株式会社NSグループ members View more
-
東京都出身。男児一人の母。
新卒でスタートアップベンチャーの経営コンサル会社に入社。フジサンケイビジネスアイと共同で経営者向け無料新聞VFNを創刊。発行部数1万部の編集/広告責任者を担当。他、ベンチャー向け採用本「エクセレントベンチャーを探せ(あさ出版)」の編集を担当。
2010年から当社へ。ホテル部門・ウェディング部門・新規事業などを担当。ウェディング部門では、当時年間の営業赤字が5000万超えだった店舗の立て直しを担当、1年で黒字化させた実績を持つ。2018年から人事責任者に着任。2019年12月28日に第一子となる男児を出産。産休育休を経て、現在はグループが運営する企業主導型保育... -
飲食→小売→ものづくり→人材→お酒→飲食
ぱっと見ると何も関連が無い様で実は共通点も多い業界に関わってきました
最初は接客、店長など現場で数字を追うことに楽しみを見出していましたがある時「人」に関わるほうが好きで得意だと気付き方向転換
その中で出会ったコーチングを勉強し始め、様々な人と話す中で採用から育成・組織作りと興味を持つものには何でも首を突っ込んできました
現在は、HR領域全てに興味があるという欲張りな気持ちで「事業成長に寄与する人事」とは何かを考える日々
「人に関わる事は何でもやります!何でも相談してください!」
と本当に言える実力をつけるべく全力で邁進中 -
tantou jinji
Other
What we do
■事業概要
NSグループはこれまで、ホテルや飲食、カラオケ、ウェディングなど、サービス業における様々な分野で事業を展開してきました。
ハニトーの「カラオケパセラ」、バリ風都市型ホテル「バリアン」、コロナ禍の需要で大きく成長した「パセラのコワーク」など、手がけるサービスは20業態・50ブランドにのぼります。
また、その時その時に社会が必要とするサービスの形を考えることも常に重視しています。コロナ禍においても「歌わないカラオケ」や「カプセル型コワーキングスペース」といったサービスを開発し、お客様との接点を維持しました。
多角化経営によりコロナ禍を乗り切った私たちが次に目指すのは、社内の組織強化によるさらなる成長です。
■今回の募集で大切にしたいこと
多くの人がサービス業の店舗で働いた経験を持ち、お客様として飲食店や宿泊施設を利用したことがあるはずです。人々がサービス業に関わる場所で過ごす時間は、決して短くない。サービス業とみなさんの間には様々な接点がある。そんな思いを抱いています。
だからこそ今回の募集では、そのようなサービス業に対して、「カラオケが好き」、「旅行が好き」、「飲食店の運営を応援したい」といったポジティブな思いや印象を抱いている方を採用したいと考えています。
事業推進は様々なサービスの売上を促進していく役割を担っています。新たに迎える仲間には、経験やスキルに加えて、サービス業への思いや興味を持っていてほしいと考えています。
Why we do
■サービス業にかける思い
私たちは高付加価値なサービスを開発・提供しています。看板ブランドでは、お客様に「高くても使いたい」と思ってもらうことを目指してきました。
そして、私たちのサービスには、愛着を持ってくれる大切なお客様がいます。コロナ禍においても、私たちの取り組みに対して、「パセラ神」、「バリアン神」というツイートを毎日のように目にすることができ、日々勇気をいただきました。
私たちが展開するサービスは、いずれもお客様に愛されているブランドだと自負しています。だからこそ、そのようなブランドをもっと良くしたい、もっと盛り上げたいという気持ちがあります。
理想を申しますと、私たちのサービスを知っている方・好きだと言ってくれる方と一緒に仕事ができれば何よりありがたいです。ですが、「サービス業が好き」、「サービス業に興味がある」という仲間とともに、NSグループを通してサービス業全体を盛り上げることができれば、心より嬉しく思います。
サービス業とポジティブに関わってくださる方にご応募いただきたいというのが、何より強い思いです。
How we do
NSグループは現在、第二創業期を迎え、社内体制を積極的に強化しています。今回の募集は営業戦略部門で次世代を担う人材を採用するためのものです。事業推進として、現場の売上最大化に貢献する役割を担いたい方を採用します。
2021年7月、私たちが運営する「カラオケパセラ」は利用直前のWeb予約件数で過去最高を記録しました。サービス業界全体がコロナ禍で苦しむ中、このような結果を残せたのには理由があります。
それは今回新しい仲間を募集する営業戦略部門が、自社サービスを常にお客様が求める形に再構築してきたからです。
カラオケパセラの場合、カラオケを他のお客様と接触しない空間として提供する「歌わないカラオケ」として、コロナ禍で多くのお客様にご利用いただきました。
たとえば、家では難しい大音量・巨大スクリーンを自由に使って大声で推しを応援できる「推し会」、自宅では集中してテレワークができない人のための「おしごとパセラ」。
いずれもコロナ禍で新たに生まれたサービスです。カラオケの営業自粛という状況の中で提供した新しい価値はお客様に受け入れられ、コロナが明ける手前で過去最高のWeb予約件数につながりました。
事業運営において大切にしているのは、サービスを通じてお客様に空間と価値を提供すること。「好き」、「安心」、「上質」、「くつろぎ」といった情緒的な体験をお届けすることを目指しています。
As a new team member
事業推進室は現場と新しい業態・ブランドを設計する経営サイドをつなぎ、お客様が自社サービスを利用する起点を作っていく役割を担っています。企画やマーケティング、広報に関する知識を駆使し、売上の最大化を目指して施策を立案・実行する仕事です。
苦しいコロナを乗り越えたサービス業の営業戦略部門でビジネスの考え方や視点を学び、従業員数4000名規模の会社全体に影響を与える仕事をしてみませんか。
<お任せする仕事>
・新メニューやイベントの発案・企画・販売
・自身の専門知識をもとにした他業界へのアプローチと情報収集(スポーツ、芸能、等)
・コワークスペースでの就活応援企画の運営・露出
・企画を広めるためのマーケティング
・広告・記事作成
・協力企業への営業活動
・会社の広報(媒体やInstagram・twitterの運用)
・他事業へのアドバイスやフィードバック など
上記以外で「こうしたほうが良いのでは」といった提案・意見を歓迎します。自分でやりたい仕事がある場合はどんどん声をあげて、新しい業務を生み出すことが可能です。指示を待つのではなく、自分の考えを発信し、面白い仕事をしたいというマインドの方を歓迎します。
事業推進やサービス企画の経験は問いません。ビジネスパーソンもう一歩成長したい方・考える力を培いたい方を歓迎します。
興味を持っていただきましたら、まずは気軽にお話してみませんか?
あなたからのエントリーをお待ちしています。