Ascent Business Consulting株式会社 members View more
-
開発経済学を関西学院大学 経済学部にて専攻中。(20卒)小中高とサッカーに対して特にエネルギーを注いでいたが、大学進学を機にそのエネルギーを多方面に分散。その結果、3つもなかった興味関心は、水泳、ピアノ、サッカー、サーフィン、ジム、読書、コーヒー、ファッション、ボランティア、海外旅行、自転車、グルメ(寿司)、伝統工芸(漆器)、西洋画など多岐に渡る。
その中で、最もエネルギーあふれた流れがある。
>>
大学1回生時に行ったイタリアのミラノで「お金をください。」と子供に言われ、硬直。そこから貧困に関心を持ち、学生ボランティア団体に入りラオスに2度行くが、学生ボランティア団体ならではの限界... -
Ascent Business Consulting株式会社、21年入社。
プロフェッショナル事業部でコンサルタントをやっています。
趣味は、旅行・美味しいものを食べることです。
今後は日本にいながら海外の友達を作ることにチャレンジしたいです!!! -
2021年4月、Ascent Business Consulting株式会社入社。
QCコンサル部門でコンサルタントとして働いています。
趣味は、東京散策です。(休日には気分転換に散歩してます)
日々、自分には何が足りないか考えて仕事に励んでいます! -
■略歴
2009/4-2010/03
IBM Business Consulting Services
2010/4-2012/6
IBM Japan
20126-現在
Ascent Business Consulting
■IBM Business Consulting Services/IBM Japan
主に金融機関に対するIT戦略、システムグランドデザイン、システムプロジェクト計画立案、プロジェクトマネジメントに関するコンサルティングに従事。
<プロジェクト例>
・金融機関/海外拠点リスク管理システムの東京集約プロジェクト構想策定/要件定義支援
・金融機関/新海外情...
What we do
私たちが考える”自由なはたらき方”とは、”個人の自立”と定義づけております。
”個人の自立”を支援すべく「はたらく場所の自由(スペースの提供)」「学びの自由(教育の提供)」「仕事選びの自由(案件の提供)」このキーワードを軸に事業の発展に努めております。
”個の自立”を実現するために一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。
具体的には・・・
・快適なワークスペースの提供
・学びになるイベントの開催
・アプリケーションを用いた仕事依頼や委託のプラットフォームの提供 など。
自分のアイデアを積極的に形にできる。そんな仕事の面白さがここにはあります。例えばつい先日、一人の社員のアイデアで BasisPoint のCMを制作しました。自分のアイデアを経営陣に直接提案できるのは、ベンチャー企業ではたらく醍醐味です。
Why we do
【”自由な働き方”による充実した人生の実現】
なぜ働くのか?その理由は人それぞれですが、誰でも人生の1/6(人生の期間の1/2×1日の1/3)は仕事をすることになります。
このため、仕事が充実していない、自分の望むような仕事ができないというのは人生の充実度に直結する問題であると考えています。
どんな仕事をするかは(ある程度)個人の努力で選択することができますが、どのような働き方をするかに関する選択肢はまだまだ多くありません。
高校や大学を出たら一律就職戦線に出て、就職活動を行い、就職することになります。入社後は出社して、同じ仲間で定時で働くというのが現在の一般的な働き方だと思います。
もちろん、このような働き方で満足できれば、それが人生の充実につながります。
しかし、少子高齢化やこれに伴う労働人口の減少、企業寿命の短命化などにより、上記のようなこれまでの働き方が現在も必ずしも、一人ひとりにあった働き方かといえばそうでないことも多くなってきたように思います。
・出産や育児をしながら、もっと働きたい
・介護との折り合いをつけながら、しっかり働きたい
という方も多くなっているはずです。
こういった社会の変化に対して、より柔軟で満足度の高い働き方を提供することで、充実した人生を送る方を増やしたい、私たちは本気でそう考えています。
How we do
【誰がやっているか】
Ascent Business Consultingは外資系コンサル出身者が中心となり創業しました。
採用を本格的に始めた2014年度後半より約4年の間に、アクセンチュア・デロイトなどの外資系コンサルティングファーム出身者、起業経験者、大手Sierで部長だった方など優秀なメンバーが集まり、事業を企画・運営しています。
現在は従業員80名程度の小所帯ですが、これからどんどん大きくなる予定です。
なお社員の平均年齢は30代前半と非常に元気のある雰囲気です。
【何を大事にしているか】
新しいことに次々にチャレンジする環境ですので、事業を自分事とし、常に自分に変化を求めることを大切にしています。(行動指針は次のとおりです)
・目的にフォーカス
・圧倒的当事者意識
・スピード重視
・トライ&エラー
・時間は有限
・自責
・まず実行
【ABC独自の特典】
・社長が高IQ団体「MENSA」(メンサ)の会員であり、その個人的な繋がりから仕事でMENSA関連の方々と一緒に企画などを進めたりしています。
・コワーキングスペースの運営もしていますので、起業家、これから起業しようとしている方、異業種の方々との交流の機会は格段に多いです。
As a new team member
弊社では、新卒コンサルタントを募集しています。ゆくゆくは戦略の立案からプロジェクトの組成・マネジメントを貴方にお任せいたします。大手外資系コンサルティング会社出身の役員や精鋭ぞろいのコンサルタントによる研修やOJTなどサポート体制も充実しております。まずは貴方の知識と経験に合うステージからご参画いただきます。コンサル未経験の方でもコンサルティング業務にご興味をお持ちの方は、是非ともご応募下さい。
【仕事内容】
事業会社や官公庁向けに、戦略・業務・IT・マネジメントに関するコンサルティングサービスを提供していただきます。
<案件例>
・戦略:金融会社様向け新規事業立ち上げプロジェクト
・業務:人材会社様向け業務自動化のための業務改善プロジェクト
・IT:メガバンク様向け海外システム刷新ロードマップ策定プロジェクト
・IT:メディア会社様向け大規模システム開発案件全体PMO支援
【やりがい】
・上場企業役員・部長クラスの方と直接対話するので、プロジェクトを通して社会をダイナミックに変革できます
・年齢に関係なく大手ファームのシニアマネージャーやパートナーレベルの活躍ができます(当社には30歳で3クライアント7案件15名をマネジメントする者もいます)
・別コンサルティング領域へのキャリアチェンジなど、大手ファームに比べ柔軟に相談いただけます
・手を挙げればコンサルティングだけでなく新規事業立ち上げや事業グロースにも関われます(将来的には事業に注力するコンサル以外のキャリアパスもあります)
【応募資格】
四年制大学、大学院、専門学校を2023年3月に卒業見込みの方
(2023年4月に新卒入社可能な方)
【求める人物像】
成長したいと言う意欲がある方と一緒に働きたいです。
熱意と意欲と真摯さがあれば誰でも仕事が"できる"人材に育て上げる自身があります。
少しでもピンときた方は話を聞きにきてください。
その日からあなたの人生が変わります。
【プラスα情報】
・仕事の「再現性」
弊社では仕事の「再現性」を重視しています。
仕事が"できる"は先天的な能力に左右されるものではなくて、後天的に身につけられる”スキル"だと考えています。つまり誰でも仕事が"できる"人材になれる可能性があるということです。
その仕事の"スキル"を言語化して再現性を高め、若い人でもチャンスを掴んで成長してもらうというやり方が弊社の方針です。
【ABCのコンサルタントってこんな人!】
コンサルタントの社員紹介noteです。チェックしてみてください♪
▶清く正しく美しく。カッコイイ女性を目指す新卒コンサルタントの話
https://www.wantedly.com/companies/ascent-biz-com/post_articles/275696
Highlighted stories
/assets/images/82213/original/ecb7bcad-8684-4c34-bd55-bda5757a85ab.jpeg?1423667164)