという思いを掲げる優秀なメンバーが集まっています。
【タイミーの3つのValue】
■High Standard : 当たり前の目線を高く
若さや勢いはそのままに、常にハイクオリティな仕事を。
全員が即戦力でコアメンバー、業界トップを維持するために学び成長し続ける
■Super Flat : 年齢/役職関係なく
最高の結果を出す人は、年齢や役職など気にしない。
誰に対しても率直、謙虚であるべき。
■Yatteiki : 走りながら考える!
業界の先駆者である私たちにとっては、全てがやってみなければわからないことばかり。
当たり前のことも泥臭くやりながら、常にチャレンジし続けよう。
As a new team member
弊社は東京・大阪・名古屋・福岡に拠点を持っておりますが、それ以外のエリアにもマーケティング・セールスのリソースを投下し、本格的な全国展開を目指しています。
スキマバイトアプリ『タイミー(Timee)』は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。
今回は【データエンジニア(正社員)メンバーポジション】の募集です!
【チームについて】
DRE (Data Reliability Engineering) チームでは、データドリブンな意思決定・機械学習を活用したプロダクト支援といったユースケースに足り得る信頼性の高いデータ収集・活用基盤の構築の役割を担っています。
【募集背景】
現在、DREチームはリーダー1人+業務委託メンバー1人の2人構成になっています。
今後データの増加が見込まれるため、より信頼性、拡張性が高いデータ収集基盤を保守していく必要があります。
その際にSREの知識を活用して、データ収集基盤の土台を一緒に作っていただける方を募集しています。
【業務内容】
・データ活用を推進するための課題発見・解決
・各種データソースのデータ収集・加工
・GCP、Lookerを用いたテーブル設計・運用
・データ収集基盤のSLO, SLIの定義・保守
・データ分析ツールの管理・運用 など
【使用している技術】
開発言語
・Python
・Ruby,
・Shell Script,
・LookML など
ツール
・Embulk
・Digdag
・Fluentbit
・BigQuery
・Dataflow
・Terraform
・Looker など
【必須要件】
・次のいずれかの言語で3年以上のサービス開発経験:
→Java, Go, Ruby, Python
・要件定義、設計から開発、運用まで一貫したシステム開発経験
・Gitを用いたチーム開発経験
・クラウドにおける開発経験(特にGCP、もしくはAWS)
・CI/CDを用いた自動化の経験
【歓迎要件】
・Docker を始めとしたコンテナ関連技術の利用経験
・Terraformを利用した開発・運用経験
・ETL環境の構築、運用経験
・Looker, Redash, Tableauなどのデータ分析プラットフォームの利用/運用経験
・機械学習を組み込んだシステムの構築・運用の経験
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /