ナイル株式会社 members View more
-
Takamatsu Kentaro
デジタルマーケティング事業部 -
Arisa Takao
デジタルマーケティング事業部 組織開発 -
Shun Kusaka
デジタルマーケティング事業部 マネージャー -
Kentaro Doi
-
デジタルマーケティングで社会を良くする事業家集団ナイルのDGM事業COO / KINOTROPE→CHINTAI→CRH→EPARK→Nyle / プロデューサ・マーケター・アカウントエグゼクティブ・事業開発 / プロジェクト太鼓の達人 / 五反田⇔世田谷 / 神戸市出身
-
1991年生まれ。慶應義塾大学文学部社会学専攻を卒業後、2014年に株式会社ビービット入社。UI/UXのコンサルティングに4年間従事し、400人以上のユーザインタビューを実施。「人を知り、企業の成功に貢献する」ことの喜びを知る。
マーケティングの課題解決ではなく、より人や組織に近い課題解決に従事したいという想いから、2018年4月より「働く人のライフスタイルを豊かにする」という理念を持つ株式会社OKANに参画、マーケティンググループに所属。マーケ活動以外に、社内の組織開発に関わるプロジェクトを実施。
2019年11月よりナイル株式会社に参画、デジタルマーケティング事業部にて組織開発を担う... -
新卒で情報通信系の大手営業会社へ入社。営業成績全国1位を獲得したのちに第二新卒としてナイルにジョイン。
SEO、アクセス解析を得意とし、この秋からコンサルティングユニットのユニットリーダーとしてチームを牽引する。最近はTwitterでの情報発信にも力を入れている。(Twitterアカウント:@s_k_aau) -
1984年、横浜生まれ。1浪2留1休学を経て東大中退、フリーターとして活躍したのち、2009年に満を持してナイルに参画。デジタルマーケティング事業の立ち上げを行い、その後は同社の取締役として月間600万UUのアプリ発見サービス「Appliv」などを運営するメディア事業のメディアサービス責任者を経て、現在は新規サービスの立ち上げを行なっています。
著書:「10年つかえるSEOの基本」
What we do
当社は「デジタルマーケティングで社会を良くする事業家集団」というビジョンを掲げている事業開発ベンチャーです。SEO技術、UX/UI改善、データ分析などのマーケティングノウハウを強みに、Web/アプリ/自動車の3つの領域での事業展開を行っております。
■デジタルマーケティング事業
SEO、コンテンツ制作、データ解析などのソリューションを用いて、ベネッセ様や三井住友カード様などをはじめとする大手企業さまや専門性の高いBtoB企業さまのデジタル課題解決を支援しています。
・オウンドメディア「ナイルのSEO相談室」
https://www.seohacks.net/
・取締役 土居による著書『10年使えるSEOの基本』
※その他、月間1,100万人以上が利用するアプリ紹介メディア「Appliv」を運営するメディア事業や、車のサブスクリプションを提供する「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するモビリティ事業など、デジタルマーケティングを強みにした事業展開をしています。
Why we do
■■ナイルの経営理念■■
-ミッション「社会に根付く仕組みを作り、人々を幸せにする」
-ビジョン「デジタルマーケティングで社会を良くする事業家集団」
-経営方針「100の事業を創出し、10の事業を世に残し、1つの事業で世界を変える」
-世の中を変えるような何かを作りたい-
創業者の情熱から、ナイルは生まれました。
2007年1月、ナイルはこの世に産声をあげました。創業者は一人の大学生。当社代表の高橋です。高橋は幼い頃より一つの目標を持っていました。それは世の中を変えるようなモノを作りたいという目標。
「社会に根付く仕組みを作り、人々を幸せにする」という企業ミッションに表現されているように、私たちは、10年後・20年後に過去を振り返った時、「コレがあったから世の中が良くなった、みんなが幸せになった」と言われるような、社会の前提となる事業を作ることを目指しています。
これまで10年、デジタルマーケティングのノウハウを強みとした事業展開をしてきました。Web・アプリ領域で培ってきたアセットを活用し、今後さらに新しい価値を生み出すべく挑戦のフェーズに入っていきます。
デジタルマーケティング事業部では、これまで培ってきた知見を活用し、新たな商材やサービスを仕込み中です。
How we do
■■目指す組織像■■
「事業家集団」
メンバー一人ひとりが事業家マインド(壁に向き合う気概)を持ち、壁に立ち向かい挑戦し続けるのがナイルが目指す組織像です。
■■今後の展望■■
創業20年となる2027年に「マーケティングを基軸にしたビジネスコングロマリットカンパニー」になることを目指しています。
・売上4桁億円以上
・執行役員30名体制
・デジタルマーケティング人材100名
・5つの領域で20のプロダクトを展開
この目標に向かって採用・育成を強化しています。
■■現在戦っている領域■■
・Web(BtoBソリューション)
・アプリ(BtoCメディア)
・自動車(BtoCサービス)
デジタルマーケティングのノウハウを強みに、BtoB、BtoC双方の領域で事業展開をしております。
■■働く仲間■■
・事業会社のWebマーケター、外資コンサル、Web制作会社ディレクター、Web広告代理店出身の若手メンバーが多数活躍しています。
・平均年齡は34歳です
■■働く環境■■
〇保険
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
〇諸手当
・各種手当て(在宅勤務手当/徒歩通勤手当/資格手当)
・通勤交通費支給
・入社時引越し手当(支給条件あり)
〇その他
・入社前学習支援(必要に応じて)
◯社内イベント
・全社経営会議
・設立記念パーティー
☆カルチャーについてはこちらをご覧ください!☆
”生のナイル”を発信するオウンドメディア『ナイルのかだん』
https://r-blog.nyle.co.jp/
As a new team member
SEOやコンテンツマーケティングを中心としたWebコンサルタントとして、クライアントとともに課題解決をとことん追求するポジションです!
【募集背景】
当社デジタルマーケティング事業部は「SEO」「コンテンツ」「データ解析」という強みを活かして成長を続け、多くのクライアントと共に事業課題の解決に取り組んできました。SEOに取り組んだことのある方は、当社の「SEO HACKS(Webメディア)」や「10年使えるSEOの基本(書籍)」をご存知かもしれません。
一方で、事業部が目指すのは単なる「SEOの専門家の集まり」ではありません。「事業にコミットするコンサル事業家集団」として、SEOだけにとどまらず「デジマの力で、社会に根付く事業作りを支える」という事業ミッションを達成するために、クライアントと共に事業課題の解決に取り組んでいます。
ミッション達成のためには、まだまだチームメンバーが必要です。そこで、現在の当社の強みである「SEO」を軸に、同じ目線でクライアントの事業課題を解決するメンバーを募集することになりました。
【ポジション概要】
これから新たに当社のコンサルタントに加わっていただく方には、まずアソシエイトとして下記業務を担っていただくことを想定しています。
・大手企業からスタートアップまで、多様な商品やサービスのWebサイトのコンサルティングを手掛けます。
・コンサルティングの内容は様々で、Webサイトの集客やコンバージョンの改善から、オウンドメディア構築支援まで多岐に渡ります。
・個人プレーではなく、社内外のメンバーとチームプレーで仕事に取り組みます。
また、事業部内での縦のキャリアパスはもちろん、実績や能力次第で、他事業部のマーケターなど横の異動などの選択肢も選択可能です。
■キャリアパス事例
・モビリティサービス事業部のアナリスト
・メディアテクノロジー事業部の広告事業マネージャー
・人事マネージャー
・メディアディレクター
・Webコンサルタントマネージャー
などなど
【具体的な業務】
・クライアントのマーケティング課題発見と戦略提案
- ビジネスモデルの理解
- Webサイトの調査(Google Analytics、ヒートマップ)
- マーケティング課題の特定
- 課題解決のための戦略提案
- SEOやコンテンツマーケティングなど、戦略実現のための提案
・課題解決の戦略実行
- Webサイト運用担当者へのディレクション
- サイト全体設計、画面設計、SEO内部施策など
【実際に企業様から頂く相談内容例】
- オウンドメディア立ち上げにあたり、一緒に戦略を考えてほしい
- 新規事業のSEOやコンテンツマーケティングの設計をしてほしい
- Webサイトのリニューアルに際して、設計を手伝ってほしい
- 既存サイトの集客状況を改善したい
- 既存サイトのコンバージョンを改善したい
※取引実績:三井住友カード様/日本航空様/小学館様/LION様/JTB様 etc..
【応募資格】
下記いずれかのご経験
・SEOやコンテンツマーケティングの実務経験
・事業会社におけるSEOやWeb関連業務の実務経験
・オウンドメディアの運営経験
・Webマーケティングの基礎知識と経験(仕事に限らず個人での取り組み経験も可能)
※業界経験や即戦力性が高い方は優遇いたします
【歓迎スキル・経験】
▼仕事経験例
・BtoB事業での法人営業経験
・事業会社でのWebマーケティング経験
・Googlアナリティクスなどのアクセス解析ツール使ったサイト分析経験
・Webディレクション経験
・SEMの改善経験
・キーワード立案も含めたリスティング広告運用経験
etc..
▼個人の経験例
・アフィリエイト収益化経験
・ブログサイトの立ち上げ・運営経験
・SNSフォロワー獲得
・起業や商売の経験
etc..
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /