株式会社Magic Moment members View more
-
Read story
Seike Ryota
開発責任者 -
Read story
Seiichiro Kurihara
Tech Lead, Engineer -
Read story
Kyohei Fujisaki
Engineer/Tech Lead -
Read story
Makoto Mori
Engineer
-
▼Career
・株式会社Magic Moment
2020/2 よりジョイン。本当の意味での顧客中心を実現できる新規プロダクトを開発中
・株式会社ビットキー
2019/2 よりジョイン。鍵と鍵穴のもつ特性をデジタル世界で表現できるプラットフォームの構築・運用。
・株式会社クリエイターズマッチ
すでにローンチされて3年間運用されていた制作管理ツール「AdFlow」のフルリニューアルプロジェクトが開始されるタイミングで入社。
データベース設計からフレームワークの選択(Laravel)、アプリケーション設計、実装まで、プロジェクトのメインエンジニアとして関わり、スタートから半年で無事リリ... -
新卒でモバイルコンテンツプロバイダーに入社し、コンテンツ制作に携わっていく中で、プログラムの必要性を感じ2010年にプログラマに転身。
楽しんでモノづくりをすることに拘って仕事をしています。
マネジメントよりもプロフェッショナルでいたいという気持ちが強く、今後も手を動かすエンジニアでありたいと考えております。 -
2015年に株式会社インディバルに新卒入社。
自社アルバイト求人サービスのエンジニアとして開発業務に従事。
サーバサイドの開発からスタートし、フロントエンドの開発やインフラの運用も担当。
2019年よりリードエンジニアとして担当サービスの開発チームを牽引。
新たなチャレンジをしたい気持ちが強まり、2020年に株式会社Magic Momentに移籍。
現在はサーバーサイドをメインに開発業務に従事。 -
2008年に近畿大学に入学し、情報科学について3年間学んだ後に中退。
その後、飛び級して NAIST に進学。
Python と R による機械学習 (ランダムフォレスト) を用いたソフトウェアのバグ予測に関して研究していました。
Python は好きで、今でもプロコンではよく利用しています。
2013年に NRI に入社。
OpenStandia でオープンソースを用いたシステムの構築、エンハンスメント、営業提案 (プリセールス)、セミナー講演、R&D など、様々な業務を担当。
オープンソースの中でも特に SSO/IDM 製品や NoSQL 製品に注力していました。
https://...
What we do
「強い絆で、社会をつなぐ。」というミッションを掲げ、「顧客エンゲージメント」構築を実現する営業支援SaaS「Magic Moment Playbook」を開発・提供しています。
Magic Moment Playbookは、組織営業に「顧客エンゲージメント」という考え方をもたらし、"顧客起点の営業プロセス"へ変革を実現するクラウドサービスです。
顧客との信頼関係を再定義し、あらゆる営業活動をデータ化・一元管理し、分析していくことで、顧客の行動をつぶさに読み取り、顧客との関係性をリアルタイムで可視化し、クライアントの営業組織をより本質的な価値提供を行う組織へ導きます。
2021年1月プロダクトをリリースし、今年4月にSansan や freee の筆頭株主である DCM Ventures など著名なVCから、新たに約6.6億円の資金調達をしました。
まさにこれから本格的に展開を進めていくフェーズであり、例えるなら、100階建てのビルを作りたいと思っている中での基礎の段階です。
プロダクトの概要は下記HPよりご確認ください。
https://www.magicmoment.jp/playbook/
また、プロダクト立ち上げの背景にある考え方や、大きな枠でのプロダクトが何の課題を解決するのか、について代表村尾からお話させていただいております。よろしければご覧ください。
▼DX時代に、営業が頼るべき「真の指標」とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/410425
▼ Googleやfreeeで培ったノウハウ詰めた「営業参謀SaaS」、開発元が6.6億円調達
https://signal.diamond.jp/articles/-/678
▼データは未来をつくる TRUE INDEX×現場指向のSaaSで日本の営業組織を変える村尾さんの挑戦
https://saleszine.jp/article/detail/2279
Why we do
ビジネスにおいては、対面主流だった営業活動が、オンライン・リモートへと移行。いままでの営業のあり方の見直しを迫られています。しかし、この変化の中でも、顧客のことを考え、最適な価値を提供するという営業の原理原則は変わりません。
Magic Moment が解決したい課題は、本質的な課題解決に向き合えていない営業現場を変革したい、ということです。
「商品を大量に売ること」が重視されていた高度経済成長期から、サブスクリプションモデルに代表されるように、「顧客と企業の関係性」が重視される時代に変わりました。
しかし、営業の現場はその変化に十分に対応しきれていません。
従来のKPI管理により、営業組織は、「売上目標達成」「獲得することこそすべて」という意識になってしまっており、そのサービスが顧客にとって価値があるかどうか?という最も大切なことが軽視されがちなのです。
Magic Moment は、そのような課題意識を背景に、BtoBにおけるサービス提供者と顧客の「信頼関係(エンゲージメント)」を再構築し、顧客にとって素晴らしい体験を実現するためのプロダクトを開発しています。これは Google や freee、その他ユーザーの皆様の営業組織を変革してきた経験を保有しているMagic Moment にしか実現できない圧倒的な資産であり、プロダクトを形作っていく上でのコアとなるものです。
顧客との信頼関係を再定義し、営業パーソンが顧客に真に価値を提案することに集中できる世界、顧客の成果に真摯に向き合える世界を創り出したいと思っています。
How we do
既存構造を変えうる大きな価値を生み出すプロダクトを作り、顧客に届ける。
そのためには、各分野の素晴らしい人材が集まり、そのパフォーマンスを最大限に発揮できる環境をつくることが大切だと考えています。
■ 一緒に働くメンバー
Google Japan や P&G 、BCG のような業界をリードする事業会社/コンサルティングファームや、freee や ビットキー のようなスタートアップで実績を残してきたメンバー、さらに大学を卒業して弊社に入社したメンバーなど、多種多様なエンジニア・ビジネスメンバーが在籍しています。
それぞれ共通しているのは
・社会に良い変化をもたらしたい
・1から会社の土台・カルチャーを作ることが楽しい
・人生において、これ以上ない大きな挑戦をしたい
といった想いを持っていることです。
■ 価値基準
Magic Moment には行動指針(Core Value)があります。役職問わず常に意思決定や行動の基準になっています。
- GO TRUE WAY -
世の中には、常に2つの道がある。
真実の成果、成長、思考へと向かう道と、表面的な結果、答え、変化へと向かう道。私たちはどんなに困難でも必ず真実の成果、成長、思考へと向かう道を選びつづける。
Core Value 1:TRUE STRENGTH
『答えは先にある』だから、しなやかに進み続ける強さを。
Core Value 2:TRUE OPENNESS
『フィードバックを獲りにいく』
Core Value 3:TRUE THINKING
論理か直感かではない。徹底的に『論理的妄想をしよう』。
Core Value 4:TRUE VALUE
『価値とは、答えではなく力だ。』
Core Value 5:TRUE CHANGE
『未来を前提に、変革を起こす。』
■ 社内制度&環境
・社内図書館
業務に関連する書籍を貸与や購入リクエストを受け付けており、メンバーのインプットを支援する環境が整っています。また、豊富な人生経験を持つメンバーからの推薦図書なども参照することができるため、仕事だけではなく人生に活きる、そんな書籍の選び方に困りません。
・1on1
マネージャーや代表村尾との定例 1on1 を行っており、メンバーの相互理解や課題解決をサポートしています。
特に Magic Moment は、Google の1on1を色濃く取り入れており、実際Google においてマネジャーアワードを取った創業者の村尾が積極的に1on1を推奨しています。
・Magi Thanks
メンバーの貢献に対して「Magi Thanks」することで、お礼とともにささやかなポイントを贈ることができます。Amazonポイントなどに交換可能です。(月一回のポイント付与が嬉しい!)
会社のカルチャーをより濃くしていく意味でも非常に意味のある制度です。
・Social TGIF
こだわりのあるケータリングフードやお酒を楽しみながら、社内外のメンバーと交流ができる場を設けています。食事もそうですが、かけがえのない人間関係を醸成する良い機会となっています。
フルリモート環境下においても、オンラインで会話を楽しみながら様々な企画を行っています。
・外部ディスプレイ
業務の生産性を高めるために、オフィスのテーブルには外部ディスプレイを設置しています。コロナウィルスによるリモート環境の整備に関してもディスプレイの設置を補助しています。
・フレックスタイム制度
多様なコミットメントを受け入れるために、柔軟な働き方を認めています。その人の人生において、Magic Moment がどのような役割を果たすのか、みなさんと真剣に考えさせてください。
・社員のメンドクサイを撲滅
徹底的な事務作業の効率を追求。資料は全て電子化されているのはもちろん、入社手続きから年末調整、経費申請、メールやドキュメント作成に一切紙は使いませんし、クラウドソフトウェアの徹底活用で場所を問わず働くことができます。(出社に関しては要相談)
As a new team member
「人と人の関係性」をテクノロジーで可視化する、未だかつてないプロダクト"Magic Moment Playbook"を世に広めるため、新しい技術を取り入れながら、顧客にとって本質的価値のあるプロダクト開発をいただける長期有償インターンを募集しています。
Magic Momentのインターンシップの特徴は、現場のエンジニアと近い環境で自社プロダクトの開発に参加いただけることです。 簡単な作業だけでなく、経験や技術力に応じてコア開発に近いタスクまでお任せいたします。
これから急成長するステージにあり、次世代型プロダクトで最先端のテクノロジーへ関わることに、興味がある方、まずはお話しましょう!
\最近のNews/
Magic Moment は、東洋経済社の「2021年 "すごいベンチャー100" (リンク)」に選出され、その中でも編集部厳選 7社にも選ばれました!
各界からの注目が高まっているスタートアップです。
[https://premium.toyokeizai.net/articles/-/27883](https://premium.toyokeizai.net/articles/-/27883)
■仕事内容
自社プロダクト(Magic Moment Playbook)の開発をお任せいたします。実際に開発チームに入り、社員とともに業務を行います。密なフィードバックやレビューをもらいながらのチーム開発は、チームのカルチャーとなっています。
■求める人物像
必須要件
- 言語を問わず、何らかの開発経験がある方
- 「プログラミングが大好き!」と言える方
- 現在大学・大学院在学中の方(学年不問)
- 3か月以上勤務が可能な方
歓迎要件
- 理系学生歓迎
- インターン経験者歓迎
- 自ら課題を見つけてサービスを改善していける方
- 新しい技術を積極的に学習している方
■得られる経験・魅力
- 実務としてのプログラミングスキル
- 分析・統計スキル
- 最先端テクノロジーの知識
- チーム開発、チームビルディング
Webアプリケーションの開発を自分自身で完結できるスキルが身につきます。学生インターンならではのアイデアを発信し、サービスの設計段階から関わることもできます!
もちろん求められるレベルは高く、厳しさもありますが、貴重な数年間という学生時代に、スタートアップという変化の大きい環境でチャレンジいただくことで、自他ともに認める圧倒的な成長を感じていただけるのではないでしょうか。
■勤務時間
- 平日週3日以上
- 1日 3時間以上8時間以下の勤務可
- 勤務時間 10:00〜20:00
基本的に3ヶ月以上、平日週15〜25時間程度の勤務が可能であれば、働き方は柔軟に対応できます。インターン生にも裁量を与えているため、基本的に好きな時間で勤務が可能です。
■開発環境
- 利用言語
- サーバーサイド:Go, JavaScript (TypeScript)
- フロントエンド:HTML5, CSS3, JavaScript (TypeScript)
- データ分析:Python
- フレームワーク
- サーバーサイド:gRPC, Swagger, Express.js, Node.js
- フロントエンド:React, Redux, Webpack
- データベース:PostgreSQL
- インフラ:GCP, SendGrid
- 開発環境:Docker
- CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
- 利用ツール:GitHub, Slack, JIRA, Notion,Discord
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /