株式会社アイスタイル members View more
-
Yasutaka Yamamoto
データ戦略推進室 マネージャー -
Hitomi Kakizaki
データ分析システム部 -
Toshifumi Suga
データエンジニア -
Read story
Miki Saito
採用グループ マネージャー 兼 エンジニア部門のHRBP
-
▼自己紹介
株式会社アイスタイルに2016新卒エンジニアとして入社。モバイルアプリでのFirebase Analytics導入・運用、GCP中心のETL・DWHシステムの構築、社内のデータ分析コンサルタントとしてデータライフサイクルに横断的に携わっています。2021年からはエンジニア部門を離れ、データマネジメント・データビジネス戦略部門のマネージャー。
趣味は飲食、ゲーム、漫画です!
#embulk #digdag #BigQuery #Redash #tableau #python #Google Analytics #Firebase Analytics #プロジェクトマネジメント... -
2016年3月に日本大学を卒業し、4月にgoogleのパートナー会社である株式会社電算システムに新卒入社。
エンジニアとしてGCPを利用したwebアプリケーション開発やデータ分析業務に携わりました。
2019年6月に株式会社アイスタイルへ転職し、データ基盤開発、BIツールの導入、レコメンドサービス開発など、データ周りの開発全般を担当しています。
プライベートでは農業の手伝いを始めており、今後はフリーランスとして農業とエンジニアを両立していきたいと考えています。 -
2015年3月 北海道大学理学部生物科学科 卒業
2017年3月 北海道大学大学院生命科学院 中退
2017年8月 エッジコンサルティング株式会社 入社
研究者に憧れるも、博士課程に進学する覚悟ができず1年休学してインドで研究を行う。
情報収集⇒仮説構築⇒実験・検証のサイクルを回すことは面白く感じた。
しかし研究のスピード感、アカデミアでの研究と実用化までの距離感から研究者は諦め、大学院を中退。
研究を通して面白く感じたこと、嫌だと感じたことを補完できると考え、現在はアナリストとしてデータ分析を元に業務改善支援を行っています。
学生時代に学んだこととは全く違う職種を選ぶことに躊躇いはあ... -
1986年愛知県名古屋市生まれ福島育ち。
2009年に大学を卒業後、IT特化の人材サービス会社へ入社。
CA・営業として「テクノロジー×雇用」について日々考える中で、さらに企業成長にコミットできる立場になりたいと感じ、2015年にSaaS企業へ転職。採用担当としてのキャリアをスタート。
2018年9月に株式会社アイスタイルへジョイン。エンジニア/デザイナー採用責任者を経て現在は採用グループの新米マネージャーとして奮闘中。
What we do
アイスタイルが創業した1999年は、今のように「ビッグデータ」という言葉は存在すらしていません。しかし私たちは、その頃から「データ」に注目し、化粧品のクチコミサイト@cosmeをスタート。それ以来、約20年にわたり生活者の消費行動を一気通貫して分析できるデータベースを構築してきました。
そのデータベースを核に、現在では@cosmeは化粧品業界共通のマーケティングプラットフォームへと進化。更にはメディア、EC、実店舗という3つのビジネスを融合した世界的にもユニークなビジネスモデルを確立しました。
◆ネットとリアルの融合への挑戦
これからは、国内外を問わず、コスメからビューティ全体へと領域をひろげ、美容に関わるあらゆるモノ・コト・ヒト・場所をつないでいきたいと考えています。
見据える先は、「生活者中心の市場創造」。私たちアイスタイルが掲げるビジョンの実現を目指します!
Why we do
〇 企業理念 ~ 生活者中心の市場創造 ~
これは、1999年の創業以来ずっと持ち続けているビジョン。私たちの事業すべての指針です。生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら、ブレることなくこのビジョンの実現に向けて、これからもチャレンジし続けていきます!
〇 ミッション ~ Beauty × IT で世界No.1企業へ ~
これは、アイスタイルグループがビジョンを実現するために成し遂げるべきこと。独自のデータベースを活用し、ネットとリアルを効果的に組み合わせながら、日本だけでなく世界中のビューティに関わるヒト・コト・モノをつなぎ、生活者を軸とするマーケットを創造していきます。また「Beauty×IT」というキーワードで、一番はじめに想起される会社になることを目指します!
〇 アイスタイルが目指す世界 ~ https://www.istyle.co.jp/ir/information/plan/#page07 ~
アイスタイルが目指す世界を体感いただけるコンセプトムービーをご用意いたしました。是非ご覧ください!
How we do
◆オフィス環境
https://www.shigotoba.net/istyle_1703_1_atcosmewounneisuru.html
◆コミュニケーション活性支援
・部活動制度
業務外の部門や会社の壁を超えたコミュニケーションの活性化を目的とした制度です!日本酒の会、ゴルフ部、カメラ部、フットサル部、テーブルトップゲーム部など数多くの部があります。
・ランチトークチケット制度
新しくアイスタイルグループに入社した社員と話を聞いてみたい他部署の人とランチに行く際のランチ代を会社が費用補助する制度です!
・Like Award制度
日頃からお世話になっている人や、なかなか直接感謝の気持ちを伝えられない人、いつも元気をもらっている人、ちょっとしたお礼を伝えたい人などへ「ありがとう」のメッセージをシステム上から伝えることができる仕組みがありますその「ありがとう」のメッセージを【Like!】と呼んでいます!
表彰制度 『7i Award』 をリニューアルしました! https://blog.istyle.co.jp/post/10875
7i Award / Like! Award 受賞記念クルージングパーティーの様子をお届けします! https://blog.istyle.co.jp/post/10902
◆本ポジションの魅力
・当社注力サービス「ブランドオフィシャル」において、メディア・EC等の複数サービスから情報を一元化し、顧客提供に携わる事が可能
・技術面において、クラウド移行フェーズであるため、その中で約50TBにも及ぶ大量データ分析をクラウド環境で行う事が可能。携わるジャンルとして、卸・小売アクセスログ、ECなど横断して関わる事ができる。
・「自社メディア」でデータ出して一元化をするため、データの循環を体験できる。また、社内外を意識した将来的な設計に携わる事も可能。
・社内の他データ部門(データ戦略推進室)と協力しながら、立ち上げフェーズからジョインして頂けます。今後、全社横断&データ整備をしていくフェーズのため、現状そのための組織再編・体制構築を終えたところです。
◆求めるキャラクター/人物像
方法論よりも、目的理解とそこへのチャレンジ精神がある方を求めています。正解がない分野において、データから新しい価値を生むためには様々なチャレンジと失敗が必要です。 また必ずしも機械学習だけを用いるわけではなく、課題解決に合わせた柔軟性と、適度な遊び心が必要です。失敗も楽しめる、という方を求めています。 新しい知識に貪欲で積極的なチャレンジ、組織文化刷新などに意欲的な方と一緒に働きたいと考えています。
As a new team member
アイスタイルが創業した1999年は、今のように「ビッグデータ」という言葉は存在すらしていません。しかし私たちは、その頃から「データ」に注目し、化粧品のクチコミサイト@cosmeをスタートしました。
◆データへのこだわり
それ以来、約20年にわたりデータベースの価値向上を追及し、圧倒的な量とともに質の向上にも努めてきました。ユーザーに支持されることはもちろん、ブランドや流通など美容に関わるすべての人々から認められるデータベースを目指しています。
◆MARKET DESIGN COMPANY
当社は自らを”MARKET DESIGN COMPANY”と位置付け、「生活者中心の市場創造」を目指しています。
◆データベースからマーケティングプラットフォームへ
創業以来構築してきたデータベースですが現在ではさまざまなユーザー行動も収集しています。それらを分析することにより、@cosmeは化粧品業界におけるマーケティングプラットフォームへと進化を遂げています。
◆お任せしたいこと
当社が展開している化粧品ブランド向けのマーケティングサービス・ブランドオフィシャルの根幹であるデータ分析基盤の設計・開発・運用を担って頂きます。 ブランドオフィシャルでは、当社が運用する@cosmeなどのさまざまなサービスからユーザーの行動を収集し、分析を行っています。また、ブランドオフィシャルの先には、データ民主化を見据えた、全社データ分析基盤の構築を予定しています。 これまでのご経験を活かし、チームを技術的にリードしていただける方を募集しております。
◆本ポジションの特徴
システムは現在オープンソースの分散データ基盤技術を使っておりますが、今後のビジネス拡大を見据えクラウドへの移行を進めています。クラウドの技術を使ったスケーラブルなデータ分析システムの設計・開発の機会を得られるとともにデータガバナンスなどデータを扱う方法論を習得できます。 月間アクティブユーザー数1,430万人、クチコミ数1,630万件、登録商品数36万件×ユーザー行動履歴の大規模な分析システムに携わることができます。これまでに習得したスキルを発揮していただくとともに、新たなチャレンジをする機会も得られるのではないでしょうか。
【仕事内容】
(1)プロダクト開発にデータエンジニアとして参画
・ブランドオフィシャルのデータ分析基盤の開発(ブランド向け分析アプリケーションの開発・運用)
(2)全社共通データ基盤の設計・構築/データガバナンスの整備
・約50TBのアクセスログ・化粧品、ECや店舗などのサービスデータのETL実装
・分散しているデータ基盤を統合した全社共通データレイク&データウェアハウスのシステムアーキテクチャ設計と開発
・Google Cloud Platformのデータ関連サービス(BigQuery etc.)のコスト・IAM運用
【組織体制】
データ分析システム部・データ分析基盤グループ(6名)
マーケティングサービス・ブランドオフィシャルのデータ分析基盤の開発・運用
全社データ分析基盤の設計・開発・運用
【技術環境】
新規:全社共通データレイク&データウェアハウス
・BigQuery
・Google Cloud Pub/Sub
・Dataflow
・Dataproc
・Google Cloud Storage
・Cloud Composer
既存
データレイク&ウェアハウス
・Hadoop
・Spark
・Impala
・Kafka
・BigQuery
・Embulk
・digdag
WEBサービス
・Microsoft SQL Server
・MySQL
アクセス解析ツール
・Google Analytics ※Google Analytics 360でBigQueryに連携
・Google Tag Manager
・Firebase Analytics
その他
・Slack (チャットツール)
・JIRA (タスク、チケット管理)
・Confuluence/Google Docs (ドキュメント)
・GitHub (構成管理)
Highlighted stories
/assets/images/4187/original/0e9744c6-598a-42c3-9282-ae7bc16edaf4.jpeg?1392712862)
Funded more than $1,000,000 /