株式会社ノンピ members View more
-
お酒と美味しいものが大好きです。
大学在学中に居酒屋支援事業を立ち上げ、そこで沢山の経営者(居酒屋のオーナー)との出会いがきっかけで、トーマツに入りました。夢を持って挑戦する経営者は皆素敵で、経営者を元気にしたい、役に立ちたいという想いは今でも変わらずにあります。これからは思い入れのある飲業界に健全な変革をもたらし、挑戦する経営者たちが報われる世界を創りたいと思っています。 -
盧徹圭
-
北海道生まれ、北海道育ちの道産子です。
趣味は山手線ルーレット散歩と食べること。
採用を担当しています! -
商売のスタートは、小学校5年生の時、イナゴを捕まえて売ったのが始め。あの時もらった8000円は金額以上に社会の一員を意識する大きなきっかけになった。その後ありとあらゆるバイトをしたのち、カナダ留学の際にかき氷売りとスキーツアーを企画して成功したことで商売で生きて行く自信がついた。
ただ、その時、満足に我が子にご飯を食べさせるまでには至っていなく、そんな折に丁度ドキュメンタリーで飢餓で死んで行く子供達の映像を観たことで、フードビジネスに携わり飢餓を根本から無くして行くことをライフワークと決めた。
弊社名、ノンピは元々、創業時の社名、有限会社ノンピゥファーメ(イタリア語。no more hu...
What we do
社員食堂の15時以降のキッチン、料理工場の遊休ラインなどの遊休資産を活用して調理した食事を法人にお届けするシェアリングエコノミー型フードデリバリー事業を中心にビジネスを展開しています。
国内外のビジネスシーンを牽引する各業界のリーディングカンパニーをクライアントに持ち、食を介したコミュニケーション機会を創出、変革の機会を提供できるよう取り組んでいます。
▼参考記事
①CNET
「オンライン飲みの方が盛り上がる世界を作りたい」--食×ソフトウェアの挑戦、nonpiインタビュー」
https://japan.cnet.com/article/35164090/
②TechCrunch
「Google級の良質な社食を多くの企業へ、社食の遊休資産を使ったランチケータリングのノンピが2億円調達」
https://jp.techcrunch.com/2019/11/28/nonpi/
③nonpi コーポレートブログ
「手作りダンボールから生まれた新しいフードサービス 〜nonpi foodboxメンバー対談記〜」
https://www.nonpi.com/news/k7y5e6zjpc63
Why we do
【ミッション】
食の可能性を「探求変革」することで世界に笑顔を増やしていく
人と人が繋がりを感じ合う時、元気や勇気が湧いてくる時、新たな発想のアイディアが閃く時、そこに「食」があると考えています。地球に人類が誕生して以来、一緒に食を摂るという当たり前の行動が、コミュニケーションの潤滑油となり、パワーとなり、世の中を一歩前に進め、人類を進化させてきました。私たちnonpi は、「食」と「進化」が密接に関係していると感じています。「食」の無限の可能性を信じ、テクノロジーの力を借りて探求し、変革をし続ける。世界の隅々まで「美味しい」のその先を届けた時、世界中の人々はきっと、満面の笑みを浮かべている。目指しているのは、そんな世界です。
How we do
ミッションを実現する為なら、どんな手段を用いても良いとは思っていません。ビジネスを行う上での基本的な価値観として、3つの心がまえを意識して行動をしています。
【3つの心がまえ】
Be the Dinner -食べる人の立場に立つ-
with Joy -楽しみ、そして世界を変えていく!-
Believe No Limits -無限の可能性を信じる-
As a new team member
リリースから約1年で売上11億を突破した『nonpi foodbox』やキッチンのいらない社食『nonpi lunch』などのアイデアとテクノロジーで新たなサービスを生み出してる当社の広報全般をお任せいたします。
自社の認知・理解を広く促進していく広報戦略の策定、広報活動の実行、コーポレートブランディングを担っていただきます。
数年後にIPOを目指しており、「食」の領域におけるサービスブランド向上を目指すだけでなく、コーポレートブランド向上を目指す企業広報、企画立案も含めて、ご活躍いただける方を募集します。
入社直後から携わってもらう『nonpi foodbox』は、スピード重視で立ち上げたプロダクトですが、私たちの想像以上に日本全国からのお問い合わせの声が多いこと、利用ユーザーからの非常に高いリピート率、政府による新しい働き方の推進など、社会に強いニーズがあることを発見し、更なる投資を決定をしています。
本ポジションの特徴としては、さまざまなステークホルダーと協業をしながら、アウトプットを生み出していくことだけでなく、会社全体の経営にも携わることができるチャンスがあり、スピード感を持って仕事に取り組むことが出来ます。また、取り扱っているプロダクトの社会的ニーズが強く、テレビやWEBメディアとの取材対応が多いのも特徴としてあります。
■業務内容
・広報戦略の企画策定・実行
・プレスリリース・ニュースレターの企画・ライティング・配信
・記者会見・プレスイベントの企画策定・進行管理
・メディアからの問い合わせ・取材対応・関連エグゼクティブとのコミュニケーション
・掲載メディアのモニタリング・クリッピング・各種交渉
・キー局から全国のローカルメディアまで、幅広いメディアリレーションの構築
■必須条件
・事業会社の広報としての実務経験
・企業広報戦略策定から実施まで主体的に実施し成果を出した経験
■歓迎条件
・マネジメント経験
・自社サービスを手がける企業でのサービス広報経験
・メディアの新規開拓経験
・デジタルマーケティングの知見がある
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /