Wantedly, Inc. members View more
-
Read story
Naoki Aoyama
Designer, CDO -
Yusuke Mochizuki
Creative Director -
Read story
Mao Sugaya
Communication Design Team | Art Directer -
Read story
Ueno Shohei
プロダクトデザイナー
-
プロダクトデザイナー / アートディレクター。
学生時代は建築とインダストリアルデザインを学んだ後、モバイル端末メーカーにてブランド全体のUIデザインとアートディレクションを経験。
2015年6月よりWantedly, Inc.にJoin。UI/UXを中心としつつ、ブランディング、サウンドや映像、ディレクションなど、イケてる会社と価値あるプロダクトに必要そうなことをなんでもやっている。現在は"Wantedly People"などを担当。僕がなんでもやらなくても良くしてくれるデザイナーを募集中です。 -
WEBプロダクション、家電メーカーのハウスエージェンシー、グローバルエージェンシーでのArt Director/Creative Director経験等を経て、2020年よりウォンテッドリーのCommunication Design Teamにジョイン。
-
グラフィックデザイン、ブランド作り、UIUX設計、アートディレクション、写真など色々なスキルセットを生かして面白いプロジェクトに関わり続ける生き方をしたいです。
VI設計や、ファッション/ライフスタイルに関わるクリエイティブが特に好き。 -
大学・大学院では無線電力伝送の増幅器の回路設計の研究を行う。その間に起業をして薄く広く愚直に様々な業務を経験。
その後Wantedlyでビズリーチに話を聞きに行き、UXデザイナーとしてジョインする。求職者側、クライアント側のプロダクトのグロースハックから運用まで幅広く行う。
そしてランサーズ株式会社で新規事業の立ち上げをメインデザイナーとして行い、ランサーズのアプリ化、成約最大化のもとグロースハックを行う。
WantedlyではVisitの世界基準の体験を創るため、デザイン領域でリードしてグロースハックやリニューアルを行い、小さく早いサイクルで実験している。
What we do
WantedlyはビジネスSNSプラットフォームとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」体験を提供しています。
個人向けには、気軽な会社訪問を通して、本当にやるべきシゴトを見つける 「Wantedly Visit 」、活躍の共有を通して、出会いを組織を超えたチームに変える 「Wantedly People」 の2つのアプリを通し、シゴトでココロオドル体験を人々に届けています。
ビジネス向けには、会社訪問を通した「採用」のサービスに加え、2020年より「エンゲージメント」のサービスを開始入社後のココロオドル働き方を実現するため、Engagement Suiteとして、社内報・福利厚生・モチベーション管理の、テレワーク時代に対応する新しい形を提案しています。
Why we do
私たち Wantedly のミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
1人でも多くの人がワクワク・熱中してシゴトと向き合い、没頭して、成果を出し、自身の成長を感じられる「シゴトでココロオドル状態」で居ることができる世界のために、Wantedlyはすべての働く人にとってのインフラとなることを目指しています。
How we do
私たちは「最短距離の最大社会的インパクト」を全社の指針とし、社会に与えるの影響の最大化を行動の基準としています。そのために、スケーラブルで、ユーザーにとってシンプルなプロダクトを中心として、低単価でより多くの人に価値を提供するビジネスを目指しています。
Wantedly Design では、「知的・大胆・洗練」の哲学を掲げています。知的 : デザインの知性と思考を持ってユーザーの課題の芯を捉え、大胆 : 失敗を恐れずクリエイティブな跳躍とインパクトの最大化を目指し、洗練:細部まで磨き上げられた、美しさという心地よい体験をデザインする。
この私たちの仕事の価値を通して「シゴトでココロオドル」にカタチを与え、社会的インパクトの最大化に貢献していきます。
As a new team member
これからのWantedlyのデザイン組織を主導していただく方を探しています。
## 任せたい役割と範囲
CDOの右腕として、デザインチームのカルチャーを作ることに責任を持ち採用・チームビルディング・教育・評価を行っていただきます。また、全社へのビジョンの浸透、組織文化の醸成も手伝っていただきたいです。
全社横通しのデザインと編集のチームで、ブランド全体を通したプロダクトデザインとコミュニケーション戦略に関わります。
## 今乗り越えたい課題
ブランドとしてキャズムを超えるのが現在の課題。「ベンチャー界隈で有名な採用のブランド」から、「誰もが知っているビジネスSNSのブランド」へと、発展が求められています。
デザインチームとしても、単なる強い個人の集合から脱却し、社内外含めより多くクリエイターと仕事をして可能性を広げ、グローバルで通用する質の仕事をするため「チームとして」強くなることが必要だと思っています。
## 使っているツール/開発環境
基本的には自由ですが、Figma, Adobe illustrator, Photoshop, AfterEffects等を使用します。コミュニケーションは、Slack, miro, Github, Google workspace 等を利用しています。
## 今いるデザイナーの声
「ものを作る人が一番偉い」とされており、クリエイティブに関するオーナーシップが存分に発揮できます。上から降りてくるのではなく現場発信で様々な改善施策を打ち出せるので、より自分の考えたアウトプットに対する反響を受け止めやすく、学びが多いです。
少しでも興味を持っていただいた方は、「話を聞きに行くボタン」を押して、会社に遊びにいらしてください。もちろんオンラインでも!まずはざっくばらんにお話しできればと思います。
Highlighted stories
Portfolio
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /