株式会社favy members View more
-
Read story
Kenichiro Yoneyama
取締役 -
Masatoshi Sánchez Shimoda
-
Yasutoshi Toda
Executive Chef -
Tetsuji Ono
Other
-
シェフ時代に培った現場感とITの狭間に立ち
お店目線の0→1を作るにチャレンジしています!
行きたいお店がずっと継続出来るように
好きを仕事にする人を増やせるように
サポートしてまいります! -
中央大学在学時に民族音楽研究会を立ち上げ、バックパッカーとしてアジア、ヨーロッパを廻る。一人旅をする中で、旅を彩る各国のレストランやカフェに魅了され、卒業後は人生を彩るレストランやカフェを作りたいと考え、外食産業に転職する。
-
シェフ歴40年。
小学生の時から料理に目覚め、自宅で包丁を握りシェフ人生をスタート。
常に美味しいものを追い続けています。
本格的に料理を始めてからも30年を超えました。 -
おんせん県大分で産声をあげて若き頃からバーテンダーという職業を生業にして来て、都町(大分)関内(横浜)西麻布(東京)と流浪。
昔から同じように興味があったIT、マーケティングを駆使したfavyが作りたい世界に共感し、猛勉強の日々です
What we do
-
キッチンでじっくり低温調理されたローストビーフ
-
口に入れると溢れる肉汁
飲食店やメーカー、生産者を食のマーケティングやプロモーションで支援する株式会社favy。そのfavyが運営する、リアル飲食店です!
魅力ある美味しいものでお客様を笑顔にしたいという想いはもちろんのこと、「飲食店が簡単に潰れない世界を創る」ために、キッチンでさまざまな食材や新しい施策をチャレンジする場でもあります。店舗で人気になった商品や成功した施策は、日本全国の飲食店へ紹介していきます。
Why we do
-
第一店舗「C by favy」
-
グルメメディア事業 favy[ファビー]
3年で70%。飲食店が潰れると言われている割合です。
例えば飲食店の利益率が20パーセント向上したら潰れる割合はずいぶんと減るでしょう。でも、利益率向上を目指すための集客方法やメニュー開発、提供の手法などを思いついたとしても、通常の飲食店ではなかなかトライすることができません。
私たちはメディア運営やマーケティング支援で培ったノウハウやコネクションをもとに、さまざまなチャレンジを行うため、飲食店店舗の直接運営に乗り出しました。
How we do
-
キッチンで料理する、取締役兼シェフ米山
-
よく食べ、よく飲み、よく遊び、もちろん仕事もガッツリやるチーム
お店を仕切るのは取締役である米山健一郎。
20年以上飲食業界に携わり、日本最大の焼肉チェーンの1つである「牛角」を運営するレインズインターナショナルでは、店舗運営からメニュー開発、肉の流通構築に関わりました。
そんな彼が日本中に眠る高品質な肉のベストコンディションを引き出す、今までに無い新しい調理法『真空低温調理法』で、最も美味しくなる瞬間の肉を食べて頂きたい!そんな思いから専門業態を作ろう、そう思い至り新店舗立ち上げが動き出しました!
この米山を中心に、「食」が大好きなスタッフが転職してfavyに集まっています。飲食業界で長年活躍してきた営業とデジタルマーケティングのスペシャリストが加わり、スクラムを組んで、お店の経営、運営、施策や食材のトライアルをキッチンで行っています。
As a new team member
会員様とそのお連れ様しか入店できない、完全会員制のお店「29ON」
コンセプトは”焼かない焼肉” でそれをどうやって作るかというと、キッチンではシェフが専用の調理器具を用いて”低温調理”という手法を用い、牛肉の様々な部位をベストコンディションに料理を仕上げるという訳です。
お店を立ち上げてみたい、仕組みを作ってみたい、というシェフの方はぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンを押してみて遊びに来てください。
今すぐ転職したい訳でなくても大丈夫です!
詳しいお話をフランクにお伝えできればと思っています。
「飲食店が潰れない世界を創りたい」シェフの皆様のエントリーをお待ちしております!
Highlighted posts
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /