株式会社メディカルノート members View more
-
新卒入社したスタートアップにてエンジニア配属されエンジニアとしてのキャリアを歩み始め、約3年クリニック予約サービス開発に従事していました。
メディカルノートでは、医療相談サービスの新規立ち上げ開発や、Yahoo様との検索連携API開発などを担当。現在はメディカルノートプラットフォームチームのTLを担当しています。 -
イベント広告会社の東日本統括、プロデューサー、アカウントマネージャーを経験した後に、IT会社に入社。パートナー企業や大手ハードメーカーとのアライアンスなど、様々なマーケティング活動に従事した後に人事を経験。2016年11月にメディカルノートに入社。医療法人にて業務改善、新規拠点の立上、医療従事者の採用など主にバックオフィス業務を担当し、2019年から人事広報室へ異動。人事マネージャー
-
IT企業にSEとして新卒入社し、大手企業の社内システムの運用・サポート業務や、制作プロダクション会社にてスマホ向けアプリのコンテンツ企画、プロモーションなどをしていました。その後、新卒採用をメインに人事を約3年ほど経験し、現在メディカルノートにて人事を担当しています。
What we do
ー「医師と患者をつなぐ」ー
これは私たちメディカルノートのビジョンです。
「病気の診断を受けた」
「体調の異変を感じている」
「良い病院を知りたい」
といった理由から、ネット検索で医療情報を収集することはもはや当たり前の時代。
しかしネット上には間違った情報や誤解を招く記述が氾濫しており、人々が真に信頼できる情報の収集は困難を極めています。
また、医療現場ではそういった患者さんのニーズを知っているもののWebへの知識が不足していたり、そのために割ける時間も機会も限られているため、対応が難しい現状があります。
私たちはそうした課題を、医療と人々がつながるデジタルヘルスケアプラットフォーム『Medical Note』の提供によって解決していきます。
Why we do
信頼できる医療情報を届ける、デジタルヘルスケアプラットフォーム『Medical Note』は月間1,500万人に利用される、日本最大級のサービスへと成長を遂げました。
現在は総勢2400名もの著名な医師や専門家、1,100にのぼる医療機関の協力体制のもと運営中です。
各診療科や疾患のスペシャリストである大病院の院長、部長、大学病院の教授・准教授、地域医療を支える医師などを中心に錚々たる顔ぶれの方々から信頼を頂いています。
また、ユーザーがより適切な治療や対処につながる世界を目指すため、パートナー企業とのアライアンスを拡大しています。
2017年5月にはアフラックとの協業、2018年6月にはヤフーが運営する「Yahoo!検索」との連携をスタートさせました。
さらに社会へのインパクトを強めていくため、大型の資金調達も達成し2~3年後のIPOを目指しています。
患者さんの病気への不安を払拭し、最良の医療を受けられる世界を実現する。
そのために医師と経営のプロフェッショナル、ITの専門家、他にもさまざまなバックグラウンドをもつメンバーが続々と集結しています。
社員ひとりひとりが裁量権とスピード感を持ちながら、人々が医療において迷わない世界を実現することが、私たちの使命です。
How we do
メディカルノートでは「時間・企業価値・社会性」この3つのバリューを大事にしています。
ー「時間 Respect For Time 」ー
時間はすべての人に平等であり、最大の資源であることを認識し、意思決定、アクション、改善などを最短・最速に行うことを大切にします。我々の時間を大切にする姿勢が、医療を通じて人々の時間をより良いものにしていくと考えています。
ー「企業価値 One Medical Note 」ー
社会的インパクトを最大化・最長化していくために、メディカルノートとしての価値提供をより良いものへ高めていきます。個々の役割の理解、適切なアウトプットを重視し、そして結果へのこだわりを持つ透明性の高い組織であることを大事にします。
ー「社会性 Empowerment Of All People 」ー
永続的に続く会社であるために、利益追求だけでなく一億人に一人かの難病患者も助け、メディカルノートが人を救い続ける存在であり続けることを目指します。
As a new team member
メディカルノートが医療機関に提供するオンライン診療・WEB予約システムなどの開発を手がけるバックエンドエンジニアを募集しています。
幅広い経験を積むことができ、裁量の大きさも抜群。開発のやりがいを存分に味わっていただけるポジションです。
<具体的な業務内容>
・オンライン診療・WEB予約システムの新規機能追加や改修など
・女性向け新規プロダクト開発
<必須スキル>
・Ruby on Railsの開発経験
・Webアプリケーション開発経験(他言語含む:2年以上)
<歓迎スキル>
・Rubyでの開発経験
・PHP / Python / Perl での開発経験
・AWS等のパブリッククラウドの運用経験
・大規模トラフィック前提の設計・開発経験
・SPA等のモダンなフロントエンド技術に関する経験や関心
・GitHubを使った開発経験
・CI / CDを使った開発経験
【開発環境】
・サーバーサイド:Ruby on Rails(5.0 - 6.0, RSpec)
・フロントエンド:jQuery, React.js, Redux, Webpack, Babel
・インフラ:AWS, Ansible, Terraform
・CI/CD:CircleCI
・監視・分析:Sentry, fluentd, Embulk, Google BigQuery
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:GitHub Issue, Taiga
・情報共有ツール: Slack, G Suite
【メディカルノートのエンジニアチームとは?】
☆最適な技術選定をエンジニア主導でおこなっています。
「デプロイの自動化」「AWSの採用」「Ruby on Rails 5の導入」といった取り組みは、エンジニアの声によって実施されています。
☆スキルアップを全力でサポートします。
Sandbox環境による技術検証が可能で、「やってみたいこと」「チャレンジしてみたい技術」はどんどん試せます。
☆技術力の高いエンジニアが多数在籍しています。
テクノロジーチームにはDeNAやmixi、リクルートといったIT・Web企業の出身者が活躍しています。
《社員が語るやりがい》
・社会貢献度と影響力の大きい仕事に挑戦したい。アプリエンジニアが語るメディカルノートの開発現場とは。
https://www.wantedly.com/companies/medicalnote/post_articles/158151
・こんなにエンジニアを尊重してくれる会社はない。ソーシャルゲーム開発エンジニアが語る、メディカルノートの魅力。
https://www.wantedly.com/companies/medicalnote/post_articles/156516
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /