株式会社ビザスク members View more
-
UI・UXデザイナー/WEBデザイナー/ディレクター/グラフィックデザイナー
1986年 神奈川県横浜生まれ
ファンクラブ運営会社・広告制作会社・toCのITサービス会社などでデザイナーとして14年経験を積んできました。
現職ではデザインチームリーダーとしてUX・UIの両側面に携わっています。
カウンセラーのスキルを学んだ経験を生かしてUXに組織の中で包括的に取り組むことに挑戦しています。組織での中で働くことが好き。
活動場所:広島,東京,神奈川
Love:猫🐈,海🌊,SUP🛶,ビール🍺,対話 -
WEBプログラマのち広報・マーケティングのちWEBデザイナー(UIデザイナー)音楽と本と文具とカメラと珈琲と芝居とタイポグラフィが好き。身長150cm。ミニ。ミニマルが好き。絵画教室に通い、アートやイラストレーションにも触手を伸ばす。
-
2年インターンとして働いた後、デザイナーとしてそのまま入社しました。
デザインからマークアップにJavaScriptまで、開発側のお仕事を幅広く担当しています。
UI/UX系のお仕事が好きです。
What we do
ビジネス領域に特化したナレッジプラットフォーム『ビザスク』『ビザスクlite』などの運営・開発をしています。
■ビザスクのサービス
https://visasq.co.jp/service
多種多様なビジネスの「知りたい」「相談したい」とピンポイントな知見を1時間のインタビューでマッチングする「ビザスクinterview」をメイン事業として提供
国内外で約14万名のアドバイザーが登録しており、圧倒的な質・量・深さの個人の知見データを蓄積しているところがビザスクの強みです。
直近1年で26カ国のアドバイザーとマッチングしており、海外のアドバイザー登録数も2万名と国外からのニーズも高いことから2019年にグローバルチームを立ち上げました。
今後は、そんなビザスクのありたい姿を社会へ発信するブランディングにも本格的に取り組んでいきます。
■デザインの投資でプロダクトを磨く、ビザスクが考える経営とデザインの関係性(CEO端羽×デザイナー長岡 対談)
https://magazine.redesigner.jp/post/visasq
■会社説明資料
https://speakerdeck.com/eikohashiba/bizasuku-hui-she-shuo-ming-zi-liao
提供サービス
・ビザスクlite(セルフマッチング形式):https://service.visasq.com/
・ビザスク(フルサポート形式):https://visasq.co.jp/service/interview
・toB向けオンライン定量調査《エキスパートサーベイ》:大手法人向け
・各種研修 / ワークショップ / サイトビジット / 業務委託
Why we do
そもそも「知見」とはなんでしょうか?
私達は実際に経験したことで得られた知識と、その経験知にもとづく意見と定義しています。
多くの人は「知見」を言葉にしない形で持っています。
ネット検索では見つからない、まだ言語化されていない知見が見つかる、新しいサービスがビザスクです。
『知見と、挑戦をつなぐ』
私たちは、世界で1番のナレッジプラットフォームをつくります。
様々なニーズにつなぐことで、実際に経験したことで得られた知識や意見を、知見として価値最大化します。
組織、世代、地域を超えて、知見を集めつなぐことで、世界中のイノベーションに貢献します。
近年、驚異的なスピードでテクノロジーが進化し、将来の予測が難しく変化の激しい事業環境となっている中、スピーディーな問題解決やイノベーション創出のため、大企業から中小企業、ベンチャーなど、多様な顧客層において、文字化されたインターネット上にある情報だけでなく、必ずしも文字化されていない、個々人の経験に基づく活きたビジネス知見へのニーズが高まっています。
◎クライアントのビジネスの成長を後押し
当社では、従来暗黙知とされ、今までアクセス出来なかったビジネス知見をデータベース化し、テクノロジーの力とオペレーション・ノウハウを組み合わせることで、求めている情報に早く、効率的にアクセスすることで、顧客の問題解決やイノベーション創出に貢献します。
◎アドバイザーは自分の強みを知る
知見を提供するアドバイザーの7割が、会社員です。依頼に基づき、未自覚だった自身の知見が掘り起こされスポットコンサルを通じて提供することで、人生100年時代と言われる現在におけるキャリアプランの一つとして活用することが出来ます。
How we do
■バリュー:
1. 初めから世界を見よう
2. 一流であることにこだわる
3. 圧倒的に成長するサービス
4. プライドはクソだ
5. 広める努力は全員で
6.自由を自覚しているか
■チーム構成:
社員数は151名 (2021年4月時点)
■働く環境
・書籍購入制度
・業務関連のイベント参加費補助
・家事代行サービス無料制度 >> https://visasq.co.jp/archives/6779
・健康診断オプション
・実験環境の用意
→ エンジニアには、GCPのProjectを課金した状態で用意します
■社内イベント
・月1回のハッピーアワー
・四半期ごとに全社会
・設立記念パーティー
■開発の様子-ビザスク テックブログ
https://tech.visasq.com/
■Web社内報「ビザスクエア」
https://square.visasq.com/
開発チームとビジネスチーム、一方だけでは成立せず、常に近い距離で動いているのがビザスクの特徴です。
一人一人はプロフェッショナル、チーム全体は家族まで大事にする昭和の良き連帯感、そんなチームを目指しています。
As a new team member
ビザスクのサービスプロモーションやマーケティングに関わるデザイン制作を担っていただきます。
◆ 業務内容
WordPressで構築された自社のWebサイトやLPの制作/改善(コーディングを含む)
プロモーションや広告に必要なクリエイティブの制作
◆ デザインツール
Adobeツール全般
Figma
その他必要に応じて
◆デザイナー組織について
透明性が高く、フラットなベンチャーらしい社風で既存の枠組みにとらわれずにデザインの可能性を追求できます。
部署をまたいだデザインチームがあり、サービス全体のブランディングや改善にも取り組んでいます。
◆働く環境
・状況に応じてリモートワークなど柔軟な働き方が可能
・書籍の購入や勉強のためのセミナー参加費など、スキルアップのための制度あり
・入社時に、MacbookProとモニターが支給
・2020年度「働きがいがある会社ランキング」(Great Place to Work® Institute Japan 主催)でベストカンパニーに選出。家事代行利用制度・健康診断オプション補助など、働きがいを高める様々な取り組みがあります。
◆ 必須要件
・WordPressで構築されたサイトのデザイン/運用経験または同等のスキル
・illustrator、Photoshopなどのデザインツールの使用経験・スキル
◆ 歓迎要件
・ビザスクのビジョンに共感していただける方
・Webサイトのコンバージョンなどの数値分析
・BtoBマーケティングの経験
・DTPなど印刷物のデザイン制作経験
・動画制作のスキル
◆求める人物像
・自社のオンライン/オフラインのデザイン全般を通じてブランディング強化にも取り組みたい方
・多様なバックグラウンドを持つ他業種のメンバーと積極的にコミュニケーションをとることが苦にならない方
・チームワークを重視し、オープンに他のメンバーと協力しながらデザインワークに励んでいただける方
・ビザスクの横断デザインチームはまだできたばかりの組織です。主体性を持ちチームの一員としてビザスクのデザインカルチャーの構築に一緒に取り組める方
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /