SBINFT株式会社 members View more
-
SBINFT株式会社 代表取締役社長
日本ブロックチェーンコンテンツ協会 理事
GMOメディアでメディア事業、ヤフーでヤフーモバゲー事業、ドリコムやモブキャストでプラットフォーム事業プロデュース、ゲーム運営経験を積む。昨今では様々な分野のアプリ事業に対する立ち上げ開発支援等を展開してきた。
What we do
Make a brilliant experience for the blockchain service.
ブロックチェーンサービスで革新的な経験を世の中に
「SBINFT Market」を運営するSBINFT株式会社は、DAO(非中央集権)化されたエコシステムの構築を掲げ、NFTマーケットプレイスを中心とするビジネスモデルに留まらず、Web3.0を牽引するような新規ビジネス創出を目指し、ブロックチェーンなどの先進技術の活用や外部パートナーとの連携強化を図っています。
会 社 名 : SBINFT株式会社
所 在 地 : 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー
代 表 者 : 代表取締役 高長徳
取引銀行:住信SBIネット銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行
加盟団体:日本ブロックチェーン協会(JBA)、ブロックチェーン推進協会(BCCC)
コーポレートサイト:https://sbinft.co.jp/
SBINFT Market:https://sbinft.market/
Why we do
NFT(Non-fungible token、非代替性トークン)は、ブロックチェーン技術を用いてデジタルアートやゲーム資産、スクリプトデータといったデジタルコンテンツや権利に唯一性を付与することで、価値を可視化し、売買を可能にするものです。グローバルな潮流としてNFTの市場規模は急拡大しており、大手事業者から新興企業まで幅広いプレイヤーが参入し、日々新たな市場が生まれています。
SBINFT株式会社は、NFTマーケットプレイス「SBINFT Market」という、NFTの発行から、出品、購入を行う事が可能なサービスを運営する会社です。
NFTマーケットプレイスを通じて、ブロックチェーンやメタバース等の最新技術を基軸とした多様なコンテンツを提供しているほか、NFTの価値を最大化するために、コミュニティビルディングや技術支援、販売戦略立案等のコンサルティングを行っております。
How we do
SBINFT株式会社はインターネット業界で長年事業立ち上げ等を経験してきたプロフェッショナル、暗号通貨技術に高い知見とビジョンを持ったメンバーによって構成されています。
一方でそうしたネット業界での深い経験があるベテラン・シリアルプレイヤーと、物心つくころからインターネットが身近にある新しい世代「デジタルネイティブ」の参画メンバーが融合する組織を目指しています。
【私たちの強み・得意なこと】
暗号通貨技術に対する幅広い知見/構想力と技術力
インタラクティブなインターネットベースのアプリケーションのデザイン・プロデュース力
既存のPlatformに内在するボトルネックから新しい価値あるPlatformを創出する力
インターネット上のコミュニティやインセンティブをベースとした事業の立ち上げとサービス運営
独自の自然言語処理技術の活用知見や付加価値を生み出す開発力
【私たちのアイデンティティ】
常に社会的大義ある事業やスケールの大きいものを追いかける戦略眼
ネット業界の知見を活かした事業推進
経験豊かながら尖った中核メンバー、外部支援者の存在
テクノロジー&マーケティング&コンテンツのバランスを徹底した事業戦略
チャレンジングなスタートアップ
As a new team member
マーケティング部門では、チームとともに国内外のマーケティングやプロモーション施策の立案・実行を牽引してくださる マーケティング・マネージャー を募集しています。常に市場の潮目を読み、答えのない中で議論し模索することは、正に企業ポリシーでもあるクリエイティブ、イノベーションに通じるものです。
アーティストに寄り添うマーケットプレイスである私たちと一緒に、世界に発信していきませんか?
【業務内容】
・マーケティングプロジェクトの管理・ディレクション
・組織や人の運営
・他部署、外部との連携を取りながらマーケティング、プロモーション施策立案
【必須条件】
・英語(ビジネスレベル)、日本語(ネイティブレベル)
・ビジネスを最大化するための戦略・分析力
・Microsoft ppt, excel, word (商談資料として使えるレベル)
・マーケティングプロジェクト管理・ディレクション実施
・組織・人の管理に長けている人材(ダイレクトマネージメント:5名)
【歓迎要件】
・イベント企画・運営の経験
【こんな人と働きたい】
NFTマーケットプレイスである「nanakusa」には、現在約190名のアーティストが所属しています。
承認制の「公認アーティスト」とすることでブランドの獲得や燃え尽き症候群等のメンタルケアなど提供可能な待遇を用意しています。
弊社が公認アーティストと伴走する中で期待されることの一つが、「国内外へのプロモーション」です。
海外ではプロジェクトベース・アーティスト主導で行われることが多いですが、「nanakusa」ではマーケットプレイスとして行うことで様々な企業やブランドとのコラボレーションが行えることが強みです。
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /