株式会社カラダノート members View more
-
1991年生まれ、岐阜県瑞浪市出身。2013年〜株式会社Q(現セカイエ株式会社)にインターン入社。2020年株式会社カラダノート入社。現在はマーケティング、営業活動など事業全般を担当。趣味は飲酒、ゴルフ。
-
事業企画 EC担当
-
スターバックスジャパンで時間帯責任者としてアルバイトしながら、漫画家を目指し活動していました。
その後、スタートアップのIT企業に入社し、営業、マーケティング領域を担当。
2020年、子育て×IT カラダノート に入社。
家電が好きでお家のIOT化進めてます。
最近はフォートナイトにハマっています(◜◡◝)
What we do
カラダノートは創業以来「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンに掲げて事業を展開しています。
現在はファミリーデータを元に、様々なコミュニケーションツールを通じて、ライフステージやパーソナルデータに応じたサービスを提案しています。
【意思決定支援サービス】
自社メディアを利用中の妊娠育児層に向けて、属性や興味関心に合わせて商品やサービスを紹介し、健康で笑顔あふれるライフスタイルをサポートしています。
【メディアサービス】
子育てや健康に関するアプリを複数展開し、企画から開発まで自社で運営しています。
▼子育Tech(こそだてっく)
子育Techとは、子育ての記録や情報共有など IT・テクノロジーで効率化できる部分は効率化し、時短できた分、子どもと向き合って豊かに過ごすことを目的として作られたツールやサービスを指します。(詳細はこちら https://www.kosodatech.com/)
▽当社の子育Tech
・妊娠中から子どもの成長がわかる『ママびより』
・陣痛間隔計測アプリ『陣痛きたかも』
・赤ちゃんのお世話の記録をつける『授乳ノート』
・離乳食食材管理アプリ『ステップ離乳食』 など
▼ヘルスTech
・服薬管理アプリ『お薬ノート』
・血圧管理アプリ『血圧ノート』
・快眠音アプリ『ぐっすリン』 など
▼情報コンテンツ
”ママの伴走者としてママに寄り添う”をコンセプトとしたwebサイト「ママびより」を企画運営しています。
また会員向けに妊娠周期及びお子様の成長にあった内容のメルマガを定期的に配信しています。
Why we do
当社のビジョンは創業以来変わっていませんが、ビジネスモデルは時代やニーズにあわせて変容してきました。決まったビジネスモデルやサービスの形にとらわれることなく、新たな価値を創造しチャレンジすることが可能です。
現在は、妊娠育児層向けに様々なサービスや商品のレコメンドを行なう【意思決定支援サービス】が主力となっており、未就学児を持つ子育て世帯を対象としたサービス・商材をもつ企業との提携を進めています。
当社は12期目に入り、更なる事業拡大のために新たなメンバーの採用も積極的に行なっています。ビジョンに共感し当社でチャレンジしたいという志のある方を歓迎します!
▼代表佐藤が想いを綴るブログはこちら
https://note.mu/karadanote
How we do
▼メンバーについて(2021年3月時点)
・36名のメンバーで運営
・平均年齢33才
・既婚率73%(子持ちは47%)
・男女比率 約 1:1
・管理職男女比率 1:2(女性が多め)
・産休育休の取得率100% (男女ともに取得、復帰できる環境です!)
・喫煙率0% (非喫煙者のみの採用です)
▼社内風土
・弊社バリューのひとつである「仕事もプロ、家族もプロ」を体現すべく、バランスを取りながらも、どちらも妥協しないという前向きな姿勢で仕事に向き合っています。
・部署の業務だけにとらわれることなく、部署を越えたプロジェクトスタイルで、横断的に業務が進行することも多々あるアメーバ組織です。
・メンバー同士の相互理解をはかるため、会社から補助を出して月に1回シャッフルランチが行なわれます。
▼多様な働き方と環境
・在宅制度あり
・フレックスタイム(コアタイムは11:00-15:00)
・入社時から短時間正社員の選択が可能
・雇用形態、能力、役職に関係なく意見の出し合いができるフラットな環境
・服装自由
・学習に必要な本は会社の経費にて購入
・フリードリンク有
As a new team member
2019年に新規事業としてリリースをした、出産内祝いECサイトの運営プロデューサー(事業責任者候補)として、事業の成長加速を担っていただきます。
内祝いサイトの次に、家族間のギフトをテーマとした事業の推進も担っていただく想定です。
ご入社後、まずは販促マーケティングの強化施策推進およびPDCAを回していただきます。
販促企画や事業責任者のご経験がある方や、決済〜配送も含めたEC領域全体の事業知見がある方、目標達成のために改善策を最速で実行できるマーケティング視点をお持ちの方を募集しています。
【具体的には】
・年間の事業計画の立案と遂行
・ECサイトのプロモーションやサイト内コンテンツの企画、実行管理及び効果検証による改善業務
・LTV向上を目的として他部署と連携したサービス開発及び改善業務
・商品仕入れ先との折衝
・ECサイトのオペレーション最適化(受発注管理など)
※上流から下流まで幅広く業務に携わって頂きます
【募集背景】
新規事業として2019年に内祝いECサービス「ママびより内祝い」のリリースを行いました。
運用を行うメンバーは複数名おりますが、今後更に伸ばしていくため、プロデューサー(事業責任者候補)を募集します。
まずは現在のメンバーと共に、プロモーション施策の強化と各事業KPIの把握および改善を担っていただきます。
”感謝を届ける”がコンセプトのEC事業への共感と、その世界観を表現してくださる方をお待ちしています!
【配属部署】
ビジネス本部 事業推進部
内祝いECに限らず、自社EC事業の推進を担うチームです。
【やりがい】
・カラダノート第2の柱として期待される事業のグロースを担える
・裁量が大きく、スピード感を持って進められる
・お子さんを持つ家族や、その周りの方の笑顔につながる社会貢献性の高い仕事ができる
【得られる経験とスキル】
・経営視点を持ちながら、自らの手で事業をグロース出来る経験
・ECにおけるほぼ全ての業務を掌握・管理できる経験
・社内のアセットを十二分に生かした施策実行経験
【キャリアパス】
メンバー(リーダー候補として) → リーダー → 事業責任者
【必須スキル】
・オンラインサービスの運営もしくは立ち上げ経験
・数字に基づいた予算/戦略立て、及びPDCAが回せるスキル
・デジタルマーケティングの実務経験(広告・LP・メール運用など)
【歓迎スキル】
・BtoCのオンラインサービスで売り上げ実績に携わっていた経験
・新規事業の責任者経験
・EC事業立ち上げ経験
・子育て、ギフト業界に携わった経験
・デジタルマーケティング、広告運用の経験
【求める人物像】
・成長環境に身を投じ、より一層ご自身の可能性を広げていきたい方
・自身の役割に集中して取り組める方
・仕事もプロ、家族のプロを体現したい方
・日本の未来に貢献したい方
※企業イメージとして喫煙されている方を採用しておりません。ご入社日までに禁煙をお願いしております。
【カラダノートについて】
弊社の説明や採用資料はこちらでご確認ください!面談で会えることを楽しみにしています!
https://speakerdeck.com/karadanote_recruit
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /