scheme verge members View more
-
Kazuya Tanaka
取締役 CSO (Chief Strategy Officer) -
Shiina Yamashita
Other -
Tatsuki Yamanami
代表取締役CEO -
Toshio Iwamoto
SalesManeger
-
こちらご覧ください
https://kazuyatanaka.com/ -
Shiina Yamashita
Other -
2015年に東京大学工学部を卒業後、同大学院の研究プロジェクトやライドシェア企業などで分析業務に携わる。2016年より内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP-adus)における社会受容性調査に参画し、自動運転及びプラットフォーム戦略の展開を踏まえた自律分散型都市を構想。多様な知の結集が必要と考え、計算機科学や建築・土木、文化人類学まで各分野から創業メンバーを集め、2018年7月scheme verge株式会社を設立、現在に至る。
-
信州大学工学部卒業。教員免許資格保有。バックパッカー。カナダへの留学経験あり。大手不動産入社後、人材メガベンチャー企業にて法人営業に従事。入社1年で営業成績ギネスタイを達成。
元Carstay株式会社/取締役/最高営業責任者&元NPO法人SAMURAI MEETUPS理事。
現在は、schemevergeにてSalesManegerを拝命しています。
九州の田舎育ちで、その後も地方を転々としてきた背景があります。
その地方ならではの魅力や、知られざる感動、目に見えづらい魅力などを強く感じながら生きてきました。
一方、学級閉鎖や市町村合併、大きな大災害を目の当たりにするなか、地方が輝...
What we do
Our company, “scheme verge” is a company that promotes innovation in cities.
scheme vergeは、「都市を再発明する」を目標に活動するアーバンエンジニアリング企業です。テクノロジーを用いてまちづくりへの参加障壁を下げ、より多様な主体によるサービス提供を可能にし、同じく多様な消費者がそれらの恩恵を受けられるようにすることを目指しております。
商店街や観光地の再生、離島での新たなデスティネーションの創造など、scheme vergeは「地域を開発・運営する」という普遍的な行為を変革し、都市を様々なコンテンツやサービスにより容易にアクセス可能なプラットフォームとして再定義します。
Why we do
私たちは、現代の街は規制や利権が絡み合い、一般市民が地域に新しい価値を提供したいと思っても、容易にそれを実現することはできないと考えていま す。
今の不動産は取得費用やリスクが大きく潰しが利かない、マーケティングなしにその圏域を広げられないなど、沢山の課題があります。私たちが何か チャレンジしたいと思っても、簡単なことでも、面倒な手続きが必要です。
面倒さに対して、データを用いスマートシティを実現することが重要だという見方もあります。しかし、そういった効率化の議論は、私たちの身近なところ で起こすべき変化へのビジョンがまだまだ足りません。自動化技術や都市のサービス化によって、活動・移動の時間・自由が創出されたとしては、私たち はどのように暮らし、働き、出会うのでしょうか。
こう考えると、沢山のユーザが参加するだけのスマートシティやMaaSのプラットフォームには限界があると予期できます。既存の都市・交通・ITの基盤 の延長ではなく、私たちが提供したい価値を提供できるようにすること。これにより、実空間における私たちの体験の潜在的な多様性を解き放つことが、次世代の都市の本質的機能になるでしょう。
How we do
私たちはこの目標に向けて、消費者と事業者の課題を解決する2つのプラットフォーム「Horai」「Horai for Biz」を開発し、特に余暇や観光においてポテンシャルある地域(エリア)を対象に展開を進めております。対象エリアの特色あるローカルサービスを「Horai」に集約し、嗜好・指向のあったユーザーに対する事業者の効果的サービスを「Horai for Biz」でサポートすることで、対象地域におけるユーザー体験向上と事業者体験を向上するとともに、両者を俯瞰した知見をデータから得ることでフィードバックに基づくエリアマネジメントを推進してまいります。
As a new team member
業績、社員数ともに拡大中のscheme vergeの土台を支えるポジションとして、採用・人事業務を中心に仕組みづくりをお願いいたします。
scheme vergeの事業を成長に導くための「人」と「組織」にまつわる戦略策定と実行を多数のステークホルダーとコミュニケーションをとりながら実現していただきます。
具体的には、
・採用における施策立案~実行
・採用市場における採用ブランディング構築
・各組織と連携したオンボーディングや人材開発
・フェーズに適した人事制度の企画とアップデート
・ミッション、バリューなどのカルチャー浸透・推進
などを行います。
◆必須要件
・人事経験3年以上(採用実務経験を含む)
・人事・労務業務に関する基礎的な業務・法的知識
・人事業務の企画立案及びプロジェクトマネジメントの経験
・事業部長/CXOクラスとの折衝経験
◆歓迎要件
・ベンチャー企業における中途、新卒採用の実務経験
・エンジニア採用経験
・採用以外の人事経験(人事制度、組織開発等)
・事業部のマネジメント経験
・労務業務に従事した経験
・日常会話レベルの英語力
Average age of employees in 20s /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /