
株式会社マネーフォワード members View more
-
Read story
Katsutoshi Murakami
関西開発拠点長 -
Yoshihito Imai
-
Takeshi Hoshina
People Forward本部 人材採用部 -
shuhei kawakami
UIデザイナー
-
マネーフォワード京都開発拠点の立上げメンバー。
文系出身からテクノロジー×お金というキーワードをテーマにエンジニアのキャリアを歩んできている。SIer時代は設計構築〜保守運用のすべての工程を関わるスタイルでFXシステム、リスク管理システム、社内向けCRMに関わる。より世の中に価値を届ける事が実感出来るに仕事をする為にマネーフォワードに転職。
3年程インフラ業に従事し、サービスの安定化/拡大に取り組み、次は組織づくりに取り組む。
関西エリアにマネーフォワードの仲間を増やす事をミッションに2019年春に京都開発拠点の開設にチャレンジしています。 -
(MFクラウド経費 プロダクトオーナー/マーケティング部):2009年4月新卒でApple Japanに入社し、チャネル戦略などを担当。2012年8月、ミイル株式会社でプロダクトマネージャーとしてアプリ開発を担当。2015年12月に株式会社マネーフォワードに参画し、「MFクラウド経費」のプロダクトマネジメント、マーケティング、セールスプロセス構築を担当。
-
【世界中のエンジニアが憧れる日本発企業を生み出す!!】という個人ミッションを胸に、日々邁進🏄♂️💨
経歴:
🏢 '12~ 日本サーモスタット(自動車部品メーカー/中堅) 海外営業
↓
🌍 '16~ ジオアドベンチャーズ (グローバル採用支援/スタートアップ) 事業マネージャー
↓
🔑 '19~ Bitkey (自律分散型デジタルキー基盤/スタートアップ) VPoE Office, HRBP -
当たり前のことを引き、意味のあることを足したい
What we do
マネーフォワードのグループ会社である株式会社マネーフォワード・アイで、新規事業や新製品の開発に注力するポジションです。新しいSaaS型経営プラットフォームの開発を行っています。β版を2021年8月に発売しました。
この製品では、国内市場だけでなく、グローバル市場もターゲットにしています。
その背景にある技術や製品の概要は、当社のウェブサイトでご覧ください。
現在開発しているIT管理クラウドは、従来の中央集権型のIT管理/IT活用から非中央集権的なIT管理/IT活用に組織を変革させていくための製品の1つです。
これらは各部門や従業員が自分たちの業務を遂行する為にクラウドサービス等を活用してレベルアップすることを支援します。
Why we do
私たちのミッションは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」です。
「お金」は、人生においてツールでしかありません。
しかし「お金」とは、自身と家族の身を守るため、また夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。
私たちは「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、個人/法人の枠を越えてユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。
How we do
マネーフォワード社員は社会に約束する行動指針「Vision」への強い共感を元に多様な活動をしています。
下記の価値観を持ちながら、本気でそれを実現したいという想いを持っています。
■User Focus
私たちは、いかなる制約があったとしても、常にユーザーを見つめ続け、本質的な課題を理解し、ユーザーの想像を超えたソリューションを提供します。
■Technology Driven
私たちは、テクノロジーこそが世界を大きく変えることができると信じています。テクノロジーを追求し、それをサービスとして社会へ提供していくことで、イノベーションを起こし続けます。
■Fairness
私たちは、ユーザー、社員、株主、社会などのすべてのステークホルダーに対してフェアであること、オープンであることを誓います。
Visionの実現には、まだまだ仲間が必要です。
マネーフォワードのメンバーは、自分たちの仕事を通してより良い社会を創っていくという素晴らしい仕事ができていることに誇りを持っています。User Focusでいいサービスを創り届けていくことはとても意義を感じます。
会社の成長に伴い、やれることはどんどん増えています。活躍の場は無数にあります!ぜひ、私たちと一緒に社会を一歩前へ進める仕事をしましょう。
マネーフォワードのミッションの詳細/福利厚生についてはこちらのサイトをご覧ください
https://corp.moneyforward.com/recruit/
As a new team member
プロダクトデザイナーとして、100以上のSaaSアプリケーションからのデータを一元化している当社のシステムのデザインをしていただきます。
当社のプロダクトデザイナーとは顧客のジョブを理解し、その解決策をデザインし、実際にデリバリーまで行うポジションです。プロダクトオーナーと共にカスタマーのIssueについて想像し、解決する道筋を模索します。カスタマーのジョブをより上手に解決する手段を模索し、実際にプロダクトを作成し、フィードバックを受けて改善していくことでプロダクトの利用価値を向上させていく仕事です。
例えばプロダクトデリバリーモデルにおける、すべての工程に意欲的に関わることができます。
スキルに合わせてデリバリーモデルの一部分から仕事を始めることができますが、
製品開発に必要なUIデザインの作成は必須の業務とさせていただきます。
▼業務内容
・プロダクトオーナーと、デザイン、プロダクトマネジメント、ユーザーリサーチ、ユーザーモデリング、エンジニアリングを通じて課題の仮説を立て、プロダクトロードマップに優先順位を付け、より良い、よりインパクトのある製品を発見します。
・ユーザーの広範で複雑な業務フローの問題点を、よりスムーズで簡易な方法でリデザインし、ユーザーの行動変容を促してシンプルで素晴らしい体験に変えます。
・仮説を元にプロトタイピングを行い、ユーザーにヒアリングし、デリバリーしユーザーにとっての価値がインパクトのあるものか検証します。
・デリバリーの為にUI/UXデザインをWebデベロッパー達と行います。
▼必須経験・スキル
・ソフトウェア開発でのUI/UX/プロダクトデザイナーとして5年以上の経験
・ソフトウェアデリバリーにおける設計、構築、保守までのすべての工程にデザイナーとして関わった経験
・BtoBのSaaS開発経験
・Markup(HTML/CSS)、JavaScriptを利用したWebサイト開発の経験
・Figma, Adobe XD等を用いたプロトタイピングの経験
・ユーザインタビューやデータ分析を通じた製品発見
・PdM+エンジニアとチームでプロダクト開発経験
・混沌とした情報、場を整理する為のファシリテーションスキル
▼必須言語要件
・英語:ビジネスレベル(開発におけるコミュニケーションが可能)
・日本語:ネイティブもしくはN1相当以上の日本語能力
▼歓迎経験・スキル
・Agile/Scrum開発プロセスの経験
・ModernJS(React/Vue)のフロントエンドの開発経験
・英語圏での開発経験、英語圏向けのプロダクトのUIデザイン経験
・ベンチャーでの初期のデザイナー経験
▼合いそうな方
オープンで、フェアネスで、フラットな関係性が好きな方
顧客の成功を仕事の成果として喜べる方
粘り強く問題と向き合える方
自立して問題解決にあたれる方
ぜひカジュアル面談でお話しましょう!ご応募お待ちしています。
Highlighted stories
Portfolio

Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /