株式会社フォーデジット members View more
-
FOURDIGIT Inc. の代表として全体統括やっています。音楽活動を経て、2年目のフォーデジットに入社。デザイン・コーディング・ディレクター・プロデューサーなど一通りの経験とUXDの知識体系であるHCD専門家認定、評議委員をやってます。デザイン・テック がすごく好きです。
子供は女子二人。中目黒あたりによくいます。 -
FOURDIGIT DESIGN のデベロップチームのヨーダ的な存在です。
子供の頃から独学でプログラミングをはじめて、今はテクノロジー設計からフロントエンド・バックエンド実装をしています。 -
FOURDIGIT DESIGN Inc.でサービスデザイン、UXデザイン・UI設計などなど(取締役)を担当。
中国復旦大学(中退)、日本大学(卒業)
制作会社・NTTデータグループ・ワークスアプリケーションズグループを経て、WEBディレクション・クライアントのサービス立ち上げ、大規模システム(分析ツール,O2O,オムニチャネル,IoTサービス)におけるUXデザイン・UI設計等を経験。 -
Yuichi Nita
執行役員
What we do
フォーデジットは、デジタルテクノロジーと人をつなぐ際に欠かせない「デザイン」を提供し、関わる人すべてが心地よく感じる体験を作り上げるデザイン&テックカンパニーです。私たちが提供しているデザインは多岐に渡り、大きく3つの事業に分かれています。
●SERVICE DESIGN
新規サービスの立ち上げや既存サービスのDX(デジタルトランスフォーメーション)、アプリ、IoTツール等における、UXデザインから開発実装までを包括的に提供します。
●COMMUNICATION DESIGN
企業や商品、サービスが、ユーザーとより良いコミュニケーションを生み出していくためのブランド体験を構築し、Webサイトの戦略策定から設計、デザイン、実装まで伴走します。
●WEB MANAGEMENT
立ち上げたWebサイトやサービスが継続的に価値を生み出すための、オペレーション構築、運用管理、コンテンツ制作、データ解析、改善提案などをサポートします。
プロジェクト事例:https://www.4digit.com/projects
Why we do
「デザイン&テックで、これからの未来をより良くする」
日々進化するデジタルテクノロジーは、今や社会において不可欠なものとなりました。ネットワークは私たちの生活にますます浸透し、ほぼすべてのビジネスやサービスがデジタルテクノロジーに接続していると言っても過言ではありません。
テクノロジーを人の生活や行動に馴染ませ、時には気付かせないほどの体験に仕上げること。その姿が自然と美しくなるよう「用の美」の考え方を大事にすること。それがフォーデジットの考える、デザインの使命のひとつです。
あらゆるプロジェクトに真摯に向き合い、最後まで作り上げ、より良い体験に繋いでいく。目の前のクライアントとユーザーの幸せを追求することで、より良い未来へ繋がっていくと、私たちは信じています。
フォーデジットの理念:https://www.wantedly.com/companies/4digit/post_articles/179865
How we do
「ユーザーを中心に、最後までやりきるチーム」
フォーデジットは、人が触れるアウトプットのデザインに長年携わってきた企業です。ビジネスやサービスのデザイン、組織やシステムのデザインであっても、実際に「体験する」ユーザーが中心であることに変わりはありません。ビジネスの観点や、運用者の視点も踏まえながら、ユーザーの触れるサービスの細部まで作り上げることにこだわります。
デザインリサーチ・UXコンサルティングなどの課題発見から、設計・デザイン・実装などの制作領域まで、幅広いメンバーがゆるやかにお互いの職能を超えてチームとなり、同じ目線でプロジェクトに参画することで緻密に考え抜いたアウトプットを提供します。
As a new team member
COO直下で新規プロダクト開発の責任者として設計と開発を担って頂きます。
【業務詳細】
ソーシャル・PR・HR周辺の新規サービスを構想しています。
ベースのアイデアとノーコードで作成されたプロトタイプは既にあるので、
プロダクトの設計・開発をお任せできる方を募集いたします。
※新規事業のため、詳細は面接でお話させて頂きます。
【当ポジションの魅力】
・COO直下ポジションでデザイン経営に携われる
・新規事業の立ち上げ経験ができる
・技術選定などプロダクト開発に関して、裁量を持って進めることができる
・開発責任者未経験でもチャレンジOK
【必須(MUST)】
・エンジニアとして開発経験3年以上(言語は問いません)
【歓迎(WANT)】
・スタートアップで新規プロダクトの開発経験がある方
・プロダクトの開発経験
【求める人物像】
・プロダクトの設計と開発を担う気持ちがある方
・サービスの成功を優先して課題解決できる方
・チームワークが必須のためリモート不可
・ 海外展開も視野に入れて長期的なビジョンを共有できる方
ご興味を少しでもお持ち頂けたら、お気軽にご応募ください!
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /