株式会社カオナビ members View more
-
Yoshihiko Watanabe
マーケティング本部 Webマーケティンググループ マネージャー -
マーケティングを担当しています!
What we do
私たちは、社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム「カオナビ」を展開しています。
■「カオナビ」とは?
今まで紙やExcel、システム、社員の頭の中などに散在していた人材情報を一元管理することで、あらゆる人事課題への対応を可能にするプロダクトです。
現在は、企業規模や業種問わず、2497社(2022年3月末時点)にご利用いただいており、6年連続日本でのタレントマネジメントシステムシェアNo1※を獲得しています。
※ITR「ITR Market View1:人材管理市場2021」人材管理市場-ベンダー別売上金額シェアで6年連続1位(2015~2020年度予想)
「カオナビ」製品情報:https://www.kaonavi.jp/
▼今後の展望
カオナビの挑戦はここからが本番です。
「従業員数が100人を超えると、人材情報が活用されにくい」というデータがあるといいますが、弊社がターゲットとしているのはまさにこの規模の企業です。
上記に該当する企業は国内だけでも約54,000社あり、現状の導入社数は、約2000社と市場の4%にも満たない状況です。まだまだ日本のタレントマネジメントを変革できる余地があります。
まずは市場シェア10%を獲得すべく、2024年3月期までに5,000社の導入を目指します。これまでの2倍以上の成長率が求められる、チャレンジングな目標で、事業フェーズとしても凄く面白いと思います。
【始動】私たちの働き方を変える、人材マネジメント革命
https://newspicks.com/news/4664662?ref=picked-news_9322
「社会を変えるんだ、プロダクトアウトで」 カオナビ柳橋氏が描く人材マネジメントの未来
https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-yanagihashi
Why we do
私たちは、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパス(社会的な存在意義)を掲げています。
今後、日本は少子高齢化により労働人口の減少が加速度的に進むと予想されます。また、日本の労働生産性は、主要先進国(G7)の中で、約50年間にわたって最下位という状況が続いています。
こうした状況の中で生産性を高めていくために、社員があらかじめ決められた一律のルールや手順の中ではたらくのではなく、一人ひとりの個性や才能を活かしてはたらく状態にシフトしていく必要があります。
職歴・学歴や年収など目に見える事項だけでひとを判断するのではなく、さまざまな情報を集めて人物像に奥行きをもたせることで、ひとの可能性を正しく理解できる世界をつくりたいと考えています。
How we do
■バリュー(大切にしている仕事観)
・仮説思考
相手の言葉を鵜呑みにしない。常になぜ?を考える。
・仕組み化
自分ができることをシンプルにし、他の人でもできるようにする。
・コラボレーション
垣根を超えて連携し、全体としての利益を最大化する。
・誠実さ
仕事は誠実であることが大前提、その上でビジネスを進める。
・オーナーシップ
自分が関わる仕事には、当事者意識を持って取り組む。
■カルチャー
私たちのカルチャーを一言で表すと、「『オトナ』ベンチャー」です。
自立したキャリアを歩む。意見の違いを議論しあう。そもそもなぜ?を考える。
そんな『オトナ』なメンバーたちが、ベンチャーマインドを持って日々挑戦しています。
■環境・制度
メンバー一人ひとりに対して成果に対する責任を求める一方で、成果を出すために一人ひとりの裁量を最大化させる文化があります。そのため、パフォーマンスが最大限発揮できるはたらき方を個人で選択できる環境・制度を用意しています。
・ハンズアップ制度
自身の成長または会社への貢献のいずれかを目的とした理由があれば、部署の異動を希望することができる制度です。
自身のキャリアビジョンにあわせて、部署の異動を希望することができる制度です。
・My Work Style制度
▼ハイブリッド勤務
一人ひとりがベストな環境でパフォーマンスを発揮できるよう、勤務場所は自分で選択可能。場所に縛られない働き方ができます。
▼スイッチワーク
仕事とプライベートの両立に向け、たとえば家族との食事のために2時間抜けるなど、勤務時間と休憩時間を柔軟に切り替えられます。
▼スーパーフレックス
自律した働き方の確立や、仕事とプライベートの両立に向け、出退社時刻と勤務時間(1日4時間以上)を自分で設定可能。自由度の高い働き方ができます。
▼フレックス±20時間
月所定労働時間を±20時間の幅で調整可能。生産性を向上させることで、給与が減ることなく月20時間まで労働時間を短くできます。
As a new team member
当社の主力事業であるタレントマネジメントシステムの市場は今、急激に拡大している競争市場です。タレントマネジメントシステム市場で6年連続シェア№1※(導入社数2000社以上)を獲得してきましたが、顧客層も広がりを見せ、マーケティング活動においても大きな転換期を迎えています。
こういった事業環境の変化に対応していくために、市場の変化を読み解きながら、カオナビのマーケティング戦略を牽引していただける方を募集致します。
※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2021」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで6年連続1位(2015~2020年度予測)
オンライン・オフライン問わず、マーケティング戦略の企画から実行までを担当していただきます。
【具体的には】
・アクセス解析ツールなどを使って数値分析
・数値分析からの施策検討
・他チームとのプロジェクト連携
・全体予算の策定~管理
【ポジションの魅力】
・大きな裁量をもって、マーケティング活動ができます。
激しい市場変化に対応するために、多くのマーケティング予算をかけている分、多岐にわたるマーケティング施策を実行していただくことができます。
・事業成長をダイレクトに貢献することができます。
経営陣をはじめとする社内外のステイクホルダーと調整をしながら、大きなプロジェクトを実行していただく場面もあり、事業成長をダイレクトに感じていただく機会が多いポジションです。
【メンバー紹介記事】
・メンバー紹介記事(モビリティメディア「GROWTH」事例)
https://growth-tokyo.jp/casestudy/kaonavi/
・オウンドメディアを一気にCVR10倍へ!成果創出の秘訣は「楽しむ仕掛けづくり」
https://vivivi.kaonavi.jp/articles/watanabe-yoshihiko-210326/
【応募要件】
■求めるスキル・経験(MUST)
・リード獲得に関する目標を達成した実績
・Webディレクション and/or オンライン広告の実務経験3年以上
・社内外との折衝経験
■求めるスキル・経験(WANT)
・Saas領域でのご経験
・toBマーケティングのご経験
・年間1億以上の予算を使うマーケティング戦略の立案・実施経験
・メンバーマネジメント経験
■求める人物像
・当社のパーパス/ビジョンに共感いただける方
・当社のバリューに共感し、体現できる方
・社内外の調整業務、折衝に強みを持っている方
■カオナビ関連ページ
・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi
https://vivivi.kaonavi.jp/
・カオナビの未来図 Future Deck
https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001
・Wantedly
https://www.wantedly.com/companies/kaonavi
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /