CAMPFIRE members View more
-
大学時代はポルトガル語を専攻し、英語とともに語学の習得に努める。卒業後はIT業界に入り、主にインフラ周りの仕事に従事。100冊以上の本を読み、自宅に検証環境を作るなどして5年間で資格を10個以上取得する。
初めて行ったYAPCに衝撃を受け、もっとコードが書きたいと思い転職。Webサービスの開発に関わる。また、この頃から勉強会への参加も積極的に行うようになる。
インフラ、コーディング、SEOなど分野を問わない幅広い知識が強み。その中でも特にRuby、PHPなどのサーバーサイドとインフラの構築・運用を得意とする。
CAMPFIRE入社後は実装、レビュー、運用などシステム全体を担当。20... -
フリーランス・複数社のCTOと受託会社の経営などを中心としてパラレルキャリア歴が長いため職歴記述が乏しいですが複数社の技術顧問や開発PMを行っています。ビジネス・デザイン・クリエイティブ・文化芸術関連の企画などエンジニアリング領域以外でも準専門家として活動。
-
CAMPFIRE エンジニア
海外ECを開発運営するスタートアップに未経験からエンジニアとして参画した後、共同創業者としてTOMOSHIBIの立ち上げから参画。インフラ・バックエンド・フロントエンドまでフルスタックでTOMOSHIBIの開発全般を担当。
その後、CAMPFIRE社に事業売却。
現在は、CAMPFIREを最高のクラウドファンディングプラットフォームにすべく日々働いています。
趣味は自作キーボード・ガジェット集め・プロレス、野球観戦。
好きなエディタはVim。 -
大学在学中からFXやアフィリエイトなどに取り組み始め、20代半ばまでFX自動売買ソフトの開発・販売などをメインに活動していました。
その後は並行して、企業でWebマーケター(2016年~)、Webエンジニア(2019年〜)として活動をし、現在はCAMPFIREでバックエンド(Rails)、フロントエンド(Vue)の実装を担当しています。
趣味は格闘技、カラオケ、投資ソフト作成などです。
What we do
当社はクラウドファンディング「CAMPFIRE」運営をはじめ、個人や地域レベルで小さなつながりを持ち、支え合うコミュニティを「小さな経済圏」と称し、これらに属する個人やクリエイターを中心に様々な挑戦を支援するサービスを数多く展開しています。
2011年のサービス開始から現在までに46,000件以上のプロジェクトを掲載し、支援者数は延べ450万人以上、流通金額は390億円に達しました。一人でも多く、一円でも多く想いとお金がめぐる世界を目指しています。
◆サービス一覧
購入型クラウドファンディング「CAMPFIRE」
融資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Owners」
株式投資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Angels」
継続課金型コミュニティプラットフォーム「CAMPFIRE Community」
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング「GoodMorning」
クリエイターの「つくりたい!」をクラウドファンディングで実現「CAMPFIRE Creation」
◆最近のトピックス
新型コロナウイルス感染症の拡大が猛威を奮った2020年、経営に大幅な支障をきたした事業者の支援、並びに資金調達手段の一つとしてのクラウドファンディングの認知を拡大すべく手数料0円の「新型コロナウイルスサポートプログラム」やテレビCMなどを実施しました。
https://camp-fire.jp/channels/covid-19-support
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000330.000019299.html
Why we do
◆MISSION
「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」
https://campfire.co.jp/mission/
◆VALUE
普段の仕事の中でCAMPFIREのメンバーが常に意識する、迷ったときの行動指針です。
1.大企業病になることが最大のリスクである
2.傍観者であってはならない
3.小さな火を大事にしよう
4.人に優しくあろう
5.どんどん失敗しよう
6.相手を信頼して任せよう
7.言葉を大事にしよう
8.常に問い続けよう
9.チームで最高のプロダクト・サービスをつくろう
10.批判を恐れず、世の中をざわつかせよう
How we do
◆プロダクトファーストな組織へ
私たちの目指す「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界」を実現するには、プロダクトによる事業成長が欠かせません。私たちは一体誰のために、どんな世界を創るために、サービスを提供していくのか。常に問い続けながら、プロダクトの在り方を模索しています。
◆大胆に挑戦し、数多くの失敗から学んでいく
Valueの1つに「安易に答えを出すのではなく、常に問い続けよう。学びを怠らず、 慢心せず、謙虚な気持ちでいよう。正解なんて無い。この世は課題だらけだ。」という一文があります。
激動する時代の変化の中で、プロダクトもまた変化しつづける必要があります。そのためには失敗や批判を恐れず、常にチャレンジしつづけることが大事です。大胆に挑戦し、数多くの失敗から学んでいくために、新しい技術の採用も含め、プロダクトファーストな組織として何ができるのかを常に問い続けていきます。
▼働き方
-フレックス(コアタイム:11:00-15:00)※正社員のみ
-個人の生産性を重視した自由な働き方を推進しています。
-全国採用も積極的に進めています。
▼副業可能
▼新型コロナウィルス対応
2020年2月の緊急事態宣言時にいち早く全社員完全リモート体制に切り替え、現在も運用中です。
社員の安全を第一に、業務上必要な際は適宜オフィスへ出社し業務を遂行していますが、社内MTGや全体会、新入社員歓迎ランチ会などはオンラインで実施しています。
オンラインになり、大人数でも顔を見ながら話せる、参加できなかった人も参加できるなどの今まで気づかなかったメリットも出てきており、今後もオンライン/オフライン適宜調整しながら進めていく予定です。
As a new team member
▼募集職種 開発エンジニア
▼採用背景
事業の成長と拡大に伴う増員
▼業務内容
CAMPFIREを中心とした各種サービスの開発及び運用を担当していただきます。担当領域はCAMPFIREがメインになり、サーバーサイドは Ruby on Rails、フロントエンドは Vue.js 及び jQuery となっています。サービスの成長とともにアプリケーションが肥大化しつつあり、現在マイクロサービス化の動きを進めています。その前提に立って、開発速度とスケーラビリティを考慮した設計や開発をしていただきます。
またABテストやマーケティングツールの導入も積極的に進めており、サービスのグロースに興味がある方も大歓迎です。志向によっては施策立案やデータ分析など幅広いフェーズに関わることも可能です。
開発時はPMやデザイナーとコミュニケーションを取りながら、ユーザーファーストで開発を行っていただきます。一般ユーザー向けのサービスですので、実装した機能がダイレクトにユーザーに届き、モチベーションに繋がりやすいという特徴があります。
比較的裁量が大きい環境ですので、将来的に幅広い領域に関わったり、逆に一つの領域を深掘りしたりと様々なキャリアプランが可能です。
▼具体的な業務内容
- CAMPFIRE事業全体の開発、運用
-チームメンバーや他部署と連携しながら技術面での課題解決提案、実装
- 機能設計・アーキテクチャ設計
- リモートメンバーへの仕様伝達・ソースコードレビュー
▼必須条件
- Ruby on Rails でのWebアプリケーションの開発・運用経験 3年以上
- RDBMSを利用した開発経験
- チームでのソフトウェア開発経験
▼歓迎条件
- 要件定義やソフトウェアアーキテクチャーの設計経験
- 大規模サービスの運用経験
- OSSの公開やコントリビュートの経験
▼チーム体制
エンジニアリングマネージャー1名
エンジニアメンバー正社員9名 業務委託10-14名
▼ポジションの魅力
- 組織の規模が小さいため、比較的自由で裁量が大きい環境です
- 希望次第でフロントエンドからバックエンド、インフラまで幅広く関わることができます(もちろん一つの領域を深くも可能です)
- 社会的意義の大きなプロダクト開発に深く携わることができます
- 勉強会を月一で開催中。チームを超えて、企画段階から意見を交わし運用中です
▼開発に使っている主なツール
・バックエンド:Ruby on Rails
・ミドルウェア:MySQL, Redis, Nginx, Fluentd, Docker
・インフラ:AWS (ALB, ECS, EC2, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, Lambda, Athena...), Terraform, Roadworker
・監視:Mackerel, Rollbar, Assertible
・コミュニケーション: Slack,zoom
・分析ツール:Google Analytics, redash, BigQuery
・その他:GitHub, CircleCI, Asana, Notion, miro,figma
▼こんなひとに会いたい
-CAMPFIREを通じて実現したいことがある方
- プロダクトの成長に意欲的で技術好奇心のある方
- チームメンバーと共に自走できる方
▼採用責任者より
こんにちは、採用責任者の岩崎です。数ある募集の中から本募集に興味を持っていただきありがとうございます!
CAMPFIREはここ数年順調に成長してきているサービスとはいえ、より良いプロダクトをユーザーに提供し続けるためにはまだまだエンジニアが足りていません。
また、昨今のコロナウイルスの流行が社会に大きな影響を及ぼしている中、クラウドファンディングサービスであるCAMPFIREの重要性はますます高まっていると感じています。
ぜひ一緒に世界中の小さな火を灯すサービスを作りませんか?ちょっと話を聞いてみたいという方も歓迎です!お気軽にご応募お待ちしています!
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /