テモナ株式会社 members View more
-
何度かの起業と失敗を経て、コネなし、カネなしで家財道具をトラックに詰め込んで上京し2008年にテモナ株式会社を設立。
システムエンジニア(10年)、営業(3年)、マーケティング(3年)の全ての業務経験を持つので、創業から3年くらいは全部1人でやってしまうので権限委譲がうまくできず会社が思うようにスケールしないジレンマにハマる。会社を成長させるために必要なことは、理念+社会貢献、権限委譲+教育、利他+自責だと創業4年目に悟り、今に至る。
ブログ
http://ameblo.jp/temona-president/ -
2014年2月、テモナ株式会社に入社。1年間SEとして機能開発に従事。同時に新卒採用担当として採用活動を行う。
2015年1月、カスタマーサクセス(CS)の部署に異動し、メインサービスである「たまごリピート」のコンサルタントとしてサポートや売上げアップ、業務効率化の支援を行う。
2017年10月より、コンサルタントチームの立ち上げに従事。
2018年4月よりCS部署のマネージャーとして15名規模のチームのマネジメントを行っている。 -
Truong Thanh Nguyen
Web engineer -
Kazuhei Hata
エンジニア
What we do
テモナは、「ビジネスと暮らしをてもなく(便利に)する」という理念のもとサブスクリプションビジネスを支えるクラウドシステムを提供するSaaS企業です。
テモナはサブスク市場の拡大に寄与し、企業を支え、消費者に愛される企業で有り続けたいという想いで日々進んでいきます。
Why we do
現在、「モノ消費からコト消費」と言われるように所有から体験重視の消費に変化し、人々の消費行動のきっかけについても共感や信頼等が重視されるように変わってきています。
そのため、企業はより継続的なサービスの本質的価値の追求や信頼関係の構築が重要視されてきています。
企業の取り組むべき命題も顧客への継続的なコミュニケーションの最適化や個人に合わせたサービス提供、自社のファン作りなどに向かっています。
こういった企業と消費者の継続的関係が求められる流れの中でサブスクリプションビジネスは両方にとって価値をもたらすすばらしいビジネスモデルであると当社は考えています。
テモナはサブスク市場の拡大に寄与し、企業を支え、消費者に愛される企業で有り続けたいという想いで日々進んでいきます。
How we do
テモナでは、理念に紐づいた3つのマインドを皆で大切にしながら、8つの行動指針にしたがって常に新しいことにチャレンジしています。
一人ではできないことでも、テモナというチームであれば乗り越えていけると信じて進んできました。これからも私たちが向き合ってきたサブスクリプションビジネスの領域について私たちができることを追求し、企業と消費者の架け橋となり続けたいと考えています。
知性と情熱で次の時代を一緒に創りましょう。
Our Misson
事業者から支持され、生活者から愛される「B with B with C 企業」を目指して。
▶サービス一覧
・サブスクストア:サブスク管理システム
・サブスクストアB2B:BtoB向けサブスク管理システム:
・サブスクビューティー:美容室、理容室向けサブスク管理システム:
・ヒキアゲール:接客のためのマーケティングツール
・チャットボット / LTV連動型アフィリエイト:サブスク成長支援ツール
・サブスク@:リアル店舗向けサブスク管理システム
・サブスクMAGAZINE:サブスクメディア
As a new team member
◆ この仕事のやりがい、魅力
自社メインサービスの開発についてCS部門と連携し、要件の取りまとめから、製造、リリースまで全てをお任せいたします。
したがって、主力サービスの改善等の部分にマネージャーの立場で積極的に関わっていくことができます。
また、レビュー/考察/リスクを加味した上で、仕様に責任を持って開発をお願いしたいと考えております。
事業と技術面を理解し、マネージャーとして業務推進いただくことでステップアップが可能です。
◎自社サービスに対し、お客様固有の要件が発生した際に、どのような機能をいつまでに実現するのか。
要件定義、計画、リリースまでを担当いただくことも可能です。
◎上記にともなって、色々なチームの人とコミュニケーションを取りながら仕事をすることができます。
◎どのような役割分担でなど開発組織作りや、ご経験を活かした上でチーム構築ができます。
◆具体的な業務内容
サブスクリプション事業において重要な販売・顧客・入金・在庫などの管理と販売促進などを一元的に管理できるクラウド型システム『サブスクストア』の開発。
エンジニアのプロジェクトマネージャーとして、開発プロジェクトを管理しながら、チーム育成、品質向上管理、体制構築もお任せします。
【開発環境】
開発手法:ウォーターフォール開発、スクラム開発
開発言語:Ruby , JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails , React.js
データベース:PostgreSQL , Redis , ElasticSearch
サーバー:物理サーバー , Amazon Web Service
プロジェクト管理:Backlog
ソースコード管理:Git/GitHub
◆必須の経験/能力
・何らかの基礎言語(PHP.Java,Ruby等)を用いた開発経験 5年以上
・プロジェクトマネジメントの経験
・開発チームを率いてリリースまで携わったご経験
・メンバー管理、コードレビュー等の経験
◆望ましい経験/能力
・ECサイト構築、保守のご経験
・React.js/Vue.js いずれかの実務経験
・ASP、Saasの開発経験
Highlighted stories
/assets/images/24177/original/926e7c4f-2309-4a11-b45a-5210c4ba23e8.png?1477894649)
Funded more than $300,000 /
CEO can code /